過去のタグまとめ
「過去」タグの記事(52)
-
空の、青さが、目に、染みる。
後ろに一歩退くことも、その場に立っていることも、できなくなった人が、いる。未来を見つめることでしか、未来へ踏み出すことでしか、生きてはいけない人も、いる。大切なのは、今だけだ。そう言う人は、多いけど。僕だって、そう思うけど。今の君にそう告げることに、いったい何の意味があるのか。だから僕は、止めたりしない。僕はもう、止めたりはしない。過去のあれこれに別れを告げ。君よ、前へ。ふりむくな、ふりむく...
-
ひまわりをこえて~2008年旭川空港~
今から10年前の夏どんな画を撮っていた気になり探してみました。デジカメ導入約2年どーんと飛行機ど真ん中!やっぱり・・・・そだね~~~~(^_^;)(!?「そだね~」やっぱり道産子、ふつーに使っているようです笑)という画像ばかり。でも今のようなモノのちらほら(^^)2008年8月31日撮影意外と今でもいけそうです(*^_^*)そしてこれをひいてみると一面ひまわり畑(^^)/この夏だけでした。こ...
-
晩ご飯&起こったことは過去のことですが、妻が知ったのは現在
おはようございます♪涼しい風がレースのカーテンを揺らしています。少し?かなり睡眠不足です。寝る前も起き抜けにも、夫が「今日何して遊ぶ?」何しましょ。昨夜の晩ご飯です春雨と小松菜の中華炒め豚肉(酒・醤油)・生きくらげ・人参・にんにく・しょうがエビマヨきんぴらごぼう薄揚げ小松菜の葉・薄揚げ・玉ねぎ・わかめ有るもので調理、もう限界です( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )ごちそうさん♪睡眠不足の...
-
後悔
WHERE : カリフォルニア州サンフランシスコのストリートカーの内部での一コマCAMERA : Canon 30D. Tamron 18-270mm, F3.5-6.3私が齢を重ねるにつれて、当然の様に私よりも上の世代の者たちは1人そしてまた1人と極楽浄土へと旅立ってゆく。それはあたかも、トコロテンが時間の経過に任せてプルルンと押し出されて行く様な感じでもある。子どもの頃ないしは若い頃には...
-
結果を出せる人とそうでない人のなにが違うかというと気持...
過去にとらわれてしまうのは、よくありません。過去の栄光にとらわれてしまうのは、今の自分がそれ以上になっていないからです。つまり、現状に満足できていないの です。そして私たちは未来を語ることによって、生きる希望が湧いてきます。しかし、遠くばかりを見ているとすぐ近くにある小石につまずいてしまいます。その未来も今という習慣の積み重ねです。未来を想像して、未来を語ることがあっても、今この瞬間にどれだ...
2018/05/05 02:39 - 麻(あさ)のお勧めBLOG -
ル・クルーゼのココットに関する話題
私は過去の恋愛を振り返ってみてあることに気が付きました。今まで、相手から好かれてつきあい始めた場合でも、気に入っていた人に振り向いてもらえてつきあってもらえた場合でも、つきあいが長続きしないで、必ず最後には私の方が振られてしまっていたのです。振られたときはショックで何も考えられなくなっていましたが、同じようなことがあまりにも続くので、原因が分からないとまた同じパターンになってしまうと思い、過...
-
春が来て気分が明るくなった
日の出もめっきり早くなったし、暖かい。その陽気にまかせて二度寝するのも気持ちいい。時間に追われることがないのでストレスフリーだ。退職前はこのような時間が不安だったが、一年経つととても心地良いものだと痛感する。PCの移行に伴い、昨日は過去のデータも整理した。妻個人のものはほとんど消去した。私のは、業務関係と"大陸の思い出"を消去した。それと過去に制作した音源・映像もすべて。...
-
過去をさらりと流しちゃう。
親戚のお姉さんはだいぶ年が離れていて子供の頃から私の憧れのお姉さんだった。初めて餅つきを近くで見たのもそのお姉さんと一緒だったし、市民プールで流れるプールに行ったのもお姉さんと一緒で初めて。夏休みに遊びに行くのが楽しみだったけど、もうすでに高校生だったかで部活で忙しそうで、朝から牛乳をぐーんと飲んで真っ黒に日焼けしながら話す時間のない私にはいつも手紙を書いておいてくれた。ゴクミ系の顔立ちとル...
-
苦悩の日々と悟りの日々
18歳で高校を卒業してか社会人として働き始めた頃は、将来に対して希望をいだいていました。自分の幼いころ描いていた人生の路(この時点で多少のズレはありましたが)に向かって着と着と歩んでいこうそう思ってました。それはまず初めて女性と付き合うのは16歳の夏でそれからちゃんと定職について結婚まで約5人の女性と付き合って27歳くらいで結婚して30歳くらいには親父になってる、そういう道筋を小学4年生の頃...
-
今を生きている自分はどこに居るのですか。その2過去
コーチンググラン・ジュテ意志と愛のコーチング神鳥貞子(かんどりていこ)です 互敬でコミュニケーション心と心のキャッチボール人を大切にする人づくり(感謝と敬愛の心を大切に) 《問いかけ・働きかけ234》ー意志と愛シリーズ「今を生きている自分はどこに居るのですか。その2」 過去をどのようにとらえているのでしょう。 過去にとらわれて、一歩も前に進めないことや過去を引きずって、現状が独りよがりになる...
