野いちごのタグまとめ
「野いちご」タグの記事(20)
-
蛇苺…
春からかわいいお届けもの黄色いお花赤い実**『蛇苺』子どものころ畦道で野苺をよくつまんでたべたけどこの苺には絶対手を出さなかったあまりにもあかくてあまりにもきれいで心奪われそうでこわかったから***この季節外れのヘビイチゴ今年の春裏山の古池で見つけたたぶん鳥さんの贈り物かわいいグランドカバーになるなと思いひと株庭にお招きしておいたランナーを伸ばして増えていくのでちょこちょこいろんなところに分...
-
つぶつぶがキラキラ。
初見での私の脳みその分析結果→『イクラ』。いちごじゃなくってイクラが落ちてると、、、バカな(笑。脳内でのボケツッコミが一瞬ございました。、、、どうでもいい話です。、、、置いといて。『野いちご』を検索。野いちごもいろいろあるから覚えてないわー。写真に似てるものは『フユイチゴ(冬苺)別名カンイチゴ(寒苺)』。ほとんどの野いちごは夏に熟すのにこれは11月ごろから実をつけるらしい。美味しいとな。摘み...
-
今日はワイルドストロベリーを
2020年10月23日(雨のち曇のち晴?)昨日に続いて苺です。ワイルドストロベリー(和名はエゾヘビイチゴ)です。野いちごとも呼ばれています。ウエッジウッドの食器に描かれている苺で、ワイルドストロベリー伝説があり、幸せを運ぶ苺と呼ばれていますね。繁殖力が強く、花が咲き実が生ることから幸せ伝説が生まれたのかもしれませんね。ワイルドストロベリーは野生の苺ですので昨日のブログの冬苺もまぎれもなくワイ...
-
甘酸っぱい…
庭の野いちごかわいい野いちごルビー色***ナワシロイチゴ庭仕事しながらひとつふたつとほうり込む今日も秘密の野いちご畑でひとやすみ
-
イチゴ採り・・林道閉鎖でガッカリ・・。
ナマステ!昨日、当別ダム方面に足を延ばして、毎年採集している能郷イチゴを摘みに行きました。出発はちょっと遅くなってしまったんですが・・天気は上々・・・過ぎるくらいで、ちょっと暑い・・・。弁華別の集落もダム近くに行くと途端に休耕地が多くなって・・・このようにブタナに占拠されて黄色いじゅうたんが敷き詰められたような状態です。で、林道に入ってすぐ、いつもは開いてるゲートが・・・閉鎖中・・・。一人で...
-
連休・・・
今日はsoooちゃまの運動会でした・・・気がかりだった天気は晴れ!!前日の夜から雨だったので心配してましたがちょうど土が湿って砂埃が舞うことが無いベストな状態で~なかなか良かったです2年生までは午前だけなのでお弁当の心配もなく気軽に見れました今年から運動会のお弁当を無くし、午前中に終わらせる・・と言った試みがあちこちであるようで出来たらウチの小学校もそのシステムを導入してもらいたいなぁ・・明...
-
初たけのこ
いつもなら この時期は たけのこが 嫌になる程 出てくる。放っておくと 竹が 繁殖するので たけのこで 伐採しないといけない。ところが 前の 月曜日 s氏が やって来たのに たけのこの 影も 形も 見当たらない。いくらなんでも ちょっと 遅すぎる。お昼から 山に 手入れしに行くと ポツポツながら たけのこが 出てきている。明日から 雨だし 適当に たけのこ狩りをした...
-
5月のイベント
5月25日(土)・26日(日)10:00~17:00いつもとは少し異なるイベント5月11日(土)~6月2日(日)9:00~22:00(予定)ハウステンボス会場(アートガーデン)
-
ジャカランダ
今日は体操の日だったので自転車で上り坂をエッサホイサと漕いで行きました。道路の脇にずっと植栽があるのですが、そこに今野いちごが沢山出来ています。そこを過ぎて次に下り坂になる頃左側に大きな木が生えているのです。この正面の木多分ジャカランタではなかろうかと思われる木なのですが、発見したのが昨年秋。今日は梅雨の晴れ間。あまりに良い天気だったのでふと上を見上げたら、、、咲いていましたよ。青紫の素敵な...
