酒の肴のタグまとめ
「酒の肴」タグの記事(26)
-
ジャガべ〜♪
今日は曇り。夜には雨のようだ。気温は28℃〜22℃、ただいまの湿度は81%となっている。日中も↑これくらいで外は蒸し蒸しした感じだった。私が好きでよく作るおつまみ、いやいや違う、おかずです(^◇^;)名付けて『ジャガべ〜』って別に私が名付けた訳ではないが、昔々若い頃の行き付けの赤提灯のお店中に貼り付けてあったメニュー札にそう書いてあった。決して大きな居酒屋さんではなく個人でやっている居酒屋さ...
-
本日の酒の肴
最近、水割りの美味しさを覚え、夜はもっぱらこれ。濃さも調整出来るし、ビールよりヘルシーかも。お酒の肴は、段々手の掛からないものばかりになってきた。でも美味しく無ければやっぱり嫌だし・・・最近テレビで、美味しくて超簡単なのを見つけて早速作ってみた。生シラスをさっと茹で、水を切って山椒の葉をたっぷり刻んでシラスと和えるだけ。ワンランクアップする。薄口しょう油をさっと掛けて頂く。山椒の葉は庭で採っ...
2019/07/14 07:26 - 雪割草 - Primula mod... -
丸茄子の田楽
丸茄子の田楽田楽味噌がやわらかすぎてグリルから出す際に横に崩れてしまった・・・私は日本酒は苦手で飲めないのだけれど日本酒をちびりちびりと呑みつつ味わったら美味しいんだろうな・・と思わせる味。田楽味噌を肉みそに代えてチーズをのせて焼き薬味ものせたこちらは息子用に。麻婆茄子にも使った丸茄子は大阪産のものでした。1個のお値段が400円前後とお高くて普段ならスルーしてしまうのですが私の大好きな(笑)...
-
スナップエンドウ
スナップエンドウ頂きました昨夜の酒の肴はこれで決まりですね(笑)一番簡単にゆでてマヨネ~ズつけるだけ・・・残りは卵焼きの中に入れてみましょう♪卵焼きのときは先にスジをとっておかないと駄目ですね
-
サルサソースの実力
タコスチップスだけ購入してあったのだけどサルサソースも購入してあったのだった。これはタコスチップスのためではなくタコライスの時のためのものだった。今日は本当に心が折れそうになる寸前くじける寸前仕事を放り投げる寸前だったので夜、酒を飲んでいるのだ。べつにねそんな状況でなくても酒は飲んでるけどね今夜はとても飲みたい気分。仕事放棄はギリギリ持ちこたえました。そんな今夜のおつまみはそのタコスチップス...
-
小ネギのナムルと近況と。
すっかりご無沙汰してしまいました。新しい元号は「令和」だそうですね。 慣れないし、変換してもまだ出て来ないけれど新しい時代が始まりますね。前回の12月の更新から4カ月月も過ぎてしまいました。その間に、息子は大学受験を経て高校を卒業しました。ついこの間、高校の門をくぐったような気がしていましたが3年間は、あっという間でした。部活に行事に、母はお付き合いに(笑)と親子共々充実した3年間でした。そ...
-
「昨夜の肴」
一枚の皿に何種かを取り合わせると見かけがなかなか楽しくなりますね。蓮根のキンピラ、セリのキンピラ、正月の残り物のクルマエビ、蕗味噌、クレソンのお浸し、う巻き。うまきは出汁を入れすぎまして柔らかくて巻きにくく、なんやかや苦労しているうちに芯のウナギが端っこに寄りました。エビとう巻きはスペシャルですけどもあとは普段つくっているお惣菜です。どれもこれも簡単にすぐできます。この日の主菜は鍋だったので...
-
熱燗の季節。
自家製のらっきょう漬けで晩酌。畑で穫れたらっきょうを塩漬けして、塩抜きし、甘酢につけたもの。唐辛子は今回は入れていません。ちょっと塩抜きが足りなくって味が濃い目かも。いいよ、酒の肴にはちょうど良い感じ。と旦那様。。。昨日の残りのささ身の塩麴漬けと形の悪い焼き明太子も追加して。。。週末呑みですがお給料前なので倹約して菊政宗で😊寒い日には熱燗が美味しいこの頃です。
-
第2段♪お酒に合う料理「雲丹掛け豆腐」
ヘルシーで、純和食でお酒の肴にもよく合い、見た目も華やかな!「雲丹掛け揚豆腐」を作りました。このお料理は母の直伝です。厳しい上に気難しい母だったけれどお料理は上手で美味しいものをよく作ってくれました。***作り方・簡単説明。この画像では「男前豆腐」を使いました。絹とも木綿とも書いていません。でも食感は絹でした。豆腐を予め、まな板とまな板に挟んでその上にお皿などを置いて押しをして水切りします。...
