赤川のタグまとめ
「赤川」タグの記事(122)
-
春の嵐
オラがぴゃすみ(休みの日)は何故かなぜか雨嵐今日の風速は7mから8mの予報だった監視カメラ画像で眺められるのだが裸眼で観ないと納得できず眺めたら赤川は増水中今後の釣りには期待できそうだけどこの調子じゃまた川底から石が無くなるよ車の外は小雨ながらこれが雪だったら地吹雪ってな具合でオラは骨休みには良いと取り早めに晩酌して早寝いたしますこのブログがアップされる頃オラは夢の中なのだ ♪にほんブログ村...
-
桜花見をせぬまま散り始め
菅原土手の桜並木赤川河川敷の桜桜花見に繰り出さぬまま桜花は散り始めにほんブログ村山形県ランキング オラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!
-
先日の赤川
ここは何処?ウライの跡地の上下上はタイプⅦだと流し終わりに根掛かりするし下はゴミ釣りで流心はタイプⅩでも底を取れないムフフサクラマスは泊まっていないんだろうけど練習中此処の上鶴岡橋梁下流に一人・三川橋に一人・その上の中野に一人・その上水量計に一人・その上屶淵に一人という世間様の休日でしたサクラマスは河川行政の絶滅計画にのっとり減少中なので宝くじより確率が悪いとオラは思う(オラは運が無いだけ)...
-
糠のような雨からシトシト雨へ
糠のような雨の中トレイルは少しずつ緑色がまして来ている川は増水中立ちこんだら足を掬われたので今日も練習モード対岸の柳の緑に癒される何処からかシジュウカラの鳴き声鶯はまだだよねと思いつつキャストを続けるだが雨はちびりちびりと数を増している様だここまでで断念はて土筆とノカンゾウの芽やバンケ(蕗の薹)の茎も採り頃なのだが雨はシトシト5分だけ時間をいただければ一つの食材が手に入るが今日は諦めた明日も...
-
先月末の練習最終日
屶淵へのトレイルに咲くキクザキイチゲも数が増えていた高水だ何やら魚の背骨が気に引っ掛かっていた流されないよう慎重に立ちこんだが練習モードで止めたその時アリャツバメッティがオラを掠めてゆきました帰ってきた模様『お帰り』なんだけどオラん家から巣立ったツバメッティなんだろうかたまたま掠めただけだよね?にほんブログ村山形県ランキング オラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!
-
リハビリ
予報で5月連休頃の気温になると聞きBilly Pateにオイルをくれて屶淵へリハビリにいつもならこんなに早く出張ることは無いのだけど陽気に誘われましたキクザキイチゲが一輪咲いていました2020年7月28日の豪雨ですっかりトレイルの景色も変わってしまいましたが月山は神々しく鎮座されていますそして小一時間リハビリキャストをしたのち川から上がった豪雨の流れで馬の背が成長したみたいでロストが二つ今度...
-
サクラマス解禁ゲリラで登場した外来魚
何年か前の釣り仲間の釣果 種族は同定していただいているけど ここでは内緒(オラの釣果で有りませんシ眺めればわかるだろうけど種類も内緒ダヨ)サクラマスでは有りませんでも確率はサクラマスより小さいですはてさて友人の許可を受けているとはいえあんた何処からおいでになったの?多分サクラマスの群れに交じってお出でになったのだろうという想像なのだが本人(魚)に伺いたくとも言葉がわからないしブラックバス(...
-
未だ落ちないアユはいないだろうけど閉められた
閉められた落ちないアユはいないだろうけどここより下流には未だサクラマスがウロウロしていたし魚道があるから良いじゃんと言う方次善の策より開門のほうがよろしいのではないでしょうかねにほんブログ村オラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!
-
種沢の夕暮れ時
定点観測の沢にて この前サクラマスと思われる新魚を目撃した種沢にて本命が行方不明なのでパシャリ にほんブログ村
-
落ち鮎狙い
先日の夕方鳶が低空で飛んでいるのでそろそろ始まったかなと思い川を覗き込んでみました車から降りると案の定魚臭い空気が漂う川原にはシロサギゴイサギが並んでいますそして空には鳶この画像の奥に見えるはガラ掛けの釣り人鷺も魚を咥えるのが難しい模様釣り人も懸命に竿を振っていますがなかなか掛けた姿が見れませんおやっ目の前の鳶が水面に急降下していきましたちょうど土手に隠れてしまう場所でしたが魚を持っています...
