調理器具のタグまとめ
「調理器具」タグの記事(65)
-
【整理収納】毎日使うお鍋だから
お片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の整理収納への想いはこちらの記事をお読みくださいね🐑昨年末で好きなお店が閉店してしまいました。「AKOMEYAYOKTO銀座店」毎日使うお鍋の買い替え銀座に行くと必ずのぞいていた「AKOMEYA T...
-
お正月も活躍した調理器具
分散参拝。少し遅れて近所の神社へお参り。おみくじは、大吉ー!嬉しい。埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。道産子夫婦ですので、お正月のおせち料理は大晦日からフライングしていただきます。大人になってからお正月に食べると知りました(苦笑)そのため、2日からはちょっとおかず多めのいつものご飯。毎食きちんと準備するのは大変なので、こういうと...
-
これも終活だろうか
下娘が家を出て一人暮らしを始めたときに持っていたスロークッカーをあげたんですよ。Crock pot ともいうのですが↓これは低温電気調理器具で、肉や野菜を入れてスイッチを入れておけば8時間後とかに出来上がっているシロモノ。肉はホロホロに柔らかくなります。共働きの強い味方ですね。でも、専業主婦の私はあまり使いこなせなかったのですが、彼女はとても重宝していると嬉しい返事。やはりアメリカ育ちですね...
-
包丁代わりのキッチンバサミ
キッチンバサミ買っちゃった。インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。私の家事のキーワードの1つは「時短」それを叶えてくれるであろう、包丁代わりにもなるキッチンバサミがほしいな。と思いながらも、購入まで至らなかったのですが、先日届いたディノスカタログに掲載されていて購入決定!詳細はこちらカーブし...
-
スリムで気軽な私のカッコいいトースター
『カッコいいオーブントースターが欲しい!』と、思いながら5年も経過しちゃいました。^^;これまで『カッコいい!』と思ったオーブントースターは、我が家には、サイズも価格も規格外。ホント、世の中には、カッコいい家電が多くて困ります。でもね。ひとまずこれで・・・と使い始めたトースターが、私の一生ものになりそうです。かなり年季が入っている、ポルトガル伝統のパン焼きトースター。Amazonで918円で...
-
オススメ調理道具☆
こんにちは!北一条店三上 です最近購入したオススメの調理道具を紹介します!レンジでらくチン☆ゆでたまご!ネーミングセンスも割と好き。笑その名の通りお水を入れて卵を入れて表記通りの分数をチンするだけであっという間にゆで卵ができます 火を使わないので安心ですし、チンしている間ほったらかしにできるのでささっと他の料理をしたりと三上家の朝食ではよくサラダにゆで卵をのせるのでとっても重宝しております ...
-
揚げ物
家に引きこもってはごそごそあちこち出したり入れたりもはや、片付けてるのか散らかしてるのか分からなくなりつつも冷静に使ってない物これから先も使いそうに無いものを処分ラパーゼの揚げ物鍋ちょっと小振りな揚げ鍋だけど少人数だから丁度いい揚げカゴや油はね防止ネットまでついた親切なセットでこりゃええわい、と購入ちょっと脇道にそれるけど以前マンション住まいをしてた頃両隣のお家がそれはそれは綺麗好きでその間...
-
久々の漫画以外
鉄のフライパン炒める料理はテフロンも楽だがやはり出来上がりが違うなるべくこれか30年以上前から使っている中華鍋で調理このフライパンは数年前に友達の鍛金作家から買いました持ち手を少し長くしてもらった重いけど使いやすいいつまでも使っていたいと思う調理器具今日の昼ご飯は焼きそば作ろ〜
-
鉄鍋入荷しました!
おうちで手軽にプロの味が楽しめる鉄鍋🍳☑︎サビにくい☑︎タフ☑︎お手入れが簡単「チッカ黒染め処理」を施すことにより、サビが発生しにくく、強度が増すので金属の調理器具を使っても傷つきにくい。使用前の空焚きや油引きも不要なのでお手入れ楽ちん。ステーキなどの肉料理は外はカリッと中は柔らかく焼き上げることができますよ🥩目玉焼きなどの卵料理などにもおすす...
-
縦の物を横にもしないという言葉があるけど縦に使ったり横...
自分用ブログに書いたかもしれないこの方法便利◆いったん切った卵を崩さないように持ち替えて再度セットしステンレスの糸で切るだけで卵サンド包丁を研ぐのをさぼったせいか切れ味こちらは悪し崩壊寸前まあるいたまごもきりようでしかくって諺があるけどこれは言葉そのまんま微塵切りとまでは行かないけど充分使える◆働いていた時にご飯の支度で大変だったことそれは切る作業きんぴらごぼうなんかその最たるもの大量に作る...
-
貧者やうやう9ピン曲げを克服せり簡単そうに見えることほ...
画像左のお花のビーズ9ピン曲げで繋ぎましたやっとキレイにできたよめがねどめのほうがずっと簡単だった(こんなもの誰が何に使うんだというただただ長く繋いでみただけのシロモノ)◆右の小さなビーズを連ねたのは片方だけ作って忘れてたのを完成させたノンホールピアス軽くていい感じ◆中央はワイヤーでマルカンと留め具を作りひとつひとつ繋いでチェーン状にしたどこでも留められる究極のフリーサイズのブレス(言う事が...
