街歩きのタグまとめ
「街歩き」タグの記事(1640)
-
お疲れではありませんか
みなさまはいろいろとお疲れではありませんか。コロナ禍の影響によるさまざまな負担がのしかかっています。どうぞ無理をされませんように。一日も早く安心安全な生活に戻りますように。神戸市三宮
-
光
朝の太陽の光照明の光映る光朝早く起きることはとても苦手です。なにかにより思いがけず起こされることはお断りしたいけどステキな朝日を見るためならば無理をしてでも行きたいもの。阪神淡路大震災から26年目の日。今日も朝の目覚めに感謝です。神戸市神戸メリケンパーク
-
災害
昨日は時折激しく雨が降るお天気でしたいつもより少し遅れていつもの散歩コースへ。お寺の境内の周囲はまだ2018年9月の台風21号の跡なぎ倒された木々は手つかずのまま。醍醐寺勅使門(唐門)コロナ禍緊急事態宣言で観光客の姿も消え人っ子一人いない境内不安定なお天気もようやく陽が差して黄金色に輝く竹林が風に揺れキラキラと光って美しいです+++地震台風新型コロナウイルス今日は阪神淡路大震災から26年年月...
-
通り過ぎて
別に下を向いて歩いているのではありませんがひょいと飛び込んでくる歩道の案内標識。ここからポートタワーのある中突堤まで300mだそうな。そうなのかなぁと思いながら歩いたことはありませんがコイツは気になるwここはどこ?神戸元町ですよ。神戸市元町
-
TVショー
もともとあまりテレビを見ないのですが最近ますます見なくなっています。正月とかは見るかなって思ってましたがそれほどでもなし。妻とかが見ているので音とかは聞こえてきますが同じような番組が多いので特に見なくてもいいかぁって。それでもおもしろそうな番組がある時は録画してCM飛ばし。録画しても忘れていることもありますしね。でも家にテレビが無いと困るんでしょうねぇ。神戸市神戸メリケンパーク
-
北風に抱かれて
街を歩いていると赤い色が動いているのがチラッと見えてしまいました。さすが丑年であります。ここ数日の気温がなかなか上がりません。不本意ながらとても冷たい北風がまとわりつくのであります。来週中盤あたりには少し暖かくなるようなので気持ちはウロウロしたいのですがその頃には例の宣言が出るのでしょう。神戸市三宮
-
冬の嵐
朝から雪が降り台風並みの暴風が吹くというとんでもない天気です。もう寒いというよりも冷たく感じるほどでもう外へは出たくありません。今シーズン一番の寒気がやって来ています。さらに首都圏の1都3県に緊急事態宣言が出されました。関西圏でも追って出されでしょう。まさに冬の嵐がやって来たようです。ここは一致団結です。神戸市旧居留地
-
修理に出したオーロラシューズが戻ってきた
晦日の30日に修繕してもらったオーロラシューズを取りに行った。やっと戻ってきたお気に入りの一足。同じデザインのネイビーのもあるけれど、何故だかこの靴が一番歩きやすい。個体の革によっても、染色によっても、きっと柔らかさの違いが出るのだな。すっかり新しいソールに変わってピカピカに。sunshine+cloudではソールの交換は”オールソール”のみの扱い、とのこと。踵だけとか、つま先だけとかは修理...
-
富士山、三景
坂の上からの富士山。遠くに高層ビルの建設中なのか、クレーンが幾つも見えるので、富士山もそのうち見えなくなってしまうかも。近所には幾つも富士見坂など地名のある場所があるけれど、実際に路上で見えるのはもうここだけ。。。高層ビルやタワーマンションからはきっと見えるでしょうけれど。暮れに撮った富士山を披露。。。うっすらとしたシルエットだけ。でも、その30分後に通りかかったら姿がはっきり見えて。富士山...
-
[ロンドン]テムズ川沿いは、大道芸人が集うスポットだった。
こんにちは。ドラクエウォークのおかげで、1日1万歩継続中のkatsuです。本日は、イギリス留学中によく足を運んだロンドンについて投稿したいと思います。ロンドンは、街を横切るようにテムズ川が流れており、有名なビッグベンやウエストミンスター寺院、ロンドン橋などは、テムズ川沿いに点在しています。テムズ川沿いを歩くと、多くの大道芸人がパフォーマンスしており、楽しませてくれました。顔がないのにメガネが...
