赤毛のアンのタグまとめ
「赤毛のアン」タグの記事(60)
-
プリンスエドワード島に。
ブロ友さんが赤毛のアンのシリーズを読み直しているという記事を見て私も本棚から出してきました。アンのシリーズ、私もJCやJKの頃、シリーズ何巻か読んだのですがやっぱり1冊目が大好きでまた買い直して そのまま断捨離対象にはならずたまに読んでみたりしていました。アンに興味のない方はごめんなさい↓(ご存知の方が多いと思い登場人物の紹介省略^^;)アンが容姿をひどくけなされて初対面のリンド夫人に悪態を...
-
厳しい冷え込み
厳しい冷え込みが一段落したな。と思う間もなく明日からまた冷え込むらしい。寒さのせいもあり筋肉が固くなってしまっているので階段などを使うときには転ばないように気をつけてゆっくりゆっくりと歩くようになった。つい最近までそんなことはなかったのに。老化というものを検証しているような今日この頃だ。でも頭のほうは”アン”のおかげで活発になっている。結婚して子供をたくさん産んでからのアン。子供たちもそれぞ...
-
Anne with an E
小山総合運動公園、10日ほど前の写真だから今はもう散ってしまったかな。こんな色の風景を見ていると海外ドラマ「アンという名の少女」を思い浮かべてしまいます。シーズン1はNHKで、それ以降はNetfrixで観てます。10年位前、栃木テレビでアニメ「赤毛のアン」の再放送をしていて子供が小さかったので家族で観てました。高畑勲監督作品、脚本も良かったしアンの成長の描き方がとても良かった記憶が。いちばん...
-
Netflix版のグリーンゲイブルズの食器
3年前にNetflixで放送された「Anne with an E 」が、この秋「アンという名の少女」というタイトルでNHKで放送された。 赤毛のアンの映像化としては、まだ日本では原作が刊行されていない1952年までに3作、その後、主なところでは、1979年に世界名作劇場で、ジブリが原作に忠実なアニメ「赤毛のアン」を制作・放送。1985年から2000年までにミーガン・フォローズ主演で、「赤毛の...
-
終わってしまった「アンという名の少女」(岡)
NHKで放映されていた「アンという名の少女」、突然終わってしまいました。悪者が登場してきたところでいきなり終了。中途半端な終わり方でちょっとショックです。どうやら次のシリーズがあるようですが、それを放映する予定も無いようで、残念…。このドラマ、原作はご存知「赤毛のアン」なのですが、かなり脚色されているようで、子供の頃に読んだけど、こんなんやったかなぁ?と思いながら見てました。みなしごだけど元...
-
米粒写経‣虎ノ門ニュース折島一平サンキュータツオ浅草某...
マニアック佐分利信(笑)。寄席でサブリンの名を出すと、大爆笑って。おかしいだろ(笑)。↓↓↓やっぱりいいなあ。米粒写経 談話室 2020.11.04~浅草某所談義~サブリン佐分利信33,429 回視聴•2020/11/04 にライブ配信米粒写経×松崎健夫 談話室 2020.11.04~異端の鳥/スパイの妻/アンという名の少女~12,343 回視聴•2020/11/04↓↓↓こんなマニアックな...
-
赤毛のアンとのあゆみ * having walked ...
背伸びしてワインレッドの本ひらく子はアンよりも年下なりきune fillette qui lisait un livre bordeaux, elle était plus jeune qu' Anne村岡花子の翻訳したアン・シリーズ(全10巻*抄訳版は1973年刊)Moe 1985年4月号の表紙を飾った赤毛のアン、東逸子のイラストレーションです。1993年に出版された松本侑子訳...
-
初秋その3
初秋最終です。身辺気ぜわしく、あわあわしているうちに「初秋」どころか「冬」に向かっています(^^;)今夜から明日にかけて平地でも雪の降る所があるという天気予報。*芦別カナディアンワールド公園はもう閉園していますが景色はまだ、美しい秋の風景が残っていることと思います。折角モンゴメリの「赤毛のアン」を題材にした公園なので、存続プロジェクトによる外壁塗装で綺麗になったアンの家の中もほんの一部公開さ...
-
朗読「赤毛のアン/アンという名の少女」勝手に番宣
日曜日23時よりNHK総合にて「アンという名の少女(赤毛のアン)」のドラマが放送されています。「シーズン1」は本日が最終日ですね。今回も「勝手に番宣放送③」を作ってみましたので、お付き合いいただけたら嬉しいです。テキスト/「可愛い女(ひと)へお菓子の絵本(鎌倉書房)」より一部引用朗読声/文章アレンジ&一部文章作成/動画作成/サムネ作成/こいでともか※挿入曲は「YouTubeオーディオライブラ...
-
お気に入りの装丁の「赤毛のアン」
松本侑子さんの新完訳版「赤毛のアン」1993年 初版 集英社「アンの青春」2001年 初版 集英社一冊目が出版されてからもう27年も前になるんですね。むかし働いてた場所の階下が本屋さんで、新刊コーナーにてその美しい装丁に目が留まり帯に書いてあった、聖書やシェイクスピア、ルイス・キャロルのアリスやマザーグースが引用されてる原作に隠された新訳版に惹かれて求めました。装画は牧野鈴子さん♡可憐な花々...