-
求愛ダンス
どちらが雄か見当がつかなかったが黄色い蝶が懸命に白い蝶を抑え込もうとしているのが連写の画像で観て取れたモンキチョウだろうとは思うが会い方が白いのは摩訶不思議にほんブログ村オラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!
-
残照
誰そ彼時の空雲を眺めると上空は既に冬寒気が入り込んでいるにほんブログ村オラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!
-
不法投棄はいけません
鷺を追いかけ河原を下れば何やらルアーを投げている方が?秋口から赤川でルアーを投げる方になんだか何故かわからないが沼や池でルアーを投げる方々同様に違和感を感じるそれとは無関係だが鷺は気取って逃げたらしいふと足元を覗けば多分小豆だろうけど大量に撒かれていたおまけに芽吹きそして注意喚起の看板わきにはプラゴミ中身は同じ容器が大量に入っていて生活ごみではない模様である勝手にゴミを拾うオラでも情けない事...
-
鬼藪の下流左岸で重機が草を喰らっていた
鬼藪への渡渉点下流の左岸で重機が草をむさぼり喰らっていた 工事の発注看板には『洪水を被害を防ぐ河川の流れを保つため樹木を切っています』とある10月の赤川の漁と言えば落ち鮎のガラ掛け漁とモクズガニかご漁 そしてここはモクズガニの筌・カゴを仕掛ける漁場でもご覧の通り立ち入り禁止の看板とロープオラは重機が草を喰らい始めた次の日漁協の長に『ここは組合員が毎年モクズガニのカゴを仕掛ける場所なので発注者...
-
コハクチョウも飛来したがまだ渡ってなかったツバメッティ
河川敷で重機が懸命に草を喰らっていたので気になり足を運んだところまだ渡っていないツバメのファミリーが乱舞していた大山の池には今年初のコハクチョウの飛来が有ったとの報道がありツバメッティは大丈夫なんだろうか?にほんブログ村 オラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!
-
赤川のアユ事情ウライ跡下流
ここも砂利が流されドン深になってしまった河原が広がっていた頃はアユのガラ掛け(ころがし)の釣り士で賑わっていたのは昔々のお話オラの知っている下駄屋さん魚屋さん兄弟も黄泉の国へ旅立ってしまった近年のアユ不漁のせいもあるがガラ掛けを観ることが無くなったのは歳を召された先輩釣り士が旅立ったから赤川河原もすっかり寂しくなってしまったのぅ合掌にほんブログ村 オラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!
-
夕映えの草むら
つるべ落としの秋のお日様の元無心にパシャリ光は光蜥蜴 誰そ彼時 闇へと 逃げていくにほんブログ村 オラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!
-
黄昏時の赤川左岸土手西斜面に咲く紫の花
数日前から気になっていましたがなかなか光に恵まれず先日やっと撮れました今年初めて気が付いた花で名前は知りませんでもふんわりとして綺麗に咲いていますにほんブログ村 オラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!
-
鬼藪の変貌来春渡るのは無理だろうけど
7月29日の増水で渡渉点が流れに変わったので来春渡れることは無いだろうと思うが回想ですぐにゃりとロッドを曲げた魚の正体とはあくまでサイズは不明ですが鶴岡公園の御池や百間濠の鯉位大きいです恐らく三尺近いのでは?釣りあげていないので何とも言えませんがねにほんブログ村 オラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!
-
鬼藪のかけ上りこのブログは回想なのだ♪
ご注意この書き込みと画像はその後河床が変化しているのでお役に立ちません上流の中州が流れに削られ流された柳が水中のテトラ群に引っ掛かった鬼藪ここに通わせたのは何だったのだろうかどの川も一緒だが瀬尻がじわじわ下流になり来年同じということは無いこのテトラ群も以前は瀬尻の下流に有ったのだ毎年三十メートルくらい移動するのだろうか今年の鬼藪のかけ上りはこんな感じでした立ち位置Aシーズン初めの水位は此処の...