超広角のタグまとめ
「超広角」タグの記事(8)
-
歩きながら10mmでスナップするとこうなる
1日の撮影を3回に分けて投稿となりますが、ブログを投稿している身とすると、かなりお得な撮影、投稿です(笑)できれば1度撮影に行ったら、5回くらい投稿できると楽だなと思う今日このごろ。MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalでの撮影を前回投稿しましたが、後半はみなとみらい地区に移動し、建物の中の撮影等があったので、再度、HELIAR-HYPER WIDE 10m...
-
HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6...
神奈川は、あと2週間ほどで緊急事態宣言が解除になるようですが、解除されたら大手を振って外に出よう!などと考えても、おそらくその頃は、スギ花粉が絶好調に飛んでると思うので、個人的には、そちらの方がよっぽど緊急事態です。ここ数日、結構暖かい日が多かったので、目がヤバい事になり、あまり外出したくなかったのですが、籠もっていても仕方ないと、カメラ持って無理やり出かけて行きました。最寄り駅に歩いて行く...
-
三寒四温
今日は春分の日夕べからの強風がずっと続いていて朝からは雨、あられも降ったりやんだり青空が広がったかと思うとすぐにまたあられが降る・・・なんて猫の目のようにクルクル変わるお天気とは、こんな事を言うのかなと感じた1日でした気温も毎日変わって乱高下コロナに加えてお天気にまで意地悪されたら気分も沈みがちに・・・でも、めげずに楽しい事探しますよ~(*´з`)先の不安も気にしなくて済むような楽しい事♪楽...
-
教師のひとこと
東京都の教員採用試験の倍率が1倍だそうです。つまり受験したらほぼ採用決定らしいのですが、ちょっと前まで教員になるのに数十倍の採用試験に合格しなければならないと言われていたことが嘘のようです。少子化が今後加速するなかで、教育学部の学生でも将来を見越して教員より普通の会社員を選ぶ学生がほとんどだということらしいですね。もう、この国の未来はこのことだけでも分かるというものです。中央区八重洲私が小学...
-
HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6...
山手西洋館ネタがしつこくて申し訳ありませんが、おまけというか、ネタで持って行った α7R + HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 Asphericalの写真を投稿いたします。最近の手ぶれ補正のついたボディは、なんだかんだと大きいので、この初代7Rが持ち歩きには最高です。10mmなんて焦点距離に手ぶれ補正なんていりませんしね。このレンズの画角から比べると、15mmなんていう...
-
モクモク・ワクワク・ヨコハマ・ヨーヨーっていうの知ってた?
イルミネーションの撮影はパッとしませんでしたが、HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 Asphericalをバッグに忍ばせていたのでチェンジ!これでまた例のクネクネを撮ってみようと思い、クイーンズスクエアの方に行ってみました。人の往来が激しかったので、人が切れるのを待っても無理だと判断。微妙に残像が残ったけど、まあこのくらいなら仕方ないでしょう。ちなみにこのオブジェ、調べて...
-
超広角10mmで撮る 江ノ島シーキャンドル!
チューリップの撮影は苦手意識が強いのでストレス満載でしたが、シーキャンドルみたいな物は、それほど苦手意識もないので少し前向きに撮影ができます(笑)HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 Asphericalでシーキャンドルを撮るのは初めてになると思いますが、さすが10mmの超広角、シーキャンドルのほぼ真下から撮ってもスッポリ入ってしまいますね。シーキャンドルは上の方が太くて、...
-
東京駅。17mm相当の超広角を試す。
2017.8.1東京駅途中下車。北口ドームで17mm相当になる超広角を試す。マイクロフォーサーズ系は元々画角がフルフレームセンサーの1/2倍になるので、広角側が結構難しい話になる。換算焦点距離が2倍になるので、17mm相当の超広角となると、益々・・・(^-^;高性能を謳うレンズだと10万円前後という事で、ちょっと試したくてもなかなか手が出せないんだけど、今回は通常レンズの前に置くフロントコン...