近鉄電車のタグまとめ
「近鉄電車」タグの記事(32)
-
京都から御所(ごせ)へ ー近鉄電車でー
期間限定で発売されてたフリー切符近畿版と東海版が販売されておりましたフリー区間が乗降り自由なのがとってもいいです奈良公園の辺りが混んできてるよね…と思い始めて少し遠方の奈良に初めて行ってみようとなりました御所に行く前に橿原神宮前で下車したことがあり御所はそこからそれ程遠くなさそうに見えたので次回のことを考えて駅構内を事前に散策していました橿原神宮前で乗換えます古市行きに乗り「尺度」という駅で...
-
☆グー鉄☆近鉄名古屋線☆
『タモリ倶楽部』の「ストリートビューでオンライン撮り鉄! 偶然鉄道フォトコンテスト」が、放送批評懇談会が選定する『2020年7月度ギャラクシー賞月間賞』を受賞しました。近鉄名古屋線でグー鉄してみました!ストリートビュー画像は一番下にリンクしています。がんばろう日本。GANBA!!●JAPANコロナには負けない!!
-
近鉄特急~♪in 関屋
話が前後していますが、近鉄ネタを続けます。岡安で鮮魚を撮った後は、すぐにネットで調べた関屋に移動。ところで、この日は雲一つない快晴。午前はどこも逆光みたいなので、曇りを期待していたのですが。(;^ω^)関屋で「ひのとり」を撮影して、約1時間後の「しまかぜ」を待ちます。顔が真っ暗やんと、思いつつ撮影。苦笑ハチさん系は来ませんが、ビスタも来ない。(^_^;)通勤電車を含めて、一切被らなかったんだ...
-
鮮魚列車
昨日も書きましたが、鮮魚列車を撮影して来ました。養老鉄道で桑名回りだと、間に合わないので名古屋経由です。始発特急の上本町行きに乗車。大和八木で下車すると、20分後を走行中らしい。普通の高安行きに乗り換え。久宝寺口で撮るつもりでしたが、高安の乗り換え待ちの間に抜かされるみたい。(;゚Д゚)急いで反対のホームに移動。すぐにやって来ました。危ない危ない。(^▽^;)この区間の移動は、なかなかハード...
-
ひのとり
今日は早起きして、大阪に行って来ました。お目当ては鮮魚列車でしたが、やっぱりこれが先でしょう!!名阪甲特急に充当される、近鉄の新型特急80000系「ひのとり」SNSなどで、試運転が始まったと大騒ぎになっていますね。情報を整理してみると、毎日午前と午後に走っている様子。高安で見ると動きそうだったので、待ち伏せして見ました。これからいつでも撮れるけど、新車は嬉しですね。(^^)雑誌なんかで見ると...
-
鉄道まつり2019in塩浜
来週の土日に開催される航空祭に希望休を当てたんで、諦めていましたが~公休に当たったので、今年も塩浜に行って来ました!!まずは、すぐに売り切れてしまう、松阪「あら竹」さんの駅弁を購入。昨日、アピタの駅弁フェアでモー太郎を購入したので、久しぶりのモー太郎寿司にしました。今年は「つどい」が場内待機でした。養老鉄道のブースに冷やかしに~!!笑先月、台風で中止になった幻のきっぷ(1/1200枚)を購入...
-
近鉄南大阪線都心部
日にちが前後してますが、南大阪線のラスト。高架になる都心部までやって来ました。残るは「さくらライナー」撮るならピンクが良いなぁと、期待してたらやって来ました。(o^―^o)ニコ再度、旧塗装を撮影。新塗装はなーんか変ですね。(^^;)通勤車もあれこれ。近鉄は系式が良く分からないので、雑な書き方ですね。来たやつを撮ってるだけです。(^▽^;)
-
近鉄電車に乗りたい。
昨日は、娘と息子家族が大集合でした。3号孫っちの狙いは、近鉄電車に乗ること電車愛にこたえて、西大寺の展望デッキまで行ってきました。うれしくて飛びっぱなし孫の喜びが私たちの喜びのようです。
-
ちょっと
お出かけしてきます。 行き先は内緒。
-
近鉄南大阪線高鷲駅/布忍駅
♪♪ウサギ追いし~♪♪北上しましたが、ウサギさんは現れず。ま、藤井寺まで行けば会えるかな?と、一つ先の高鷲駅へ。暑さに負けて、駅撮りです。(^^ゞ青シンが来るので反対に移動。さらに北上して、布忍駅で下車。都会なので、駅の前後に踏切と言う作りばかり。それならと?ウサギさんが撮れないなら、高架部に行っちゃおうと北上するのでした~(^▽^;)
-
近鉄南大阪線二上山駅付近
暑いです。(;^_^Aサボってましたが、久しぶりに撮影して来ました。優待券を頂いたので、遠めの南大阪線へ。初めてだったので、ネットで見つけた二上山駅付近で撮る事に。試し撮りをしていると、早速「青のシンフォニー」がやって来ました。この場所、なかなかカッコイイ線形ですね。前パンは、どうも苦手です。(^▽^;)ステッカー付きがやって来ました。後から調べると、この日から運行が始まった「あすか万葉号」...
