越冬のタグまとめ
「越冬」タグの記事(150)
-
越冬中キタテハ
いつもの散歩道、越冬中キタテハ Polygonia c-aureumを見つけた。このような斜面のちょっとした空間で越冬するのを今年はよく見かける。
-
越冬中テングチョウ_その50
いつもの散歩道で、越冬中テングチョウ Libythea lepitaを見つけた。先日の暖かさで活動した個体の再越冬だろう。今季50例目だ。
-
越冬中キタキチョウ
いつもの散歩道で、越冬中キタキチョウ Eurema mandarinaを見つけた。最近は暖かい日が時々あり、一時的に移動するため見慣れた場所での再発見がある。
-
越冬中テングチョウ_その49
いつもの散歩道、越冬中のテングチョウ Libythea lepitaを見つけた。通常は自分の翅色に似た枯葉を選択する場合が多いが、今回は背景にある石の紋様色を選んだようだ。今季49例目だ。
-
ベニシジミ幼虫
いつもの散歩道で、ベニシジミ Lycaena phlaeas幼虫を見つけた。ギシギシで見つけたのは初めてだ
-
もうすぐ春、キタテハ。
昨年10月以来、5か月ぶりに撮影に出かけました。今日、昼頃には、気温が18℃近くになり、春のような陽気でした。期待通り、数種類の越冬チョウが確認できました。確認できたのは、キタテハ、ムラサキシジミ、キタキチョウ、テングチョウ、ヤマトシジミ(?)。キタテハは、5~6頭ほど確認いできましたが、それ以外のチョウは、1頭ずつしか確認できませんでした。来週には、また気温が下がるようですが、もう、そこま...
-
越冬中テングチョウ_その48
いつもの散歩道、ヤマボウシ樹上の枯葉で越冬中のテングチョウ Libythea lepitaを見つけた。今季48例目だ。
-
越冬中テングチョウ_その47
いつもの散歩道、越冬中のテングチョウ Libythea lepitaを見つけた。同所で過去に観察した個体と比較したところ12/2に観察した個体に似ている。移動したようだ。今季47例目だ。
-
越冬中キタキチョウ
いつもの散歩道、越冬中キタキチョウ Eurema mandarinaを見つけた。ここは一時的な場所だろうか。
-
越冬中テングチョウ
いつもの散歩道近くで、越冬中テングチョウ Libythea lepitaを見つけた。今季46例目。
-
越冬中キタキチョウ
いつもの散歩道、久しぶりに越冬中のキタキチョウ Eurema mandarinaを見つけた。今日の秩父地方の最高気温は16.9℃まで上がったが飛び出さなかったようだ。
-
越冬中のテングチョウ _その45
いつもの散歩道、久しぶりに越冬中のテングチョウ Libythea lepitaを見つけた。今季45例目。
-
越冬中夏型らしきウラギンシジミ
いつもの散歩道、継続観察中の夏型らしきウラギンシジミ Curetis acuta、順調に越冬しているようです。
-
越冬中キタテハ
昨日、ポカポカ陽気で飛び出したキタテハ Polygonia c-aureumが再び越冬場所を探索していたので、今日、付近を探してみると予想とおり越冬態勢に入っていた。
-
見沼田んぼ越冬ムラサキシジミ減少するもin2020.1...
見沼田んぼでは昨年度までと比較すると総個体数、塒毎の最大個体数が少ないものの今年もムラサキシジミが越冬継続中です。Aポイントは昨年度まで越冬ムラサキシジミが数多く観察されました。2020年秋に下草だけでなく中低木まで皆伐した為か今年度は2カ所2頭しか越冬塒を確認出来ていません。A1群↑は1月10日以降、A2群↓は1月6日以降1頭も確認出来ていません。Bポイントは、B1群~B4群の4カ所の越冬...
-
越冬中テングチョウ_その44
いつもの散歩道で越冬中テングチョウ Libythea lepitaを見つけた。これほど道路に面したところで見つけたのは初めてである。今季44例目。
-
越冬中ムラサキシジミ
いつもの散歩道、ヤブツバキに残った枯葉から越冬中ムラサキシジミ Arhopala japonicaを見つけた。
-
越冬中のムラサキシジミ
いつもの散歩道、ヤブツバキの実の跡で越冬中ムラサキシジミ Arhopala japonicaを見つけた。かわいく2頭並んでいた。
-
越冬できなかったムラサキツバメ
皆さま、こんにちは水元かわせみのスタッフの芝原です。1月7日は強風がすごかったのですが、覚えていますか?その翌朝、いつも通りかわせみの里の周囲をゴミ拾いしながら巡回していると、紫色に輝く小さなチョウが枯れ葉の上で横たわっていました。ムラサキツバメです。写真ではわかりにくいですが、よく似たムラサキシジミとの識別点である、小さな突起が翅にありました。成虫で越冬するチョウですが、強風が影響したので...
-
2020年度見沼田んぼ越冬ムラサキツバメ衰亡記in20...
2020年度見沼田んぼの越冬ムラサキツバメを2021年1月6日のAポイント3頭、Cポイント1頭、Dポイント1頭合わせて5頭確認出来たのが最後で、1月10日から全て見失いました。その後13日と16日の2日、周辺も含めて探してみましたが1頭も見つかりませんでした。12月16日には最大26頭と多かったので越冬貫徹を期待しましたが、1月1日最低気温-6.2℃と2日最低気温-5.3℃で大幅に減少し、9...