議会のタグまとめ
「議会」タグの記事(110)
-
「議会だより第60号」第2校
2020.10.20令和2年度9月議会の「議会だより第60号」。先の編集会議後、印刷会社に校正をお願いしていた原稿第2校が届いた。明日の午前中までに確認し、最終印刷に入る。発行は、11月5日発行です。
2020/10/21 16:43 - 南さつま市議会議員 上村研一 -
広報委員会
2020.10.16(金)広報委員会が行われた。令和2年度9月議会の「議会だより第60号」のための、第2回編集委員会である。多種多様な考え・意見がある中で、議会として「一つのもの」を作り上げていくのは、毎回のこと大変である。11月5日発行です。
2020/10/19 18:22 - 南さつま市議会議員 上村研一 -
おはようございます今日のつぶやき
おはようございますおはようございます今朝の家庭菜園ーうーん栽培とも言えない、無農薬無施肥耕さず水やりなしの敷地内の自然の恵みから。10日ほど雨が降っていないのですが水やりもしていないので久しぶりに今日は、乳酸菌(自宅で空気から増える)を水で薄めてじょうろで一杯分撒きました。頑張ってねと声をかけるのは必須「頑張ってね」の声かけのもと。その時の収穫がコレです。美味しいミニゴーヤ(最初から小さい種...
-
大雨が少し止みましたが、いかがお過ごしでしょうか。
大雨が少し止みましたが、いかがお過ごしでしょうか。島根県でも、中西部の江の川では上流ダムの放流などあり、氾濫警報が流れて避難指示。知人宅も一階は浸水しました。上流からの7000tの放流。2年前も浸水したそうです。毎年の大雨は、大変です。こうなることのひとつに農地の減少もあります。農地の減少は遊水地の減少をそのまま意味します。都市計画の審議会にも出てきましたが、思うに、今まで人間の思う通りに山...
-
【新型コロナウイルス感染症対策に関する意見書をめぐって...
さきほど高松市議会の臨時会が閉会しました。新型コロナウイルス感染症は感染者数こそ少し落ち着いてきたものの、第2波、第3波が懸念されます。また、3月からこれまで、学校が突然休みになり、仕事を休まざるを得なくなり、休業要請が出され、親も子もストレスを抱え、事業者、子育て世帯、すべての生活者に対し、とにかく素早く適切な支援が必要であることは誰の目にも明らかです。わたしたち市民派改革ネット、共産党市...
-
5月臨時議会に向けての全員協議会
本日明日の5月臨時議会に向けての全員協議会が開催されました。前回述べましたように今回の補正予算にて提案審議されるのは・児童手当受給世帯への国からの子育て世帯臨時特別給付金1万円に対し、市単独で1万円上乗せして計2万円支給。・さらに児童扶養手当受給世帯には+5万円支給(射水市子育て世帯応援臨時給付金)。また、「いみずがんばろうキャンペーン」として・市内飲食店業者へのテイクアウト・デリバリー事業...
2020/05/08 04:03 - 共に創ろう 射水の未来‼ -
動画市議会目黒章三郎議員が、攬勝亭について質問
会津若松市議会令和2年2月定例会動画アップされました。3月6日の総括質問で目黒章三郎議員が、攬勝亭について質問されています。動画20分12秒頃~https://www.youtube.com/watch…会津若松攬勝亭を守る会公式ページへはこちらからどうぞ攬勝亭(らんしょうてい)を守る会
-
品位
いま新年度予算審議の真っ最中です。これまで本会議や委員会で議論されてきたことがどのように新年度予算に反映され、また住民福祉の増進に繋がるものか充実した審議を行うのが議会や議員の役目です。私が所属している総務企画委員会(定数8名)は、企画部、総務部、会計課、消防本部、消防署、消防団、選挙管理委員会、公平委員会、監査委員等などの所管部分を審議しています。そして共産党会派として最大の懸案事項である...
-
イギリスEU離脱!
イギリスEU離脱!イギリスがEUを離脱しました。急激な変化を避けるための「移行期間」に入り、当面は従来の関係が維持されます。しかし期限はことし12月末。それまでに自由貿易協定を結べるかが焦点です。貿易交渉は容易でないという見方も。元外交官に聞いて、そのわけが分かりました。イギリスが離脱した理由はそれだけではない。これは「人権」などのわけのわからない理由であまり報道されてはいないが、EUに加盟...
-
こんにちは!島根県の教育改革について
こんにちは!寒くなって来ました。いかがお過ごしでしょうか?!松江市議会は、いくつかの委員会の最中です。会派の市長要望も先日出しましたし昨日は、巷で騒ぎになっている少人数学級の見直し、についてもレクチャーを受けてきました。ーーーーー本当は、どういうことなの?少人数学級編成の変更島根県は、少人数学級の編成では、全国二位。一位は、鳥取ですが、島根の後に鳥取が行っています。この両県だけは、一律の少人...