-
お召し「しまかぜ」
昨日は、伊勢神宮を参拝された両陛下が乗車される「しまかぜ」を撮影して来ました。ちょうど休みだし、撮ってみたいなぁと思って下調べ。賢島駅周辺の交通規制から読んで、10:30発の名古屋行き特急の前後だろうといつもの霞ケ浦へ。早めに場所取りをして待っていると、警察の警備の方がやって来ました。挨拶をしてお話をしていると、ピンポイントの通過時間を教えて下さいました。いよいよ通過時間。地元の方に、そばで...
-
さよならD23と放浪の旅
D23がモトに挟まれて、塩浜に廃車回送をされるだろうと朝から出区。養老鉄道の伊勢臨も最終日だったんで「あおぞらⅡ」を撮ろうかな?と、本線へ。珍しく車でいったんだけど、雪化粧した養老山が朝日を浴びてめちゃくちゃ綺麗だったので寄り道。本線は行った事が無い場所だったので、モトの下見がてら「あおぞらⅡ」を待ちます。こんな感じなら良いかな?と、思ったら・・・・・前パンやんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンこん...
-
きんてつ鉄道まつりin塩浜
運良く休みだったので参加して来ました。写真は有りませんが(;^_^A色々とグッズを購入したり、お友達と会えたり楽しめました(o^―^o)ニコお目当ては塩浜と関係ないけど「つどい」せっかく土曜日なんで( ̄ー ̄)ニヤリしまかぜは被られて思った構図で撮れませんでした。せっかく行ったのにーΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンこれ撮ってたから、あら竹の駅弁が完売でありつけず。駅弁は正月まで我慢になりそうです(^^ゞ
-
久々の近鉄本線
D25の最後のお見送り前に近鉄撮影久しぶりですねぇいつもの様に撮り慣れない前パンとの格闘(゚∀゚ ;)タラーま、撮ってる場所も悪いんだけど・・・50センチくらいの柱の間から抜いてます(;^ω^)気合いでパン抜き自分が納得出来ればOKと言う事で笑
-
秋を求めて2
懲りもせずウロウロとしています。先日の笠の帰り、雨が幸いしてか・・・ここも来年から縮小されるそうです。この光景も今年が最後かな・・・D750+24-120f4、D800+TAMRON15-30f2.8撮影日:2018年9月17日
-
今月も近鉄撮影
先月に続いて今月も近鉄の霞ヶ浦へプチ遠征お目当ては全検から帰って来る養老鉄道のD24編成車両の回送は始めての撮影でした暑いので半日仕事と決めて2時間ほど撮影あれ?急行なのに識別灯が点いてない(*゚Д゚) アレ?ビスタは塗装が変わってもおじさんの年齢層には憧れの車両ですね(o^―^o)ニコ赤板先頭も激アツデカパンタ6連の旧塗装3連急行近鉄は奥深い(;^ω^)早めに切り上げて桑名駅へバス撮影はまた次回
-
プチっと遠征?ラスト
久しぶりの地元鉄以外の遠征基本的に養鉄なら東赤坂~駒野間JRなら荒尾(信)と矢道踏切それより遠いのは遠征なのですが・・・(;^ω^)はるばる霞ヶ浦に行った帰りラストは富田駅で撮影坂を下って来るのもカッコイイですねこの日は旧塗装に恵まれた1日になりました被り?並走もありましたがこれは良い記録になりそうこれはかなりの確立じゃないと撮れないかもですねおしまい
-
3回乗り換えしたいねん
昨夜から孫っちが泊りがけで来ましたがやっぱりおばあちゃんの方が先に寝てしまいました。電車好きの下孫の願いでいつものように、大和西大寺の展望デッキへお出かけみんなと別れ、二人になったら3回乗り換えしたいねんと希望があり奈良まで乗り換えして連れて行き奈良からは阪神電車に乗って大和西大寺まで帰り展望デッキでみんなと合流して高の原へ帰ってこれで念願の3回乗り換え、満足した孫っちでした。
-
プチっと遠征?その2
続きます「しまかぜ」は有名撮影地の方で撮ろうと思い移動開始その前に踏切の逆側が気になったので寄り道良い感じだったので特急を1本撮ってみました柱の間から望遠でガッツリ狙ってみるとカッコイイ!!光線も良さそうなので「しまかぜ」もここで撮りました「しまかぜ」を撮って気が抜けてしまいましたがせっかく来たので移動初めて来たので柱の処理がイマイチ(;^ω^)一通り撮ったので最後の目的地に向かいますもう1...