街角のタグまとめ
「街角」タグの記事(269)
-
街の記憶 ~2018 January @TOHOシネマズ日劇
昨年の2月に閉館した「TOHOシネマズ日劇」。有楽町マリオンのメイン・シアターとして、そしてマリオンの中に入る以前から、日本の映画館を代表する存在として数々の映画を上映してきました。懐かしいスクリーンや客席、ステンドグラス…、この場所で家族とたくさんの映画を見た記憶が甦ります。座席数900オーバーと、閉館当時は日本最大のシアターでしたので、話題の大作は大抵ここで上映されていました。「アルマゲ...
-
雨上がりの散歩(4cut)柿生駅前2
-
Where are you heading?
それぞれの方向へそれぞれの人生が交差し合いながら進んでゆく今月も当ブログへ立ち寄って頂き感謝!(来月でついに10年目を迎えます)
-
朝の散歩
-
雨上がりの散歩(4cut)柿生駅前
-
パース「ロンドンコート」ヨーロッパを思わせる通りを散策
↑パースガイドまとめ↑2019年中に、日本からパースの直行便が就航予定!パースに関するガイドブック等はほとんどないので、パースのスポットガイド記事を強化して参ります!!少しでも皆様のパース旅行の参考となりますように。オーストラリア、パースの街歩きで紹介されているスポットの一つがロンドンコートと呼ばれる通りです。(Google Map→☆)並行している二つの通り、ヘイStとセント・ジョージズテ...
-
Shadow and Light(3cut)Back
-
Shadow and Light(4cut)
-
お宿
いつもはテントか山小屋こんなお宿は久しぶり
2019/01/19 09:03 - Ryu Aida's Photo -
境内
手水舎の水はいかにも冷たそうだが、井戸水らしく暖かった本堂の中には沢山の瓢箪、下を通ると無病息災のご利益があるらしい
-
香港インスタ映え!人気のフォトジェニックなウォールアー...
香港は西洋文化と東洋の文化が融合し、独自の発展を遂げた場所と言うこともあり、各地にはフォトジェニックなスポットが多くあります。世界中からインスタ映えな写真を撮るために、観光客が集まっているそうです。観光客向けのフォトジェニックスポットを巡るツアーもあるくらい、今、香港ではSNS映えする写真を撮りたい人が訪れるのです。そんな香港に数あるフォトジェニックなスポットの中から、中環(セントラル)エリ...
-
初詣
今年もいつものお寺へ初詣例年通り、境内で絶品の干し柿と大福を買った
-
大自然のパワー満載!オーストラリア、パースへの旅
遅ればせながら2019年もどうぞよろしくお願いいたします。平成最後の年末年始休暇は、オーストラリアのパースで過ごしました。画像は2018年最後の夕日が沈むコッテスロービーチです。(Google Map→☆)夕日が沈んだ後、ビーチに集まった人たちが一斉に拍手していました。2017年の年末に旅行したタイ、カンボジアの旅行記に着手できないまま、2018年の年末の旅行に出かけてしまいました(汗)旅行...
-
Runa 3
-
Runa 2
-
渋谷にて
ほとんど足を踏み入れたことのない街渋谷こちらはホテルやレストラン渋谷川の風景を一望できる広場などがある最新の商業施設渋谷ストリームだってでも渋谷駅周辺はまるで迷路のようになっていてどこをどう通っていいのやら・・・・・今さらだがヒカリエという所にも初めて行ってみたあ~ハチ公やっと見つけたよにほんブログ村人気ブログランキング
-
市場界隈
記憶のイメージと写真とのズレが楽しかったりする。私はストレートに正面からまず撮りたいとか思う、そこから派生するイメージを煮詰めたいとか思うわけだね。でも何度か通わないと自分のものが見つからない。
-
鶴橋市場
撮影ツアーで鶴橋市場へ行ってきました。いろんなお店が所狭しと並び活気のある声が響きます。市場の方々には親切な対応していただきありがとうございました。
-
界隈
1枚目だけフォーマットが違ってたりする。動画モードになっていたようだ。操作系が2種あってどっちでも動くという仕様なのだぁ…デフォルトのメニューから不要な動画操作を削除できるといいのに使わない機能をどんどん削除してシンプルにすれば間違いもない。独自の撮影目的に合わせた一発設定や超オタクな設定も可能になる、単機能化し超高速差動作させる。必要になればパソコンとつないでアドオンみたいに機能追加すれば...
-
初の日帰り台北旅行!永康街ぶらり散歩
日帰り台北旅行!MRTで桃園空港から移動し、最初に訪れたのはMRT東門駅前にある永康街です。(Google Map→☆)東門駅から近くにある、永康街高記で朝ご飯を食べた後は、永康街をぶらり散歩しました。平日だし、天気が小雨と言うこともあってか、11時過ぎの永康街は、以前に訪れた時と比べると人が少なかったように感じました。一人旅ということもあり、のんびり歩いてみました。週末や暑い季節は行列の出...