-
お酒にぴったり♪「朴葉焼き」
実は、料理研究家になりたいほど、お料理が好きです。でもそれでは生活できそうにないし、仕事になると、きっと3日で嫌になりそう。我が家はお客様の多い家なのでよくホームパーティをします。先日は海外からのお客様。いろいろ和食をお作りしましたが、これは美味しい!!!と言って頂いたのが朴葉味噌。八丁味噌をベースに1割ほど麦味噌を入れ、練りごま少々、七味唐辛子を入れて味醂と日本酒で伸ばします。今日はお安い...
-
牛肉のしぐれ煮。
お酒の肴にと作り置きしたのは牛肉のしぐれ煮。娘のごはんのおともにも😊甘めに作るのが我が家風。生姜をたっぷり入れてお庭の山椒を添えました。こういうおかずがあると日本人でよかった~と食卓に笑顔が広がります。山椒は夏の終わりの胃腸などにも優しいお味。ひと雨ごとに秋を迎える中で日々楽しい食卓となりますように😊
-
おつまみ横丁
この手の本は、作って食べるだけじゃなくて見るだけでも十分酒の肴になる(爆)特に小鍋は参考になって良い!!
-
去年の今ごろは何を食べていたかというと
去年の今ごろはどんなものを食べていたかなあと古い写真を見ることがあります。上の写真は去年のもので、お客が来たときに最初に出した酒の肴です。空豆がありますね。カツオの角煮があります、蕗も炊いたんだなあ。メルバトーストに乗せたレバーペースト。空豆の右の茶色いペースト状のものは、どうやら鯖のドライカレーです。下のワサビが乗っかっているのはマグロのようです。炙ってから出汁醤油に漬けています。その左の...
-
スーパーのサッカー台で店開きしていたらしい。
いつものように、盆酌をしていた。ふと、今日のおつまみはさびしいな。と思った。・・・・・・・・・・。「お惣菜買わなかったっけ?」突如、思い出し、レシートを発掘する。「買っているよ・・・でも無い・・・」冷蔵庫を探すけど無い。無いものは無い。私の青菜のお浸しと、イカのあぶったの。が無い。スーパーのサッカー台で、マイバックに入れるときに、盗られたようだ。(きっと間違われたのですよね)赤のガラスビーズ...
-
ストラッチャテッラ
ストラッチャテッラって何だそれ。って思われると思いますがブッラータチーズの中身がその名前なんです。ブッラータチーズが好きというより私はその中身が好きなので以前の記事のようなものを作っちゃってるわけですが鎌倉へランチをしたお店が自家製チーズを作っているところでしてそこではモッツァレラチーズやブッラータチーズ珍しいストラッチャテッラも販売していましてお土産に買ってきました。クリームに細切りにした...
2018/02/11 23:24 - Happy Days -
牡蠣よ今夜もありがとう
この土日は釣りに行ってません。(;´д`)寒くて朝起きれないってのもありますが・・・今朝なんて6時過ぎ起床・・・!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!! 風邪気味と長引くお腹の不調もあり、行くタイミングやらモチベーションやらが上がらずでしてプラプラして過ごしておりました。(_)まぁそんなときには料理の1つでも作りましょう!ってことで、再び牡蠣をば。 料理と言っても、ただ盛り付けただけなんですけ...
-
あん肝ポン酢
アンコウの肝を買ったのであん肝ポン酢。昨日から仕込んでいました(*≧∀≦*)もみじおろしも作りましたよ♪さっきは すごい音で霰か雹か今日は晴れたと思えば雨が降ったり雨かと思えば晴れてきたり猫の目の様なお天気です。
-
酔ったかなぁ?
酒の肴の一品一品が芸術品に見えちゃう。秋刀魚が恨めしげ語る・・・内臓も食べてね。コロコロ製菓が塩辛味のポテトチップスを新発売。遺憾遺憾、妄想はお酒のせいだ!『お酒に罪はない泥酔する人間に罪がある』こうなる前に・・・・・昨夜は休肝日にしました。(笑) 人気ブログランキングへ
-
7/28サントリーザ・モルツサマードラフト + 業務ス...
夜勤を三日で終えると体がホッとするのか気分的に楽ですね。自宅ではスポーツ中継を観て、寝る前に好きな音楽を聴ければ幸せな気分で1日がお開きとなりますね。今日もやることやって家に戻ると気が楽になります。サントリーザ・モルツサマードラフトでございます。夏らしい缶デザインですね、清涼感ございます。夏の爽快な飲みごたえの通り、スーッと飲めてとてもスッキリな味わいですね。美味しいです!
-
甘エビの明太子和え
お刺身で食べきれなかった甘エビを明太子と白だしを合わせたものに漬け込み、一晩置きました。日本酒に合いそうな酒の肴の完成。漬け込む間に明太子と白だしの旨みがエビに浸透してグッと深い味になりました。甘エビが余ったらぜひ。イカのお刺身でも出来そうですよ。
2017/06/21 23:32 - Happy Days