-
無理のない暮らしに合った圧力鍋で
私の暮らしに、圧力鍋を使わない日はありません。それほど、私にとって当たり前の調理器具。これまでのブログでも、我が家なりの圧力鍋料理をご紹介してきました。タピオカも簡単に調理できて、冷凍可能です。↓↓↓旬のおこわも簡単にいただけます。↓↓↓野菜は全てフードプロセッサーで、↓↓↓災害時、ビニールでご飯が炊けますが、時短を考慮すると圧力鍋の方がいいかもしれません。↓↓↓圧力鍋の良さは、①煮込みなど...
-
無理せず一生続けられる暮らしを目指して~寝かせ玄米~
結わえるさんの寝かせ玄米をいただいてから、あの味に近づきたくて、只今、修行中です。第一弾は、玄米と黒米で炊いてみました。感動ものの寝かせ玄米、連れて行ってくれた息子に感謝です。↓↓↓実は、『寝かせ玄米』のレトルトパックの存在は、TODAY`S SPECIALさんなどで見かけて知っていたのですが、やはり美味しいものは、本物をいただいてみるのが勉強になります。Amazonさんや楽天さんでも購入で...
-
シンク下
もう遠の昔に錆びついたか壊れたかと思っていた『お掃除スイッチ』が突然起動してシンク下へ突撃こんな小さな収納ケースにピーラーと計量スプーン(大さじと小さじだけ)が収まりこのケースは無印のファイルボックスにくっつけて使う何を入れるもんだかよく知らないものでお鍋を入れてあるファイルボックスに取り付けてある以前はセットで買ったボウルやザル調理器具やら道具やらがわんさかあったでも今はステンレスの大きな...
-
スライサーとおろし器
通りすがりに間に合わせに買ったスライサー思わず長い付き合いになり30年ほどの月日を過ごしたわいろんな物をスライスしたよねカブや大根、キュウリに玉ねぎfingerスライスにnailスライス…もうこれ以上は、と出会ってしまったコンパクトながら何だか出来そうなコレ『見た目は子供機能は大人』みたいでガードや千切りも付いている何より小さくて作りの良いもの、に弱い私そして5〜6年の付き合いだったけどその...
-
魚焼きグリルの悩みが解消!
引っ越して3ヶ月。台所がIHになったので試行錯誤で料理しています。掃除が楽でいいのですが、揚げ物は少し温度を高くしないと上手く揚がらなかったり。実はまだ魚焼きグリルを使っていません。理由は「汚れを落とす自信がない」からです。賃貸だった時は使っていましたが、いつも汚れを落とすのに四苦八苦。しかし、ムスメのお弁当を毎朝作るようになってから、フライパンでシャケの切り身を焼いていると他の料理ができな...
-
取っ手が取り外しできるフライパンを考えたバカ。
フライパンやナベで取っ手が取り外しでき、外して重ねて収納でき、そのまま冷蔵庫などで保存できるなどとした器具がある。だが、一般使用としてまったく意味がない。むしろ害だ。理由は、ガスコンロではその取っ手の付け根の樹脂が使っていると焦げたり劣化し、ボロボロになるのだ。で、ガタつく。これがイライラする。そして別の器具に使うため、付け外すのが面倒。そして外す事のメリットはほとんどない。そしてフライパン...
-
違うもんですね・・・
風強アニメも残りわずか。21話『さよなら、美しきこの世界』は楽しみにしていたユキの6区。原作で印象的だったハイジとのやりとりがカットされてて残念だけど、興津さんの演技がとってもユキらしくて素敵です。7区のニコちゃんの台詞にもジーンとなります。来週はニコニコで一挙放送と最終回直前特番があるんですね。さて、長年愛用しているピーラーの切れ味が少し落ちてきたので、百均で新しいのを買ったんですが、これ...
-
増田勉さんの土鍋と湯呑。味わいを増していくもの達
毎日料理を作らない日はありません。かれこれ、高校生の時からほぼ毎日。いつの頃からか、レシピもいらないので、即興の料理ばかりです。買い物は、肉は肉屋。野菜は八百屋。魚は魚屋で、味がぜんぜん違うので、買っています。調味料にも、健康のため、独自の基準で数倍のお金をかけて吟味しています。例えば、オイルは加熱用は低音圧搾のもので、酸化しにくいもの。エキストラバージンココナッツオイル中心に九鬼ごま油、太...
-
トング 焼肉 炒め物
テレビで紹介されていたトングの便利な件、ご紹介。トングと言えば、昭和世代の男性はスナックやラウンジを想像しがち・・・?最近では焼肉とかの方が、有名・・・?あるいはパスタ。普段はツイツイ菜ばしで・・・でも意外にも思ったより便利だったトング・・・・!例えば、茶碗蒸しや蒸し物の皿の取り出しとか・・・。サンクラフト蒸し物用トングRD−07焼き豚とか、熱くて重さのある調理での取り出しとか・・・。TSス...