邦楽のタグまとめ
「邦楽」タグの記事(145)
-
☆装備整えたので攻めます2019☆
「思い出の日」や「思い出の場所」皆さんはどれだけ頭に浮かびますか?2019年もすでに1か月半が過ぎました。この年末年始は本当にたくさんの場所で演奏をさせていただいたのですが、自身のこれからを考える大切な時間を過ごせた気がします。「あの日あの時」が積み重なって「今とこれから」になっていって、「あの日出逢ったこと」や「あの日の胸を打つ言葉」が糧になって、周りの方々の存在がとてもありがたく、そして...
-
めでたい大坂なおみの話&最近のいろいろ
・祝!大坂なおみ、全豪優勝!グランドスラム連続優勝です。素晴らしいー。よくあの第2セットの後立て直しました。経験の差で負けると思ったけど、すごい精神力でした。おめでとう!!・ジャニーズの嵐、2020年をもって活動休止ファンでない人間が見たって大野君と他の4人の熱の差ははっきりしてましたもんね。割と納得の事情でしたね。三十も半ばの男5人の十分話し合った上での結論です。ジャニーズは近年いろいろあ...
-
洋楽と邦楽
洋楽と邦楽って何が違うんでしょうね 洋楽=歌詞が英語邦楽=歌詞が日本語 うーん正解!! ってな感じで簡単だったらこんな事考えないで済むのですけどね でも歌詞が日本語か海外の言語かってのはあながち間違ってない気もします。もちろんそれだけの違いだったら日本語の方が良いわけで”洋楽だけど好きな曲”もあって良いけど基本母国語の方が意味もわかるし、歌いやすいし、口ずさめるし、洋楽聞く意味なんてないです...
-
YMOの「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」
お正月のNHK-BSの名盤ドキュメントで「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」が取り上げられました。面白かったですね。当時制作に関わった人達、現在の若いミュージシャンの解説が楽しかったです。クリックに対して幸宏さんのドラムは前めで、細野さんのベースは遅めで、教授の鍵盤はジャストで鳴ってて、それがYMOのリズムの独特の揺らぎを作ってるとか、へえええなことがたくさんでした。当時の子供が「ライディ...
-
☆至誠惻怛☆
2019年。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。皆様この年末年始はどのように過ごされましたか?せわしない日々から離れゆっくり過ごされた方、新しい目標を立てられてパワーがみなぎっている方、普段出来ないことに挑戦した方、色々やろうと思ったけど結局何もしなかった方、人によって様々かと思います。すぐに出来ること、時間をかけて近づくこと、どちらにしても人は常に動いていると思います。最短ルートでそこま...
-
見どころたくさん平成最後の紅白歌合戦
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。ということで、一発目は今年も大晦日の紅白からです。
-
☆和楽器集団「鳳雛」演奏会~自灯明~画像集☆
2018年11月11日(日)北とぴあさくらホール和楽器集団「鳳雛」演奏会~自灯明~鳳雛和太鼓教室十周年記念演奏会鬼ヶ城太鼓保存会(子どもがふみだすふくしま復興応援体験事業)和楽器集団「鳳雛」尺八中村仁樹松岡幸紀長谷川道将吉越瑛山笛望月美都輔正田温子三味線田中奈央一簑田弘大琵琶久保田晶子榎本百香箏平田紀子日原暢子石田真奈美山水美樹池田和花奈松井咲打物安倍真結望月実加子兒玉文朋*画像の無断転用・...
-
Too far away 涙が出そうだ・・・。
こんなに素晴らしくて素敵な曲がありました。聴いた人も多いかとは思いますが。色々な方が歌われておりますが、流石はオリジナルです!水越恵子さんの素晴らしい感動的な歌声。世界観にどっぷりとつかり、入っていますね。何だか切なくなりますが、名曲には違いなく、愛される曲として歌い継がれていくんでしょうね。聴いてみて下さい。Too far away水越恵子 しみじみと。何度も何度も繰り返し聴いてみました...
-
☆桶売☆
2015年5月。ある一通のメールが届いた。今日という日まで、ここまで心を揺さぶられることになるとは思わなかった。始まりは突然だった。メールの送り主は、250キロ離れた福島県いわき市。「いわき市立桶売中学校」正直聞き馴染みのない地域で当時校長先生であられた、高橋国雄先生からのものだった。通常の学校公演のように、音楽鑑賞教室を、そして、和太鼓の体験。さらにそこに地域に伝わる伝承芸能の「鬼ヶ城太鼓...
