遊のタグまとめ
「遊」タグの記事(17)
-
晴れからの「遊」
昨晩から通信講座手本描き、コツコツ。んで、次のスケッチ講座のモチーフ…悩み中。思い浮かんだものはあるもの…入手できるかどうか…あちこち歩き回っていたので、アタリをつけてみる。笑。まずは電話、一軒目、ビンゴ!でも、ちと遠い。もう一軒、ここは確かあった、定休日の確認、営業中。むむ、あった、あった。三つあってちょっと珍しい?懐かしい?ものをチョイス。笑。「雪をよろこぶ児らにふる雪うつくしき」山頭火...
-
昨晩は月、見られず… 「遊」
中秋の名月…結局お月さん見れず、FBで、アップされた中秋の名月を今朝拝見。(^_^;午前中、接骨院、からの小看板納品。昨日、材料調達ついでに、書道美術館をちょこっと覗く。今回の展示、三回目かな。軸装作品に数点、薄グレー系の画仙紙…時折、古い作品で見ることはありますが…気になってしょうがない。カサカサしてそうな感も。経年の変化とも思うけれど、軸装の際に欠損部を別紙で足している箇所が…足してると...
-
秋の風「遊」
あっという間に一週間。あっという間に九月も下旬。(@_@)一面の雲が少しずつ青空が見え隠れ。風もすっかり秋風味?「遊」厚手の画仙紙に。遊ばずとも遊べる。笑。細く楽しみ見つけましょう(^O^)今日の一服は、栗風味のロールケーキで。柿の面白いお菓子ないかな。笑。筆文字づくし描き屋工山 http://www.quzan.co.jp※付帯の広告は、ブログの筆者とは関係のない広告です。
-
日曜日、晴れ。「遊」
本日も少し風強くて気温高くない、晴れ。ちょっと上着が必要なくらい。通信講座手本描きつつ、短冊作品の下絵描きを。今日は絵入の葉書サイズの手本、まずは絵を仕上げて乾かす。筆文字のみの手本も描き始めつつ…。先週で2キロ落とす。(^○^)あと2キロ。笑。「ゆく手とほく雲の峰とほく」山頭火の句。唐紙に墨。本日の一服は、ミニモカ大福で。ちょうど良い大きさ。^_^書道の稽古も今月より復活。(^○^)筆文字...
-
雪からのスタート「遊」
起きたら雪、一日中かなぁ?と思ったらお昼くらいには雪が止んでた。昨晩、ラベルデザインメールでご提案。通信講座も手本発送完了。ホッと。最近、電池切れの時間が早い。あ、スマホも。そろそろ機種変しなくては。同じものでいいのに…っていう人のためのプランはない。とにかくバージョンアップ…アップアップ。(T_T)「この道しかない春の雪ふる」山頭火の句。一昨年の一月にも描いていた。この句、三月に見たらまた...
-
涼しく元気に遊べました
海底を歩いているみたいだんだん大きくなるよ~宙に浮いてるよぴょ~んサーフィンポーズはっちりだね潜水艦?クロール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドゥちゃんを一日お預かり(笑)どこか涼しく遊ばせられるところ・・・という事で長女とトロアちゃんと一緒に街中の子供向け室内あそび場に行ってきました壁にお魚や船の絵が描かれていてまるで・・・海で遊んでいるようです走り回るこ...
-
水玉ボールの海
ボールプールで遊びました水色の水玉ボール入ったかな?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-
たか~くつめたよ
D:たかーくするからね~みてて~T: えい!D:あ~~~トロアちゃんがぁ~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・D:Mちゃんみて~たか~いよ~~Vぶぃ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-
晴れ!ちと寒いけど 「遊」
昨晩、二時半前かな、また地震、震度4。グンと起きてスマホで確認中に揺れおさまってスマホ持ったまま寝てしまう。笑。結構な時間、揺れていたような…。平成最後の地震でありますように。あと2日で「令和」ですね。「令」の字、5画目、点でも縦棒でもちゃんと書かないと「今」みたいに見えちゃいますね。気をつけないと。今日も合間に「令和」ちょこっと描いてみる。訳わからないくらい描くと、面白い線、出てくる時が…...
