道東のタグまとめ
「道東」タグの記事(490)
-
完全移行記念・・・オジロワシ。
とうとう、SONYへの完全移行を決断しました。未だ、機材が全て揃っているわけではありませんが・・・^^;そして・・・新機材の投入時、鳥運が低いこともいつものことでしたが・・・。オジロワシが・・・まず最初に出迎えてくれました。
-
スランプ脱出?
実はここ最近、どうも小鳥がダメだったのですがようやくスランプ脱出か?と思える久し振りのオオマシコ祭りに ^^相変わらず見事な赤さおよそ半年振りでしょうか。こちらは雌?雄ほどの鮮やかさはありませんが美しい色合いです ^^シジュウカラがまともに撮れたのも久し振り♪ハシブトガラ、コガラ両方ちゃんと撮りたかった ^^;これはハシブトガラ ^^今年はシマエナガを見かける機会が少ないです ^^;カケスは...
-
鹿鳴の山荘
この時期の夜は鹿の 悲鳴 鳴き声を効果音にして撮影です始めた頃はこれがめっちゃ怖かったこれ、建物の中に「非常口」って例の人が走る絵の緑の明かりがあるんですけど、光量が絶妙だったんですね窓が飛んでない(笑)本命の被写体の近くに思っていたより良いものがあったりする星景あるあるの一枚にほんブログ村星景写真ランキング
-
朝霧の中の美幌峠
(Nikon Z6+NIKKOR Z 14-30mm f/4 S)残念ながら雲海に出会えず・・・・(涙『2020.09.22網走郡美幌町』
2020/10/08 06:45 - slow life-annex -
【網走】赤いじゅうたん
(Nikon D850+ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR)ちょうど通り道となっていた、能取湖にあるアッケシソウが見頃との事で寄り道してきました^^アッケシソウが紅葉し、湖岸が真っ赤になります。この日は雲が多く、時折、晴れ待ちしていました^^;『2020.09.19網走市字卯原内』
2020/09/28 03:54 - slow life-annex -
【遠軽】太陽の丘えんがる公園
(Nikon D850+ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR)札幌を出発して、向かう先は420キロ先の知床半島。旭川紋別自動車道を終点の遠軽ICで降りた所でコスモス園の看板が見えた。トイレ休憩も兼ね、ぐるりと公園内を散策♪『2020.09.19紋別郡遠軽町』
2020/09/27 05:02 - slow life-annex -
【斜里】天に続く道
(Nikon D850+ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II)道路の先に夕日が沈むのは、今月の終わり頃ですね。この日は、ちょっと早かったみたい^^;道路右側に太陽がいます。・・・とは言え、会社休んでちょくちょく来れないしなぁ。この日は時折、土砂降りの雨が降り、なかなか難しい撮影。この後、夕日は雲の中に消えていきました。連休初日だったこともあり、20人くら...
2020/09/26 06:09 - slow life-annex -
銀河の森天文台
久々に訪れた、陸別「銀河の森天文台」施設は閉館後でしたが、職員さん?学芸員さん?がたくさんいて望遠鏡のドームもぐるぐる動いていました前回来たのは、しばれフェス真っ最中の頃だった↓北海道にある天文台の中ではここが一番立地に恵まれているんじゃないだろうかにほんブログ村星景写真ランキング
-
不安定な連休
ほぼ新月期に連休ってことで楽しみにしていたのですが、事前の予報も連休中の予報も安定せずコロコロ変わる天気と雲予報に翻弄された3日間でしたここは弟子屈町の900(きゅーまるまる)草原ここに来たのは何年振りだろうか自分のブログを遡ったら2016年の1月だった青いな昼間のスコールのような雨で駐車場にいい感じで水たまりができていたから映り込むかと思ったけど強風で水面が荒れてダメだった(笑)残念
-
今週の土日は営業します。
明日12日、明後日13日は営業します。先週お休みしまして、少し遠くでキャンプして来ました。4月からなかなか遠くに行くことが憚られていたり、なんだか忙しく過ごしていたので、道東方面へ出かけることに。最終目的地は尾岱沼のキャンプ場。お天気も曇り予報の1週間だったので、晴れてなくてもいいじゃない。と、出かけたらいきなり最初の峠で前が見えないくらいの霧...。覆道の中はかろうじて視界がありましたが、...
-
サロマ湖夕景③
サロマ湖の夕景、ラストは太陽が雲に隠れた後の写真です。空も湖面も不思議な色に染まって撮影しながら見とれていました。
-
サロマ湖夕景②
サロマ湖の夕景、2回目は中望遠~望遠域で夕陽を入れた写真をアップしてみます。低い位置に雲があったのがちょっと残念でした。
-
能取湖周辺
能取湖の北側、オホーツク海との間にある半島のような場所の写真です。全く有名な場所ではないので訪れる人もいないのですが、個人的に大好きな場所です。
-
屈斜路湖
屈斜路湖を展望できる場所は3カ所ありますが、ここはその中の一つ、藻琴山展望駐車公園です。冬場に行ったことはありますが、この時期は初めてでした。
-
多和平②
多和平の展望台からの景色です。高いところから見ると雰囲気が変わりますね。
-
多和平①
標茶町にある多和平です。ここも道東に行く時は必ずと言っていいほど立ち寄る場所です。展望台があるんですが、今日は展望台に上る前に撮った写真をアップしてみます。
-
長いのバージョン
お盆のペルセ群14mmでも端っこが切れる(笑)流星にしたらこっちの都合なんか知ったこっちゃない(笑)にほんブログ村星景写真ランキング
-
オンネトー
日帰りで道東・オホーツク方面を周ってきました。その時の写真を何回かに分けてアップしていこうと思います。今日はオンネトーです。道東に向かう時はまずここに立ち寄ることが多いですが、この日は少し雲が多めの天気でした。
-
星で溢れる海岸
色々不利な条件になりやすい海岸線でこれだからすごい気象条件もあるのだろうけど標高約2000mの大雪山のど真ん中と比べても遜色ないたまには撮ったままのもどうぞ↓EOS R + SIGMA 24mm f1.4固定撮影、フィルターなし1枚撮り星空を撮ったり眺めたりするには暗いことが最低条件一般的に山奥が暗さではダントツだと思われがちだ自分もそう思っていたけど、ここに来るようになってその考えも覆った...
-
Favorite Bay
お気に入りの入江3度目の訪問何度来てもすごいなぁ、ここはこんな場所、なかなか無いと思うなにほんブログ村星景写真ランキング