-
「ないものねだりはもうやめた」と言いたいところですが・・・
2017年11月14日火曜日/まほ61歳と355日目今日はいい日だ頑張ってくれててありがとう無理をしない勇気を使ってくれててありがとう「ないものねだりはもうやめた」 これさえあったら・・・ あの時こうしていたら… そう思うと苦しくなる 人を うらやむようになり 自分を だめな人間と決めつける そんな嘆きの人生 いやだから たのしく 幸せな人生にしたいから ないものねだりは もうやめた そのか...
-
(済)緊急臨時休業の、お知らせ!
本日11月5日(日)は、体調不良のため緊急臨時休業させていただきます。月に一度のCD聴き放題は、次週に延期いたします。誠に勝手ながら、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。ママ
-
晩ご飯&ふと一瞬、小さな幸せ感が湧きました
おはようございます☆今日まではいいお天気のようです。昨日、お天気がよかったので犬たちの物を洗って干しました。犬たちのクッションも洗おうかと、ちょっと臭ってみたのですが、大きい方はmomoの匂い。小さい方はellieの匂いがして、思わず鼻を押し付けて嗅ぎました、すると無性に犬たちに会いたくなりました。昨夜の晩ご飯です一人ご飯です焼きうどんトマトとピーマンのマリネ夕方遅くにバタバタと作り、わさわ...
-
セレブ 5ch 25ans 2ch 過去
女優ワンピースを手に入れてコケティッシュなフレンチ女優とゴージャス&クールなアメリカ女優はおしゃれの永遠のお手本! 彼女たちに倣ったワンピースがこの秋たくさん豊富に登場しました。一枚で存在感をまとえる、主役級の女優ワンピをお見逃しなく!透け感が美しい女らしいワンピは渋めの色を選ぶのがキャサリン流風をはらみふんわりと揺れるシルクオーガンジーのワンピースは、その透け感が魅力。ハリウッド女優らしい...
-
記憶ハ長イ旅ヲスル
過去から遠い未来まで。「記憶」は、驚くほどに長く長い旅をする。とりわけ、大切な「課題」を忍ばせている場合には。時が満ち気付きの扉が開くまで、幾度もの繰り返しすら厭わずに。途方もない時間と空間を平然と飛び越えて、今を生きる者の元へと辿り着く。それは、深い意識の中に潜在しながらも、絶大なる影響力を持ち合わせていて。その使命が果たされるまで、静かに強く、主を導き。いつか、やさしく空気の粒子に溶け込...
-
ドラマチックな出会い
トイレにペンダントトップを落とした。しかも、外出時である。唐突になにを、と思われるかもしれないが酔っぱらってトイレに携帯を水没させた以来のショッキングな出来事だ。食事中の方には、本当に申し訳ないがオリンピックで日本人が初めて金メダルを取ったのと同じくらいの衝撃が真逆のベクトルに向いたと思って、諦めて聞いてほしい。(どんな理由だよ)場所は、渋谷のライブハウス。三つ星ホテルのスイートルームならい...
-
『永い言い訳』
『自己愛の度合いは激しいのに健全な範囲での自信に欠けていて厭世観が強く自分よりも非力な存在のために時間を割くとか面倒ごとを背負い込むなんて到底できない人種』が、世の中には存在する。冷静に考えるとそういう『人種』を好きになっても自分が傷つくだけなのに得てしてこういう『人種』は魅力的だから困る。先に死なれたら、ざまあみろと思うのだろうか。それとも、自分が先に死にたかったと泣くのだろうか。西川美和...
-
へこんだ時は
へこんだ時は、昔の写真を見る。その時 着ていた服や髪型誰と一緒にいて何を食べていたか写真は教えてくれる。時間は継続しているはずなのにカオス理論の蝶の羽ばたきのように今のわたしとは別人のわたしがそこには現れる。・・食べるものが変わるとまわりにいる人が変わる。まわりにいる人が変わると着る服やしぐさが変わる。着る服やしぐさが変わると見える景色が変わる。見える景色が変わると意識や考え方が変わる。・・...
-
そして私はまた、途方に暮れる。
思い切りやってみようと思っても、昔のことがよみがえり、躊躇している私がいる。今日は思い切り楽むんだと思っても、先のことを想像し、楽しみきれない私がいる。経験からおおいに学び、結果を緻密に予測する。学校でも職場でもとっても重宝されてきた、私のこの能力は、私のことを、どうにも幸せにはできないみたいなんだ。
-
つぶやき
文章を書いている最中も書き終わった後も誰かを傷つけるような文章になってないか気を配るようにしています。人が何に対して傷つくなんて想像が追い付かないことなのだけど、できる限り気をつけるようにしています。例えば、『好き』という気持ちを伝えたいとき。好きを表現するために過去や何かと比べることを安易にやってしまいがちだけれど、そこには要らぬ蔑みも含んでしまうから注意が必要。自分の好きを伝えるために無...