車窓のタグまとめ
「車窓」タグの記事(38)
-
車窓(4cut)
2021/02/26 03:39 - ~風に乗って~ Pr... -
過ぎ去ったあと
あっという間に鉄道博物館は過ぎ去り、次の駅へと近づく。
-
車窓
鉄博がすごい速さで過ぎて行こうとしています。比較的近くにあるのに、一度は行ってみたいと思っているのになかなか行くことをしない。さすがに一人で行くのはは厳しいかも…。
-
僕は思い出
荷物はなるべく少なめに・・・script data-ad-client="ca-pub-9128737881608869" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
-
旅の途中
乗り換えるにはまだ早いscript data-ad-client="ca-pub-9128737881608869" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"/script
-
定山渓の紅葉1(車窓から)
【撮影日10月26日】「定山渓の紅葉」と題しましたが写真の整理に手間取って先に道々の車窓からの風景をUPします車窓からと言いましても山や街路樹の紅葉に十分楽しめましたまたまたたくさん撮りましたのでお付き合いよろしくお願いします
-
雲(3cut)車窓より
-
車窓から
二日連続で豊川に出張してきました。曇り空で暑い日でした。電車で豊橋の手前で二川駅東に電車の車窓から岩肌を目にします。そして土用の丑で「うなぎ」を食べる日ですが、どういう訳か「カツ丼」を食べました。うな丼は次回の土用の丑の日の日にとっておきますね。明日から連休でgotoトラベルが始まるそうです。コロナウイルス拡大の中大丈夫でしょうか。今週も天気は良くないようですね。ではまたね。
-
Rainy Day
-
電車でGO~~~☆彡
電車でお出かけ朝はメッチャ雨が降っていたけれど徐々に止んできたので電車でGO~~~☆彡電車に乗るのは久々だ!今回は購入した16mmレンズの試し撮りです♪・・車窓1・・車窓2・・車窓3車窓4・・到着した駅でお出迎えの子達^^・駅前には路線バスが待機、でも、乗らない♪camera:FUJIFILM X-T4Lens:XF16mm f2.8 R WR
-
またバスの旅がしたいなあ
-
泣いてるの?
ううんこころクリーニングしているのほら・・・虹がでてきたよ日、久しぶりに車を洗ったら翌日雨が降りました雨の駐車場車窓から見たら濡れてない壁がハートぽく見えてご覧くださりありがとうございます
-
2-23 2020 (2)
明日もお休みですか?暖かくしておやすみください。******************ご覧いただきありがとうございます。手創り、一点モノを中心に額縁を製作しているSIDE-B KUSTOM PICTURE FRAMES です。”イメージしたモノが見つからない!”そんな時はお気軽にお問い合わせください。みなさまよろしくお願いいたします!✉:side-b206@kbf.biglobe.ne.jp*...
-
こいつ太郎 in Shinkansen
新幹線で滋賀に移動するこいつ太郎。流れゆく景色を見ています。
-
車窓から見た空
ちょうど…空港の傍の道を通りかかった時飛び立っていった飛行機どこに行くのかな・・・車のフィルムを貼った窓から太陽の傍の雲を見ると彩雲のように虹色に輝いてます~~~~~~~~~~~~~~~
-
Yellow color
黄色が支配する都市は鬱蒼な感じの建物をゆらゆら動く心を昇華させていくそんな感じがする
-
セントレアの海
ぼっちの旅は海がええですねぇ冬の海は深い緑色、海無し県民の私 セントレアの海がまぶしい。ほなぁ〜 ありがとうさん ^^
-
車窓からの眺め(OvO)
車窓からの眺め…猛禽類がいるのがわかりますか?こんな低い位置に、珍しいです。何ていう鳥なのか知りませんが、猛禽類ですよね。英語では、猛禽類= Raptor だそうです。何を狙ってたんでしょうね。リス?ネズミ? 気温が上がって、動き出したところをゲット?後ろから車が来ちゃったので 残念ながら ここまで。バイバイ Raptorちゃん。🚗いつものアメリカーノケイトが淹れてく...
-
Ambition
まさかこの歳になって・・・。
-
車窓より
今日は車屋さんに行き、6ヶ月点検とタイヤ交換をしてきました。これで車の方はいつ雪が降っても大丈夫な状態になりましたが、肝心の植木の冬囲いがまだ半分も終わっていません。気持は焦りますが、天候が相手なので思うように参りません。写真は先日行きました美瑛・富良野方面の車窓からの景色です。私の頭と一緒で殆どがボケていましたが、中から良さそうなものを選んでみました。後方の山並みは十勝連峰の山々です。↓画...