辞職勧告のタグまとめ
「辞職勧告」タグの記事(6)
-
なんだこのバカ議会にバカ議員は!?/こんな議会はさっさ...
どこもかしこも政治が腐っているが、それにしてもよくもまあこんな議案を上程したものである。だれかこれを止める議員あるいは会派はいなかったのか!?こんな議会は、さっさと解散した方がいい。もともと議会が(議員たちが)まともに仕事をしないから、市民がオンブズ活動で市政の改善を求め、また政治の腐敗を追及しているわけで、オンブズ議員の誕生は議会にとっても市民にとっても歓迎されこそすれ、避難される筋合いは...
-
兼業禁止関連(その8)公開質問状⑤≪令和2年4月19日≫
前回は、【質問項目4】−協会−について触れました。私は、ラグビー協会会長であって、そのことが議員の兼業禁止に該当すると指摘された訳ですから、協会の事業、運営に触れなければならないのは自明の理です。ところが何故か、議運(令和2年1月24日)の会議録の中で、藤井辰吉委員の発言「今のラグビー協会の実態をお話しする場をという件については、議論していく中で途中で、ラグビー協会の運営には特段問題ないと途...
-
兼業禁止関連(その7)公開質問状 ④ ≪令和2年4月12日≫
前回は、【質問項目3】-業務量-について、を掲載しました。私への事情聴取が部分的に切り取られ、都合の良いように結論付けられていたものを受け止めていますが、なぜそうしなければならなかったのか、どうしても意図的なものを感じざるを得ませんでした。今回は、【質問項目】-協会-について記します。***********************************【質問項目4】-協会-について委員会...
-
女性議員への辞職勧告は言論の自由を侵す(埼玉県日高市)
「3月17日、埼玉県日高市議会で田中まどか議員のフェイスブックの内容について辞職勧告決議が出たので、抗議署名に協力を」と、メーリングリストに流れてきました。 辞職勧告というものは、罪を犯したのに居直って辞職しない議員に対してのものぐらいに思っていた私は、大変驚きました。すぐ、辞職勧告にあたるといわれているフェイスブックを読んでみました。 批判的ですが、何が問題なのだろう?「これが個人議員・日...
-
兼業禁止関連(その6)公開質問状 ③ ≪令和2年3月29日≫
Facebookに次のようなメッセージが残されていました。「辞職勧告をしておきながら、理由をキチンと説明しない。理解不能。単なる嫌がらせだったのか。市民の代表がそのレベルか。残念」前号では【質問項目2】―請負比率―について掲載しました。これの論点は、「請負比率の算定に当たっては、近接性、正確性を正しく反映する」ものを採用すべきとした平成15年東京高裁判決の視点です。議運は、このことを正しく理...
-
狂人【丸山穂高議員】辞職勧告決議案にTwitterで反...
狂人【丸山穂高議員】辞職勧告決議案にTwitterで反論!可決されようがされまいが任期を全うする!北方領土【戦争で取り返さないと発言】憲政史上例を見ない、言論府が自らの首を絞める辞職勧告決議案かと。と言い張る!丸山ほだか: 「憲政史上例を見ない、言論府が自らの首を絞める辞職勧告決議案かと。提出され審議されるなら、こちらも相応の反論や弁明を行います。ただ問題は、議運委や本会議では本人からの弁明...