褒めるのタグまとめ
「褒める」タグの記事(16)
-
人を褒める
おはよ~。今朝も寒いわね~。年末年始で人と会うことが多くなる時期、人との交流はとても大事よ。相手に良い印象を与えるには、人を褒めること!人を立てれば蔵が立つ、といわれるほどね。面と向かって褒めるって、日本人には苦手。でも、例えばその人の上司や家族に会った時に、その人がいない時に褒めるのはハードルが下がるんじゃない?それも褒めるのは外見じゃなくて、仕事や行為なんかがいいわね。人の良いところを伝...
-
切磋琢磨vol.168
おはようございます。いっちースポーツです。インプットするためにはアウトプットが重要だと思っています。毎朝7時30分にアップ致します!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーツイッターhttps://twitter.com/ichinofitnessくすりと笑ってしまうはなしhttps://note.com/ichinofitnessYouTubeいっちースポーツチャンネルhttps://...
-
褒めプロ
「自分を褒める」を日々の日課に。それは、想うよりもずっとカンタン。覚えておいて。誰かよりも秀でていることだけが、褒めるに値するわけじゃないってこと。もっと気楽に片っ端から。褒めに褒めて笑えるくらい。これはレッスン。軽やかに心踊れるマイニチのための。⇒これまでの「写真とことば」/⇒「cocoro casa」メモリスト/⇒「心」の項/⇒「褒める」の項
-
褒めるときはみんなの前で褒めること!
人を動かさなければならない立場の人は、リーダーシップ力を磨いてほしい。思うまま部下が動いてくれなければ職場のパフォーマンスは低調のままで、業績も上がらない。=================================【本文】■ 褒めるときはみんなの前で褒めること! ■昨年の正月早々、星野仙一氏の急逝のニュースに触れて、悲しんだ人は多かったのではないか。闘将と呼ばれた彼は、審判の判定に疑...
-
褒めることはマネジメントの基本!
社員を褒めるという行為は、成果や結果に対して承認の言葉を投げかけることだ。お殿様が「よくやった。褒めて遣わす」と言えば、家来は「ははあ、ありがたき幸せ」とばかりにやる気になったのだから会社でも大いにやるべきだ。=========================================【本文】■ 褒めることはマネジメントの基本! ■社員が上の人から褒められなければ頑張らないような社風の...
-
小さな成果でも部下を褒めてあげることです!
部下が成し遂げた成果はどんなに小さくともさりげなく褒めてあげてはどうか。いや、褒めると決断してほしい。褒めれば部下はもっとモチベーションが上がり、次はさらに大きな成果に貢献してくれるはずだ。==================================================【本文】■ 小さな成果でも部下を褒めてあげることです! ■「いい大人が、褒められたから頑張る、褒められな...
-
いちいち喜んでみると泣けてきた。
イマココ対話室だよりへようこそ!まずはお知らせから。(本日の記事はお知らせの下にございます)◎イベント季節の花で!『ボタニカルスワッグ』と『癒しのお茶会』<体感ヨガセラピースケジュール>(←名前変えてみました!)*5月(イマココ対話室10時~11時半くらいまで)7(月)・10(木)・11(金)・14(月)・17(木)・18(金)・21(月)・23(水)・24(木)・30(水)*5月12日(土...
-
“責める”のあとには…“でもね。”がいい。(^-^)
もっと褒めて♪うんと褒めて♪私たちは、日々さまざまな人生の問題集を解きながら生きていますね。^^その問題集は、私たちにつらさや悲しさ、喜び、楽しさ、感動など、さまざまな想いを経験させてくれます。そのさまざまな想いのすべてが私たちの胸で小さく輝いている魂ちゃんの成長の糧となります。何か問題集が降りてきたとき、それが嫌なことだったり、よくないことだったとき、私たちがちょくちょくすることがあります...
