那須烏山・さくら・高根沢のタグまとめ
「那須烏山・さくら・高根沢」タグの記事(48)
-
さくら喫茶フェニックス~レトロなお店で本格ランチ~
鹿沼市の蝋梅の里へ行ったとき、途中の道の駅にしかたで見つけた氏家の雛めぐりのチラシ。ちょうどさくら市にある美容院に行く予定があったので、ついでに見て行きましょうと向かったら…雛めぐりは中止になったそうで。せっかく来たのだから、こちらでランチでもして帰りましょうかと氏家駅前のフェニックスさんへ。2年ぶりに訪れたら、お店の前が綺麗に整備されていてちょっとオシャレになっていたわ。とは言え、店内は昭...
2021/02/10 07:10 - 日々の贈り物(私の宇都宮生活) -
高根沢イタリア食堂 ヴェッキオトラム~生パスタランチ~
記事が前後していますが、探鳥会の後に訪れたのはヴェッキオトラムさん。あら、入り口で素敵な美女がお出迎え。席についてランチを注文するとサラダバーが利用できます。取り過ぎるとメインが食べきれなくなってしまうので、毎回このくらいで抑えておきます。フォカッチャはひとり一切れ。新鮮な野菜を使っているせいか、野菜本来の味がしっかり感じられるわ。通常パスタは注文しませんが、ここは生パスタなので久しぶりにい...
2020/12/28 07:37 - 日々の贈り物(私の宇都宮生活) -
今年最後の探鳥会in 鬼怒グリーンパーク宝積寺エリア
クリスマスイブに鬼怒グリーンパークで探鳥会を開催しました。望遠レンズしか持って行かなかったので、これはスマホで撮った加工なしの写真。さて、どんな冬鳥たちに出会えるかしらね。一番最初に出迎えてくれたのは一年中見られるハクセキレイ。遠く枝の隙間から見えたカシラダカ。久しぶりの出会いで嬉しいわ。カシラダカと似ているけれど、こちらはビンズイ。図鑑には夏鳥・漂鳥とあるけれど、冬にここで見ることが多かっ...
2020/12/26 07:30 - 日々の贈り物(私の宇都宮生活) -
高根沢イタリア食堂 ヴェッキオトラム~サラダバー再開し...
この日、打ち合わせを兼ねてランチをしましょうと訪れたのはヴェッキオトラムさん。店内は満席で、事前に予約しておいて良かったわ。新型コロナ対策で中止していたサラダバーが再開していました。使い捨ての手袋を使うようになってます。ここで欲張るとメインが食べられなくなってしまうので、私はこれだけで抑えておきましょう。少な目でも、大好きなキャベツのコールスローと人参のラペは外せないわね。今回メインに選んだ...
2020/11/14 07:18 - 日々の贈り物(私の宇都宮生活) -
下高根沢京料理とおばんざいの店 ひなた~季節の夜会席~
これは少し前の記事。この日、久しぶりに会う友人達と会食をしたのは(店主さん曰く)芳賀グルメロードにあるひなたさん。間に透明な衝立があるので三密にはならないわね。先付は栗豆富。添えられた葉っぱと言い、秋を感じる一品。吸物は松茸土瓶蒸し。5000円の会席だったので、これが出るとは思わなかったわ。土瓶蒸し大好きなんですよ。エンドレスにずっとこれをいただいていたいほど。向付は旬のお造り盛り合わせ。噛...
2020/10/28 07:00 - 日々の贈り物(私の宇都宮生活) -
氏家Sweets&Bread Hisai(ヒサ...
さくら市ミュージアムで国際写真サロン展を見た後に立ち寄ったのは、そのすぐ近くにあるヒサイさん。住宅地にポツンとそこだけ明かりが灯った様な可愛らしいお店。ずっと訪れたいと思っていたので、念願かなってようやく。お店の中には可愛らしい焼き菓子が各種。少しずつ選びながらトレイに乗せていく。目移りして困るわ~。焼き菓子だけではなく、こういったお洒落なメモや雑貨も置いてあって楽しいわね。今回一番驚いたの...