-
吹雪(´-`) 「遊」
今日もドヨヨン、今日は晴れる気がしない。と思っていたら午後から吹雪、外、真っ白です。((((;゚Д゚)))))))と思ったら夕方前に重い雲間から急に青空。油断できない空模様です。とにかく、先に用事済ませておいて良かった。「袖に来て遊び消ゆるや春の雪」虚子の句。ぼかしの紙にいつもより太い筆で。笑。朝一、通信講座手本描き少し、乾く間に郵便局、その後に整体。1月には一旦とっても良くなったけれど先月...
-
初午 「遊」
本日も寒い一日。朝から吹雪(^_^;お昼くらいには晴れたけど、寒いこと、寒いこと。今日は初午、1日早く美味しいお稲荷さんと、綺麗な恵方巻も食べられたから良しとします。笑。昨日、筆文字描き以外で作業したせいか右腕が上がらない。お昼前に整体で施術してもらう。(^_^;「寝ざめしんしん雪降りしきる」山頭火の句。雪まつりの準備も進んでるのかなぁ。こう寒いと、街中出ても地上を歩かなくなります。笑。今日...
-
雪、雪、雪 「遊」
昨晩からハラハラと雪、ふむ、いよいよ、か。今日は朝から吹雪、引きこもりでデザイン仕事。調整していたパーツ素材取りまとめてレイアウトして初回ご提案。夕方過ぎに一段落したので、羽子板デザインと自分の年賀状デザイン始める準備(^_^;今週で一気に仕上げたいところではありますが(^_^;「寝ざめ雪ふる さびしがるではないが」山頭火の句。今回は東京で入手した二番唐紙に。似ているようで非なるもの。面白い...
-
ハイ、チーズ(^O^) 「遊」
雨です。一日中、小雨ですが。PC仕事して午後、掛軸二本仕上がったので引き取りに。綺麗に仕上げてくださった。(^O^)ありがたいこと。今回は硬めの生地だったのでいつもとは違う収納方法、これからその仕上げを。(^O^)「遊」オリジナル墨で。雪華ぼかし…ふむ、チリが小さい。どの分量が多いと前のようになる…ものか。数字で測れないところ、目分量で楽しみます。笑。途中、デザイン仕事、検討中のもの、少し動...
-
恵風会書道教室7月のおけいこ
遊の金文マット(プリント生地)7月になりました。夏はおおいに遊びましょう!海に出かけよう!山に出かけよう!今月の作品は「遊」の金文(青銅器時代の象形文字)です。赤と白のドット柄の生地をマットにして、弾む心を表しました。恵風会書道教室7月のおけいこは1周2週3週4週ぜーんぶ稽古日です。「書専」のお清書とJAの書道コンクール作品も書きますよ。(小中学生)高校生と一般は「書専」のお清書と小野道風書...
-
カフェらるご
諏訪森 - 遊」は、気持ちのいいところでした〜。カフェらるごで頂いた、kotohaさんの腸が喜ぶ発酵ごはんは最高に美味しかったです❤️カフェの奥のコシュカではちょうど展示をやってて、前川幸市さんの作品を見れたし、額装のお店では、絵本のモデルにもなった店主さんとお話できたし。ここにカレンダー置いててもらえたのが嬉しい。なんか、近所やのに旅行してきたみたいな濃い日でした。あ、路面電車の乗り方教え...
-
明日7日、作品展示最終日です 「遊」
早いもので先月の19日からの作品展示、明日が最終日です。道立近代美術館西門前喫茶いまぁじゆさんにて。土曜日は12時〜17時の営業になります。ゴッホ展、後半の模様替えの帰りにお立ち寄りくださいね。よろしくお願いいたします。(^O^)工山も模様替えしてますけど、何度か。笑。「遊」多色で描いてみましょう!シリーズ。笑。色なのか、紙なのか、筆なのか、滲みなのか、重ねなのか、試作、試作…コツコツと。一...
-
フェスタしずおか移動型授乳施設バンビワゴン設置完了
a href="http://20140511banbi.blog.fc2.com/img/2017081815443082c.jpg/" target="_blank"img src="http://blog-imgs-112.fc2.com/2/0/1/20140511banbi/2017081815443082c.jpg" a...