西脇市のタグまとめ
「西脇市」タグの記事(141)
-
スタジオリハーサル
今日は3月7日に行われる音楽イベントホット・ロックのバンドリハーサルがありました。本番まではあと一週間あまり。今日が終わると3月6日の前日リハーサルを残しあとは本番を待つだけです。ボクも前日リハーサルで流れを確認しながら本番に備える予定です。
-
キタテハ飛ぶ
キタテハと思われる蝶を何度か見ました。どこにいるかわかるかな。枯葉と見分けがつかない。
-
なかよし亀さん
なかよく甲羅干しする亀さん。耳は赤くないようだ。
-
ツイストで踊りあかそう
3月7日に西脇市民会館閉館スペシャルイベント「ヘソノオ・ホットロック」が開催されます。ホットロックとはその昔に地域のアマチュアバンドが多数出演して行われていた音楽イベント。何を隠そうボクも出演したことがあるといういまや伝説となったライブです。この度西脇市民会館が閉館するにあたり一日だけ復活するということで開催されます。そのなかで最後に演奏されるセッション曲がサム・クックの「ツイストで踊りあか...
-
まあるいお尻はだあれ?
ヌートリアさんからの残念なお知らせです。河原の草をおなかいっぱい食べてしまった結果。捕獲箱をスルーしてしまいました。せっかくおいしそうな野菜をご用意いただいたのに申し訳ありません。こいつはなかなか手ごわいぞ。
-
ミシシッピーアカミミガメ
子供の頃にミドリガメをペットショップで500円で買ってましたが、大きくならないうちに死んでしまいました。もう50年以上前の話です。珍しかったんでしょうね。今、杉原川で見かける亀はほとんどがこの亀です。イシガメやクサガメはどうしているんでしょうか。亀を捕まえて川に放してやると、一旦遠くへ泳ぎ去るものの、しばらくするとこちらへ帰ってくるようすを「亀がお礼しにくる」と母親が言っていたのをよく覚えて...
-
杉原川の哺乳類イタチ
杉原川ではヌートリアをよく見かけます。最近では体長30cm位の固体が2匹でいるのをよく見ます。まだ子供なんでしょうか。今日はイタチを見ました。イタチは我が家でも屋根裏に住みつかれて、天井を張り替えるハメになりました。迷惑な奴ですが、見た目はかわいいですね。体を細く伸ばして、入り込むんですね。ヌートリアは何を食べているのでしょう。
-
ヒメアカタテハって?
蝶が飛んでいたので、キタテハかなと思ったけど、少し小さかったので追いかけてみたら、ヒメアカタテハでした。あれっ成虫で越冬するんでしたか?天道虫も歩いてましたね。ヒメアカタテハを追いかける途中でバッタみたいなのも飛びましたが、おそらくツチイナゴでしょう。陽気に誘われて虫たちが動き出しましたね。季節が廻ってるウ。
-
ケサランパサラン
ケサランパサランに遭遇
-
スマホで野鳥を撮る セグロセキレイ
セキレイは民家近くの水路などでひょっこり出くわすことがあるぐらいに、身近な野鳥だ。神話にまつわる興味深い話もあるようだ。たしかに、尾翼の動作は特徴的だ。杉原川では、キセキレイを長い間見かけない。
-
スマホで野鳥を撮る 烏と鳶 空中戦
たまに見かける、この状況。空中戦というより、カラスがしつこくトンビを追い回している感じだね。カラスのほうが、小回りが効くようだ。
-
スマホで野鳥を撮る 烏と鳶
どこにでもいるように思うけど、出会うのは意外に難しい。ハシブトカラスとハシボソカラス、分別したことはないのです。こちらは、ハシボソカラスではないかと?見分け方の情報は、様々あるらしいのですが、正直言って並べて比較しないと、私には難しいですね。鳶は身近過ぎて、よく似た貴重な猛禽類を見かけても、「ああトンビだな」と見過ごしてしまうことがありますね。
-
スマホで野鳥を撮る ヒドリガモ
ヒドリガモはこの冬一番よく見かけた水鳥です。近くの杉原川ではオオバンと仲よく群れています。そういえば、水鳥間の争いは見たことないなあ。
-
スマホで野鳥を撮る エナガ
柿の木にエナガの群れが来てたけど、食糧は残っているのかな?
-
スマホで野鳥を撮るイソヒヨドリ
自宅付近の屋根の頂上でのさえずりを聞かせてくれることもあるイソヒヨドリ。磯と名が付くものの、内陸部の民家付近でも定着しているのでしょう。毎年のように聞くことができます。目を引く青と橙のツートンカラーも素敵ですが、センテンス長めの歌声も耳に心地よいものです。大きさや姿は青いツグミといった感じですね。
-
スマホで野鳥を撮る カワセミ
ホバリングからのダイブを繰り返していました。鮮やかな青は遠くからでもよくわかりますが、この画像では分かりにくいですね。
-
スマホで野鳥を撮るホオジロ
特徴のあるさえずりが聞こえる方に目をこらしてみると、河原にたつ樹木の頂上にホオジロらしき野鳥が見える。
-
スマホで野鳥を撮るツグミ
ツグミを平地でよく見かけるようになりました。こちらから近寄らずに、姿をみせるのを待って撮影しました。3メートルほど先にいましたが、lスマホではこれが限界ですね。
-
亀の甲羅干し
このあたりで見かけるのはほとんど、ミシシッピーアカミミガメですが。
-
スマホで野鳥を撮るシギ?
小型のシギらしき野鳥だと思うがどうかな。