-
診療室日記498
初めての患者さんがやって来た。大院長への紹介患者だ。p「”大先生””大先生”と聞いてたから、よぼよぼのおじいちゃんの先生かと思ったら、先生若いなあ」「若(く)ないて」「いやあ、若いよ。てっきり80から90くらいの先生やと思ってたもん」「・・・(^_^;)」その会話を小耳にはさんでいた私は”10歳は若く見られたな(笑)。やるじゃん(*^。^*)”と思った。間違いなく、大院長は昭和ヒトケタだ。昔...
-
褒めて行動に駆り立ててはどうですか!
部下を育てる場合のやり方にはいくつかのやり方がある。バカだのチョンだのと怒鳴りながら根性を植えつけて、「なにクソ」と這い上がってくるように仕向けるやり方もある。一方、褒めながらその気にさせて強烈な達成意欲を掻き立てるやり方もある。 ======================== 【本文】■ 褒めて行動に駆り立ててはどうですか! ■電通で東大出の才女が自ら命を絶った事件は各方面に衝撃を与...
-
褒めるだけじゃない?「進級する」という意識と成長@さあ...
週に1回自宅でアラビア語やマナーなどを教えているさあらです。3月から始まったさあら幼稚園。Hさんがアラビア語のアルファベットを無事終了しました。マーシャーアッラー!途中ラマダーン月や私の都合などで長い夏休みもあったりしたので、実際には3か月半くらいで終えたのではないでしょうか。ちゃんとテストがあります。これを上から順に、ひとりで間違いなく読めたら合格です。けっこう難しいでしょー??私が以前モ...
-
他人から褒められたら受け止めたほうがいいたった1つの理由
褒めた人を否定し傷つけるからビジネス的に褒める人も世の中いるとは思います。でもそうではなく心底それすごいなぁ。あなたのそこ素敵だなぁ。おきれいですよね。○○が早いよね。など相手の良い所を見つけ、褒める言葉を発するまでに勇気がいる人もいます。いつでも人を褒める褒め上手な人もいますが、いずれにしても、褒めるというのはプレゼントのようなものです。あなたは他人からプレゼントを渡されて、「え?いらない...
-
子どもが学校のテストで90点を取ってきたらどうしますか?
タイトルにあるとおり、例えばお子さんが学校の算数のテストで90点を取って帰ってきたらどう言葉を掛けてあげますか?何気ない問いかけですが、お子さんの可能性を伸ばせるか否かのとても重要な投げかけです。これまで進学塾で専任講師を務めたこともありますが、実にさまざまな保護者の方々を見てきました。お子さんがテストで90点を取るということ自体、私は素晴らしいことだと思うのですが、実はストレートにこの結果...
-
今になって思う事!「若い父さん!母さん!へ一言」編
先日、FUKUKOTOの「チビッ子部活」にいつも参加してくれるMちゃん(小学校2年)のお婆々ちゃまからこんなメールが届きました。「見てくださ~~イ、孫がこんな可愛いクマさん作りました~!」「まぁ、きゃ~わう~ぃ!」(ちょっとチャラ婆々・・・)メールくれた事も、とっても嬉しい!すぐに返信「天才だぁ~~~」と。すると、折り返し衝撃の電話が・・・友人「実は、孫の家に行って孫の部屋を覗いたらこのくま...
-
これこれ、褒めることができるだけで、正解!
いつも読んでいるブログの記事。だって、みんな褒めて欲しいもん。自分だって、すきあらば、褒めてって。だから、逆に考えれればこの通りだよね。うんうん。ちょっと備忘の為に。あと、上の話と関係ないんですが。久々、サイトを見て涙が出そうだった。いいスキー場になったんだって言うのがひしひし伝わる。雪山好き、スキー好き、ボード好き、みんな好き!星野リゾート、すごい!.ig-b- { display: in...
-
あなたは、部下を褒めきれてますか?
さて、創造的な場を作るためのもう一つの影響因子とは何か?それは、「組織の支援体制」、もっといえば「上司の支援と承認」です。上司は、自分を超えた部下を作ることが仕事ではないでしょうか?部下が面白可笑しく取り組んでいることを、もっと「面白可笑しくすること」が上司の役目だと。あなたは、最近、部下のやったこと、たとえば提案などに対して、どのような反応をしましたか?・・・・・・・「そりゃ、良いアイデア...