読売のタグまとめ
「読売」タグの記事(10)
-
【新聞社】「明日の朝刊休みます」よく休むね。休暇だらけ...
読売新聞社は呆れるほど新聞を休む。________________2021.2.25読売新聞はたびたび「明日の朝刊はお休みします」と休む。ウチは親が読売新聞をとっているのでそれしかわからないが他の新聞社も同じだろう。かつて筑紫哲也氏が言っていた。「日本の新聞はよく休む」と。本当にそうだ。そして広告だらけの内容。通信販売、本、コンサート、怪しげなサプリ・・・そんなのばかりだ。夕刊は下らない芸能...
-
祝!読売新聞航空部 instagram開設!!
最近忙しく(ありがたいことです)更新していませんでしたがいろんな方から情報をいただきます。で!11月の読売の創刊記念日に合わせたのか?どうかわかりませんが、今月になって読売新聞航空部が公式のinstagramを立ち上げました!!(パチパチ!)新聞社の航空部では朝日が随分前にTwitterを立ち上げていますが読売はインスタ。どんな写真をアップしてくれるか、期待しましょう!【写真:2020年11...
-
「地上最強の男」まちがい探し (ーー゛)??
今日も、どんよりマニアックに。第二十章「ホラ吹きクレイ」クレイ=モハメド・アリさん、詩集を出版したり、自ら試合の宣伝に回ったり。この絵です。前に解読したときは、単純に「化粧塗り」テキトーすぎだろ!と自分でも呆れ返っちゃう。右上のでっかい物は「鬼瓦」です。「鬼瓦塗り」と読む。ググってみたら、芝居の宣伝を「瓦版」でする。「瓦版」を持って、宣伝する人を「読売」という。瓦版https://ja.wi...
-
沖縄・首里城火災各紙空撮
沖縄のシンボルの一つ、那覇市にある首里城の正殿などが火災で消失してしまいました。【写真:P.A./焼失した(復元)首里城2014年撮影】戦火で消失した首里城は、長い年月をかけて復元され多くの観光客でにぎわいました。数年前に訪れましたが、雰囲気のある首里城はよく再現されていて見応えがありました。【写真:P.A./首里城本殿内の玉座(再現)】報道によると(2019年)10月31日午前2時40分ご...
-
よよよっ!読売がパイロット募集中!!
読売新聞がパイロットを募集中ですぞ〜応募資格は飛行機(陸上単発)または回転翼(タービン単発)以上のJCAB事業用操縦士技能証明書ならびに航空無線通信士以上の免許があり、第1種航空身体検査の基準を満たし、飛行時間500時間以上の方。だそうです。ヘリと固定翼ジェットの二刀流を目指してみるのはいかがかな^_^【写真:AP/JA01YP「シリウス」AS365N3】前回の募集の時は飛行時時間1000時...
-
読売新聞読書週間世論調査’14年
読書週間世論調査◇好きな作家・著者◇ 順位 回答数男女 1(2) ...
-
民主主義の死の入り口にある日本前川前次官の歴史的記者会見
きのう日本記者クラブの要請に応じて、前川さんが加計問題について語り(20分くらい)、そのあと90分ほど記者たちの質問に答えた。次々出てくる文科省からの文書は、一部に主語があいまいなどの問題があったとしても、「総理の意向」「官邸の最高レベル」などの文言はすべて間違いなく事実だったし、加計学園獣医学部ありきで行政がすすんだことも間違いない。にもかかわらず、内閣府から見たら蛇ににらまれた蛙みたいな...
-
読売は散々今までやりたい放題をしてきたことへの「天誅」...
読売は散々今までやりたい放題をしてきたことへの「天誅」が下っただけ「天誅」というのは、読売のためにあるような言葉である。読売の現状は「これぞ、本当意味の天誅」である。野球界の盟主だと自任し、さんざんやりたい放題してきた。読売にあらずんば人にあらず。そんな感じだった。覚せい剤逮捕の清原だって、野村貴仁だって、読売に在籍しなければあそこまでひどくならなかったかもしれない。落合、廣澤に始まり、清原...
-
読売のベルコウがドナドナ…
3月(2017年)いっぱいで福岡空港の格納庫を閉鎖し西部本社でヘリ運用をやめた読売新聞。やはり、フリートも縮小なようです。【写真:頂き物/JA134Y宙返りも出来るぞ!Super5】読売新聞取材機の中で最古参のJA134Yメッサーシュミット ベルコウ ブロームBO105が5月で運用を停止、大阪で社旗が消されたJA134Yフェリーされ海外へ売却されるようです。オートパイロットなんかは付いていな...
-
読売、福岡空港から取材ヘリ撤退!
部数減少に悩む新聞各紙ですが、読売新聞西部本社は福岡空港に常駐させていた取材ヘリの運用を(2017年)3月末で廃止しました。【写真:旧北九州空港にあった読売格納庫毎日、朝日と横並びだった」東京オリンピックが開催された1964年に小倉に西部本社を開設。名実共に全国紙となった読売は小倉空港の朝日、毎日の格納庫の並びに自社格納庫を1968年秋に建設。レシプロ双発機、ヘリの2機を運用。2006年に北...