2020/10/10 07:00 - 日々の贈り物(私の宇都宮生活) -
氏家teon(テオン)~ランチもおススメ~
この日さくら市に用があったので、2回目の訪問。前回訪れた時はディナーで、今回はランチ。楽しみね。店内はさほど広くはないけれど、天井が高くて狭さを感じない。teonさんのランチはコースのみ。まず前菜盛り合わせ。サラダとブロッコリーのキッシュ、シイタケのポタージュ、サツマイモのサラダ、玉ねぎのババロア、ニンジンのラペ。大きめのお皿に溢れんばかりに載って、これはワインを合わせたくなるわ~。メインに...
2020/10/09 07:14 - 日々の贈り物(私の宇都宮生活) -
氏家バル AORY(アオリー)~今年6月にオープンした...
JR氏家駅前eプラザ三番館のWAKAZOで店長を務めていた彼が、すぐ近くにお店をオープンさせました。ずいぶん以前に仕事でWAKAZOさんを取材させてもらった時は、彼が店長さんでteonの店主さんがお料理担当だったのよね。二人ともすっかり立派になってお母さんは嬉しいわ…そんな気分。ランチは3種類。プレートランチ2種類と氏家うどん。選んだのはガーリックシュリンプのプレートランチ。ナスのお浸しやら...
-
氏家駅前食堂 蔵次郎~とちぎプレミアムチケット使えます~
この日、打ち合わせを兼ねて集まったのはJR氏家駅すぐ近くの蔵次郎さん。決して飲むためではありませんよ。その証拠に、私はグレープフルーツジュース。打ち合わせをしながら店内を見渡すと壁には賑やかなポップが貼られていて、アジアのどこかの屋台を思い起こさせるような。家に帰ってお夕飯の支度をするのに楽をしてしまおうかと、テイクアウトでお惣菜をお願いしました。おまかせ串10本セット。写真では分かりにくい...
-
氏家teon(テオン)~氏家駅前に新規オープン~
6月27日、JR氏家駅前のeプラザ参番館にteonがオープンしました。情報をいただいていたのになかなか訪れる機会がなくて、この日ようやく。若い店主さんは宇都宮の環坂で修業した女性。どんな内容になるのか楽しみね。テーブル3つ、カウンター3席の小ぢんまりしたお店なので、予約したほうが良さそうです。私は持っていませんが、さくら市のプレミアムチケットが使えるそうですよ。まず乾杯~!とは言え、私はノン...
2020/08/18 07:15 - 日々の贈り物(私の宇都宮生活) -
下高根沢京料理とおばんざいの店 ひなた~とちぎプレミア...
本日(16日)夕方、宇都宮の南の方の空に大きな「かなとこ雲」が出現していましたね。この時ちょうど東京に住んでいる息子から携帯に電話がかかって来て、雷と雨が凄くて停電していると。この雲の下は東京だったのでしょうか。さて、これは先週の記事です。この日、用事を済ませてランチに向かったのは下高根沢のひなたさん。栃木パスポートが使えるというのでうかがったら、ソフトドリンクかノンアルコールがサービスで付...
-
下高根沢古賀洋菓子店~桃のケーキを求めて~
疲労困憊だったこの日、気分を高揚させましょうと桃のデザートを買いに行きました。訪れたのは下高根沢にある古賀洋菓子店さん。Facebookのタイムラインに、ここの美味しそうな桃のデザートが載っていたので気になって。ショーケースには桃が丸ごと載った桃のタルトがこんなにいっぱい!他に、桃のショートケーキと目に留まったサヴァランを購入。今年は桃のデザートはもう食べられないかと半分諦めていたので出会え...
2020/08/15 07:18 - 日々の贈り物(私の宇都宮生活) -
高根沢イタリア食堂 ヴェッキオトラム~念願の夜ヴェッキオ~
この日、友人に付き合ってもらってランチでしか訪れたことのなかったヴェッキオトラムさんへ。お料理はアラカルトで頼みましょう。メニューを見ると、随分リーズナブルな価格帯。夜でも大丈夫になったのは、お酒が飲めないので車でも行けるようになったから。せめて気分だけでもと、私はノンアルコールのカクテル 自家製いちごソーダ。最初はジャガイモのムース。これだけで他のお料理への期待が高まるわ。ワインに合わせた...