-
20年前、皆が読んだこんな本!
NHKの「アンと言う名の少女」を放送している時間帯、物置のような自分の部屋から出て来た主人が、今アンをやっているのにどうして見ていないのだと言う。フィギュアスケートの放送をしている時も私が見ていないと同じことを言う。「ネットフリックスでシーズン3まで見ているし、何度でも見られるからNHKはもう見なくてもいい」と答える。例年この時期はアン関連の講座が開かれ、1年ぶりに友だちと会って話をするのを...
-
初秋その2
今夜の天気は大荒れで、時折窓にたたきつけるような強風の音に驚いたりしています。こんな日は、JazzやBossaのリズムに耳を傾けながらPCにむかうとリラックスできます。今はYouTubeでも無料でたくさん配信されているので、BGMには事欠かなくなりましたね♪*2020.10.4芦別カナディアンワールド公園の続きですこの日は珍しくオルゴール館も公開していました。100円払うとこのカラクリ移動式...
-
Book:赤毛のアンの手作り絵本 全3巻
「赤毛のアンの手作り絵本」1980年4月「赤毛のアンの手作り絵本」Ⅱ1980年10月「赤毛のアンの手作り絵本」Ⅲ1980年12月鎌倉書房ドラマ「アンという名の少女」観てひっぱり出してきた。子供の頃に本屋さんで見つけてそのイラストの素晴らしさに一目惚れ。でも当時としては少々お高い本でしたので本屋さんに通って眺めさせていただいてました。数年前に思い出し古本で手元に。当時の印象薄れずイラストは今見...
-
海外ドラマ:ANN“E”
現在NHKで放送中の海外ドラマ「アンという名の少女」楽しみに毎週観てます。そして録画もしているので度々見直しています。歴代の「赤毛のアン」の映像化ではミーガン・フォローズのアン・シリーズスピンオフのTVシリーズ「アヴォンリーへの道」高畑勲のアニメ「赤毛のアン」どれも大好きです。その大好きの中にこの作品も入るかも♡*オープニングのコラージュのアニメーションような映像も素敵で毎度魅入ってしまいま...
-
初秋
お久しぶりです。(もう最近の書き始めは、このパターンが多くなりました)ほぼ週イチだったペースもすっかり月イチ(せいぜい月2)に減りつつあります。世界がコロナ渦のせいもありますが体調の悪さも起因しています。今月に至っては更に別なイイワケがございますwなにせ、『人生の一大事』と『我が家に降りかかった大事件』が重なりまして、現在の自分は抜け殻のような気分になっております。***「一大事と大事件」ど...
-
赤毛のアン★アンという名の少女
偏見差別虐め教条主義女性蔑視・・・赤毛のアンってこんなディストピアな物語だったっけ?いつだったか忘れたけど読んだことのある赤毛のアンですがやはりその原作とは大きく内容が変わっていて小さな子供向けではなく考える子供・思春期以降の大人(特に女性)向けの物語のようです 毎回主人公のアンになりきって泣いています・゜・(PД`q。)・゜・ 第5話を録画するの忘れてた!号泣**************...
-
handmade doll clothes*
赤毛のアン風なワンピース第二弾今回はお人形服です(*'ー'*)前回娘に作ってあげたものに寄せてかなり細部にまでこだわって作ってみたもののさすがにこれは型紙もないのでまずは型紙を作るところから始まる気の遠くなる作業…とはいえテキトー人間O型の血を発揮しなんとかなる!の精神で突き進めるも…さすがに袖を付けたところで一度人形に着せてみたら人形の腕が思いのほかガッチリ太くて通らな...
-
2020-10NHK「アンという名の少女」
「赤毛のアン」を読んだのは、ずいぶん昔、昔のこと。アンシリーズも何冊か続けて読んだ。アンは自由でユニークで最高に魅力的だった。 今NHKで放映されている「アンという名の少女」は原案は「赤毛のアン」だが、その味わいは本質的で深い感じがする。 ユニークでおしゃべり、個性的なアンは原作と同じだが、孤児を迎える村の住民も学校も、偏見に満ちてアンには冷たい。他の誰とも違うアンの個性を受け入れることはな...
-
★ スマホで見るドラマ
最近見ているテレビ番組、もうひとつ。「アンという名の少女」日曜日の遅い時間だし、DVDもないのでNHK+というのでスマホで見ている。画面小さくて見づらいけど・・・実は「赤毛のアン」という小説を読んだことがないです。多くの女子は中学生くらいで読んでるみたいだけど・・・だいぶ昔にテレビアニメで見ただけ。ドラマも何となく見てみたのだけど、カスバートきょうだいがアニメと同じ・・・小説で、ああいうイメ...
-
ティータイム
ブルトンヌの期間限定缶がお友達から届きました^^缶の蓋を見ていたら、赤毛のアンと頭の中でリンクして、、、おりしもNHKで、「アンという名の少女」が始まりましたね^^毎週日曜日、楽しみに見ています。。。