-
☆ご縁☆
11月11日の和楽器集団「鳳雛」演奏会~自灯明~を終え、公演後様々な方からお声を賜りました。複雑な感情が去来しながら、以後のお仕事に明け暮れる日々を送っております。まだ振り返るには早いですが、今年も残り1か月。ご縁だったり、ご恩だったり、今年は特にそれを多く感じる年だったと思います。このお仕事をしていると本当にたくさんの方々に出会います。出会いが広がって、色々なお仕事の方々とご縁があり、皆さ...
-
☆募金活動報告☆
本日募金活動報告を更新いたしました。和楽器集団「鳳雛」・鳳雛和太鼓教室では2006年より演奏時、出来る限り募金箱を設置させていただき、募金活動を行っております。震災の復興支援、世界中の子ども達への支援が主となり、お預かりいたしました募金は、関係各所に全額お送りしております。今後とも継続的なご支援・ご協力をお願いを申し上げます。和楽器集団「鳳雛」代表兒玉文朋
-
☆和楽器集団「鳳雛」演奏会~自灯明~☆
2018年11月11日(日)北とぴあさくらホール和楽器集団「鳳雛」演奏会~自灯明~終演いたしました。ご多用の中、たくさんの方々にご来場賜り、誠にありがとうございました。まず開場・開演時間が予定時刻から大幅に遅れましたこと、深くお詫びを申し上げます。今後このようなことがないよう努めてまいります。たくさんのお声、そして募金活動にもご協力いただき、誠にありがとうございました。当日お越しになれなかっ...
-
2018 宇多田ヒカルツアー"Laught...
2018年11月6日、宇多田ヒカル活動休止後初のライブが行われた。宇多田ヒカルの活動休止前のラストライブが2010年、約8年ぶりのライブだった。幸運にも初日の講演に行けることができ、そのときの感想を。ネタバレだらけなので見る方は↓Moreから見てください。
-
2018 宇多田ヒカルツアー"Laught...
2018年11月6日、宇多田ヒカル活動休止後初のライブが行われた。宇多田ヒカルの活動休止前のラストライブが2010年、約8年ぶりのライブだった。幸運にも初日の講演に行けることができ、そのときの感想を。尚本記事は開演までについておりライブ内容のネタバレはありません。
-
いい曲たくさん生まれてますね。
最近ラジオをよく聴くようになりました。洋楽。好きですね~♪いい曲がたくさん流れてきます。また、邦楽も負けておりませんねぇ。好きな曲が流れてくると、思わずメモを取ってしまう自分でしてね。(笑)洋楽・邦楽。何曲か紹介しておこうかな。まったりとした曲。アンニュイな感じが好きな自分です。レディ・ガガ。いい歳の取り方をしてきておりますね。流石はスーパースターですね。このデュエット曲。1発お気に入りです...
-
2018 宇多田ヒカルツアー"Laught...
2018年11月6日、宇多田ヒカル活動休止後初のライブが行われる。活動休止前のラストライブが2010年だから、約8年ぶりのライブということになる。幸運にも初日の講演に行けることになりワクワクがとまらないので、今思っていることやライブ予想を書いてみた。
-
2018 宇多田ヒカルツアー"Laughte...
2018年11月6日、宇多田ヒカル活動休止後初のライブが行われる。活動休止前のラストライブが2010年だから、約8年ぶりのライブということになる。幸運にも初日の講演に行けることになりワクワクがとまらないので、今思っていることやライブ予想を書いてみた。
-
☆もっともっともっと☆
「もったいない」という言葉を指導の中で使った。「もっと出来るのにもったいない」と。今日も教わった。それは自分へ使うべき言葉だったと。もっと出来ると思ったなら、なぜもっと出来るようにしないのか。その投げた言葉はただの見た目であって、そこまでの自分をかばっただけに過ぎないと思った。「あーもっと時間をかければこう出来るのに・・・。」なんてださいにも程がある。皆が平等に流れている時間の中で、この日、...
-
☆今とこれから
今日大切な1人の友人と話をした。といっても直接ではなく電話で。その消え入りそうな声に、でもこれから前を向こうと必死な声に、元気づけようと思っていた自分が力をもらった。誰のせいでもない。どうか自分を責めたりしないで欲しい。あなたは立派な人だとずっと思っているし、その人間くさいところがあなたのいいところであって、十分過ぎるほどきれいな心を持っています。分かっていてもどうしても一人で涙を流したり、...
-
☆誰よりも今は☆
平成最後となる10月も早くも一週間が経ちました。11月11日公演の合わせに始まり、その御挨拶回りに福島への指導、屋外の本番、そして教室の指導。毎日が刺激物のような日々で、感情の変化も大きく、でも決断、実行!そんな一週間でした。今年の福島への指導は、11月の鳳雛の公演にも出演するため、いつもの桶売中学校の生徒だけでなく、その卒業生を含んでの指導もさせていただいております。ほんの数年前から始まっ...