路上観察のタグまとめ
「路上観察」タグの記事(6)
-
中央線 国立駅から 南武線 谷保駅へ
こんにちは。マスダユタカです。だいぶ間が空いてしまいましたが…とりあえず散歩ですよ散歩。今回は中央線の国立駅から南武線は谷保駅までまいります。久しぶりの国立駅南口。前に来たのは何年前だったかな?高架線はもう出来上がっていて高架駅から降車したのは覚えていますが、一番目立つ変化はやっぱり旧駅舎の復元復活ですね!自分としても国立駅といえばこれ!という感じの赤三角屋根駅舎なのですが、駅機能は失われモ...
-
勝手に路上観察-2
先日有明ビッグサイトの「エコプロ」展示会へ仕事で行ってきました。環境保護がテーマの大展示会で小学生もいっぱい来ていた。社会見学を名目に学校にも行政筋から動員がかかったみたいです。で、フトこの看板が目に止まった。小学生の「きみたち」相手にいきなり「ラスボス」て、荷ぃキツすぎない?(笑)経験値1対HP1億みたいな。超サイヤ人かい。展示会では聞かなかったケド、中国の廃棄物的資源の輸入禁止で、いま一...
2018/12/18 03:43 - 紙の電車・大村鉄道Blog改 -
勝手に路上観察-1
もうね、トマソンじゃない方が多いので、新タグ作って路上観察なんですが。ホテルグランド富士の近くのローソンにある脱字看板。「おりますで」と急に関西弁。そんだけです。スミマセン。近況報告。土曜日は静岡市民会館で母とキエフバレエ団のくるみ割り人形を鑑賞。母のおごりで何とS席、さらに行ってみたら隣りが川勝平太知事でびっくり。とにかくクルクル回るんだなバレエ。インドのマサラ映画とか見てみたい。(笑)日...
2018/12/04 21:50 - 紙の電車・大村鉄道Blog改 -
勝手にトマソン-1
鉄道模型の発言は、まだ前回のブログからの転載が続いていますが、お許し下さい。モデモ373系がクハまで終わり、D51が600R対応になるトコまでは復活転載が続きます。もう御覧になった方にはすみませんが、新規発言に到達まで、いましばらくお待ちください。「紙の電車」ホームページのほうは、目下トップページのスマホフレンドリー化を進めている最中です。色々な事を学んでいます。年内復旧の目処が徐々について...
-
ドアが開けられない家
タイトルの通りです。ドアにたどり着けない家があります。ドアに至る通路がありません。おそらく震災でやられたのでしょう。水戸市2016年3月
-
矢印
矢印が二つ・・・という路上観察ネタ。水戸市泉町2017年1月