2020/07/12 07:26 - 日々の贈り物(私の宇都宮生活) -
高根沢イタリア食堂 ヴェッキオトラム~野菜たっぷりランチ~
私の通っている美容院はさくら市にあるので、その帰りにランチをしましょうと訪れたのはヴェッキオトラムさん。今回はランチプレート(税別1500円)をお願いしました。ここのランチにはサラダバーがあったのだけれど、新型コロナ対応のためか前菜プレートに野菜がたっぷり載って。これだけでおなか一杯になりそうだわ。おまけに「人参のラペのおかわりはいかが?」と途中で聞きに来てくれたし。さすがに断ったけれども。...
2020/05/31 07:11 - 日々の贈り物(私の宇都宮生活) -
久しぶりの野鳥三昧~那珂川、鬼怒川~
24日に出会った野鳥たち。那珂川流域にはトンビが凄く多い。目の前を通過するトンビを撮ると、結構な確率でエサを持っています。このコが持っているのはカエルかしら。これまで何度もトンビとカラスのバトルを見てきたけれど、今回初めてトンビが勝ったところを目撃しました。逃げていくカラスと勝利の声をあげるトンビの対比が面白かったわ。あんな風に鳴くのね。本当はここでヤマセミとカワセミの写真を撮りたかったのだ...
2020/05/27 07:00 - 日々の贈り物(私の宇都宮生活) -
那須烏山梁山泊~八溝発芽そば食べられます~
23日に奥日光へ行って野鳥スイッチが入ってしまい、翌24日(日)は久しぶりに那須烏山へ。龍門の滝へ立ち寄ってから、まずお昼ご飯を食べましょうと向かったのは梁山泊(りょうざんぱく)さん。ここで栃木パスポートを提示すると、大盛蕎麦(税込600円)が100円引きになるんです。因みに普通盛り(税込500円)は50円引きです。これが大盛蕎麦です。ネギたっぷり、ワサビはおろしたて。少し太めの麵は噛むほど...
-
下高根沢京料理とおばんざいの店 ひなた~おばんざい弁当...
高根沢に用があって出かけた帰り、お弁当をテイクアウトしましょうと立ち寄ったのは、ひなたさん。心惹かれるメニューが並ぶけれど、ここは彩りおばんざい弁当で。直前に電話したら30~40分かかりますと。作り置きじゃないところもポイント高いわ。家に持ち帰って早速いただきましょう。小さなカップに入っているのは京都錦小路の桝悟(ますご)の漬物。店主さんのこだわりかしら。ごはん3種類、おばんざい9種類?たっ...
2020/05/09 07:00 - 日々の贈り物(私の宇都宮生活) -
氏家雛めぐり2020~見ごたえたっぷり~
期限が迫っているので、この記事を先にアップしておきます。この日、久しぶりに会った友人とドライブ。向かったのは氏家の雛めぐり。まず最初に訪れたのはJR氏家駅すぐ近くのeプラザ壱番館。ずらりと並んだお雛様に圧倒されるわ。ここに並ぶ布細工は毎年私にとって目新しいものがあるので、見ていて楽しいんですよ。デザインと言い色合わせと言い本当に素敵。何より器用で羨ましいわ。次に、さくらテラス駅前情報館で係の...
2020/03/03 07:05 - 日々の贈り物(私の宇都宮生活) -
氏家第74回春の院展 栃木展 in さくら市ミュージアム
これは少し前の記事。今年も「春の院展」がさくら市ミュージアムで開催されています。私がこの企画を毎年楽しみにしていると話したところ、招待券をいただけたので早速訪れました。東京まで行かなくても素晴らしい作品を間近に見られるのは良いですね。しかも比較的空いているので、じっくり見て回ることができるんです。今回ふと気になって作者名と題名の書かれた紙を見たら、英語のタイトルもついていて。2周目は、日本語...
2019/11/13 06:55 - 日々の贈り物(私の宇都宮生活) -
下高根沢京料理とおばんざいの店 ひなた~安定の和食ランチ~
これも先週の記事。この日、いろいろと撮影で試してみて、何となく分って来たところでランチをしましょうと訪れたのは下高根沢にあるひなたさん。一番安いランチ(税別1000円)でどのくらいの内容かと頼んでみたら、こんな感じ。これに白米と一口デザート付き。少しずつ色々食べられるのは凄く嬉しいし、本当はご飯いらないから日本酒を合わせたいところ。家が近所なら夜訪れたいくらい。個人的に、サバの燻製がイチオシ...
2019/10/16 07:16 - 日々の贈り物(私の宇都宮生活)