-
昼のいこい
昨日は小寒。でも太陽の当たるところは暖かったり。そういうときはまったりのんびり過ごしたいものです。お正月が終わったばっかりなのにこんなことを考えてる。まったり昼のいこいの時間です。神戸市新港第一突堤
-
永登浦を歩いてみた〈大鮮製粉跡、その他〉
前回のつづきの永登浦の話。永登浦駅前から大通りに沿って、西に向かって歩く。この辺りも古い街で、再開発予定地となっているようだ。それでも辛抱強く残っている店がちらほら見える。高架道路と交わる辺りまで来ると、以前、龍山駅や清凉里駅付近にあった売春宿のようなガラス張り店が見えてきた。角を周ると、左側には大型ショッピングモール・タイムスクエアと塀、そして右側にはガラス張りの店がずらり…。午前中だから...
-
初詣・ロックダウン&緊急事態宣言
イギリスが再びロックダウン。学校も暫くオンライン授業になるようですので、今朝は今後のことで関係者に連絡を取ったり、電話がかかってきたり、対応に追われました。〜〜〜〜〜〜〜〜〜娘は(昨日までは)、10日にイギリスに戻る予定でしたので、毎年お参りしていた明治神宮へ安全祈願と“お守り“をいただきに行きたいと思っておりました。でもこの状況ですから・・・暫く様子を見ておりましたが、三ヶ日を過ぎると人出...
-
いつもの道
新年になり初詣とか書き初めとか初めて行うことがいろいろとありますね。写真を撮ることは撮り初めなんて言うんでしょうかね。いつも通る道のいつものコーナーミラーでいつもの撮影。いつまでたっても同じようなことの繰り返しです。神戸市乙仲通り
-
うれしいこと一つとマーラーカオ
あっという間にお正月も三日。今年は家にいました。先日、散歩で近所の畑に行きました。そうしたら、この光景が。だいこんがリズミカルに並んでいます。だいこんは全部地下に育つと思い込んでいましたが、地面の上に出てくるのですね。知らなかった。なかなか素敵なデコレーションですよね!お正月の目にうれしい光景でした。今年の目標はというと、小さなうれしさを見つけること。こんなきびしい状況にいて、飲み込まれてし...
-
永登浦を歩いてみた〈永登浦伝統市場編〉
永登浦を歩いてみた。まともに永登浦を歩くのは初めてかもしれない。文来洞を歩いたことは2度ほどあるが、案内されて歩いたので、あまり身になっていないのだ。やはり自分で調べて行くっていうのが大事だな!今回のスタート地点は新吉駅。そして工具通りへ行ってみる。日曜日のせいか多くの店は閉まっていたが、それでも開いている店がちらほらあった。工具店の街を通り抜けると、工事中のアーケード街に出た。アーケードを...
-
考えてみたら、20年は履いていたオーロラシューズ。オー...
以前、オーロラシューズの修理のことをニッキに書いたとき、15年と言っていたけど、よくよく考えてみたら、20年経ってたみたい。そりゃあ、傷むのも無理はない。でも、使ったあとはブラシで汚れを落として、乾いてきたらミンクオイルや牛脚オイルで油分を補い、雨の日に履く前は、タピール社のワックスをかけて磨いてきた。なので、20年も持ったんだと思う。かかとがすり減って修理に出したのは2018年。それが初め...
-
勝利の女神に対面した5年前
今年も残すところあと2日。Facebookに5年前の今日の投稿が。ルーブル美術館で1日を過ごしました。「サモトラケのニケ」は勝利の女神来る年に祈りを込めるのは、毎年一緒。大きなテロがあった5年前のフランス。それでも街はキラキラ輝いていました。用事があり通りかかった昨晩の表参道。今年は、イルミネーションも中止。複雑な思いを抱えつつ歩きました。最後まで読んでいただきありがとうございました!ランキ...
-
駅近の隠れ家Aoyama Treehouseへ
(レストランARBOR)数週間前のこと・・・。忙しい合間を縫って会ってくれる友人がいました。彼女の予定と予定の合間に立ち寄ることができる便利な場所が良かったので、得意のGoogleマップを駆使してあるレストランを予約しました。そのレストランが入っている場所が、ちょっと興味深かったので・・・ご紹介します。青山一丁目駅直結、青山ビル2階にある「Aoyama Treehouse」。ニューヨークメト...
-
うららか
「うららか」とは春の季語なのですが冬でも日が当たるとなんかイイんですよね。キラキラ輝いてぽかぽか和らいでうららか〜。太陽の威力は絶大です。やはり太陽好きにはたまりませんねw神戸市旧居留地第五回プラチナブロガーコンテスト開催!「写真部門に応募します」