-
令和元年12月議会の「議会運営委員会」が行われました
令和元年11月25日議会運営委員会が行われました。下記のような日程で、12月吉野町議会が行われます。CATVにて中継されますので、見て下さい。ちなみに、12月3日(火)の一般質問において、一番目に質問させて頂きます。「北岡町長が、来年の町長選4期目出馬表明取消の経緯について」
-
令和元年第3回吉野町議会臨時会が行われました
「令和元年第3回吉野町議会臨時会」が令和元年11月5日に行われました。臨時会の後続いて吉野郡町村議会議員研修会が、川上村の「やまぶきホール」で、行われ行われました。講師は、ジャーナリストの「萩谷順氏」で「どうなる!?今後の日本~日本の政治・経済を読み解く~」と題してのお話を聞きました。少し前まで、朝日放送ニュースステーションのコメンテーターとして、として、よく見ていたのですが、今回白いあごひ...
-
2019.10.9.10宝塚市と姉妹都市交流!
宝塚市と姉妹都市交流!今年は、こちらから宝塚市へ行く番ということで、宝塚市へ行ってまいりました。宝塚市の議場で。みんな座ってみます。本物の宝塚市の議員さんたちは後ろで議場で研修が行われました。手塚治虫記念館のある場所ですので、宝塚観光大使のサファイヤのおふたりも宝塚観光について、述べてくださいました。宝塚は、コンパクトシティを目指していますね。ーーーーー宝塚再構築物語ともいうべき元々、阪急電...
-
2019.10.4必要なことがつながっていきます
こんにちは!いかがお過ごしですか?毎日暑いのですが台風18号が温帯低気圧になりましたね!大茶会の会場変更天候のことを考えて明日、明後日の松江大茶会は建物の中で行われるようです。2席で当日券は1700円です!巡回バスも回りますが、沢山お席を回られたい方はタクシーがオススメです。もちろん普通の服で大丈夫ですよ!一度行ってみてくださいね!!楽しいから。そしてお菓子は、松江の誇る和菓子屋さんたちがラ...
-
女性議員が増えて北欧はこう変わった(八潮市)
北欧は安心安全の子育て・介護で知られています。こうした豊かな福祉は女性の政界進出と深く結びついています。9月統一地方選のあった北欧ノルウェーで撮影した画像を見ながら、民主主義の最も進んだ社会への道筋を考えてみませんか。どなたもお気軽にどうぞ。■批判精神を養うことが学校教育の柱(ノルウェー) ■民主主義を鍛える開票作業(ノルウェー) ■「市民の代表は市民より上にあってはいけない」(ノルウェー)...
-
7月23日、8月5日、7日の3日間の研修
7月23日、8月5日、7日の3日間の研修について、3日間の研修は橿原市にある「奈良県市町村会館」でおこなわれました。23日は、議員研修議会運営の在り方、進行の仕方、地方自治法での議会運営【して良いこと、悪いこと】等基本的な議会運営のノウハウを教えていただきました。議長による議会のもっていき方が、非常に重要であると感じました。私は今年副議長ではありますが、議長が不在の時、議長の代わりをしなけれ...
-
2019.5.10松江市の臨時議会でした。
2019.5.10松江市の臨時議会でした。市議会にも変化が!普通ならば、議会では話し合いで色々運営を決めるのですが保守分裂選挙で、最大会派が負けたからでしょうか話し合い無しで、最大会派の1期の議員を全ての常任委員会の委員長に.と一方的に通告。やはり保守分裂選挙で負けたので若い人の不満を抑えるためですね。旧い政治では、こういう時にお金か地位を配ります。もしくはその両方です。1期生で全ての常任委...
-
2019.1.24 経済委員会 ー議会報告会
2019.1.24 経済委員会 議会報告会今年の議会報告会は、どちらかというと意見交換会を主にしています。経済委員会では、二手に分かれて、自由意見交換会をさせていただきました。中小企業振興と、商店会振興の2つです。どちらも私にとっては、いつも大事なテーマですが、商店会振興に関心のある議員が少なく、そのことも今日、ハッキリと分かりました。商店会の皆様がご指摘になった通りです。ー私は商店会振興の...
-
2018.12.30 今年のラッキーなこと
今年、お正月には帰省してくる子どもたちは年明けとかにバラバラに帰ってくるので〜おせちは、頼まず、お雑煮や最低限のものを自分で作るだけにしました。何かゆったりとした年末です。今年のラッキーは、沢山あります。今年は、ずっとお目にかかりたかった、ヨガの母、相川圭子さんにもお目にかかれて、非常にラッキーでした。極められた方というのは、こちらを全部お見通しで、しかも優しい❣️私は普段、攻撃しよう、足引...
-
楽しいお知らせ2件
今日も明日も松江市は寒そうです。雪用タイヤに交換してない!皆さまご用意は?さてさて松江市議会本会議の定例会中ではあります。一般質問は終わりました。同じ会派の南波議員、公明党の田中明子議員と。一般質問、これはかなりのエネルギーが要ります。ここで、楽しいお知らせ。島根県日仏友好協会 から島根県日仏友好協会では、12月16日クリスマスの交流会を開催します。美味しいチーズとクグロフーケーキ、ワイン&...