-
おいしい季節がやってきた。
能古島がもっとも賑わう季節「ゴールデンウィーク」がやってきた。午後まで島に向かうフェリーは満杯。昼くらいからは姪浜へ向かうフェリーも満杯で臨時便出まくりということで、島に住んでいる僕らとしては買い物に出るのも一苦労ということでできるだけ用事は連休前に済ませるというのがお約束とはいえ、この季節はやっぱりとても気持ちが良い。暑くもなく、寒くもなくという「ちょうど良い時期」ってのは実はとても短くて...
-
春を待ちきれないカフェオレボウル 祭り〜2
花が咲いたら実がなる植物は楽しみ倍増・・・店主の家の庭などほったらかしもいいところなのでほったらかしといても気づけば花が咲いて実がなってる〜〜〜!ってのが一番!てなわけで、レモン、イチジク(この木は残念ながら台風で倒れてしまいました)、ブラックベリーなどを植えてます。ブラックベリーはイチゴと同じ白い花が咲きます。棘がある木ですが、あの「眠り姫」に出てくるノイバラはこのベリーの類いらしいですよ...
-
大塚美術館
台風上陸の朝を迎えていますが只今の所は思いのほか静かです。水がめのダムの水量がこの雨で増えます様に今週末のお仕事予定は7日8日の野いちご手づくりフェスタですブースはここ数年同じ場所での出展で入り口を入って左方向の壁側になっています暑さが厳しくなってきていますが開場は最も熱気に包まれていると思いますよ!お待ちしてm(__)mいます。(^^♪遠出をした香川はイベント以外にお目当てがありました鳴門...
-
後半期に突入
ずーっと言い続けている「早いなあ~~!」の一言。そんなに早く年は取りたくないのに(T_T)容赦なく月日は流れて行ってしまいます。。7月は佐賀での2つのイベント「野いちご手づくりフェスタ」と「マルシェ・ド・プラリネ」が待っています先日の香川で宿泊したのが栗林公園の目の前でした。カーテンを開けると眼下にうっそうと緑の木々と丸っこい小山が。帰る日の朝早く曇り空の中さわやかな風に包まれた公園を散歩し...
-
ひみつ…
雨上がりの庭でみつけた宝石赤い野いちごひと粒口の中にポンと…甘酸っぱいなつかしい幼き日の味***雨の上がった庭をパトロール中に見つけた『秘密の野いちご畑』母屋の石垣の植え込みモチノキとユキヤナギに隠れていつの間にかこんなことに…行き届かない私の庭掃除もヤクニタツしばらくは毎朝ここでこっそりビタミンC補給出来そうですふふふ…
-
好きな果物は田舎の味
私の田舎(佐賀県の山の中ですが)も庭にビワの木がある家が多かったですが、長崎は茂木ビワの産地だけあって、ビワの木がもっと普通にある気がします。今年はビワがどこも豊作だったようですが、うちの庭のビワの木にもいっぱい成りました。3年前に古民家改修をしてここに引越したとき、ビワの木を見て一番喜んだのは主人です。もちろん私も子供のときから大好きでした♪何にも手をかけず袋もかけず実は小さいのですが、採...
-
7月のイベント予定
♡7月7日(金)・8日(土)10:00~17:00♡♡♡野いちご手づくりフェスタ♡♡会場:佐賀文化会館1階イベントホール♡7月22日(土)11:00~17:007月23日(日)10;00~16:00♡♡♡マルシェ・ド・プラリネ♡♡会場:有田炎の博記念堂
-
いちご
昆虫は生きるために人はより美味しく
-
野いちご
散歩中にみつけた野いちご。拡大すると小さなさくらんぼの集合体のように見られる。
2017/05/11 04:01 - hiderinのお散歩 -
野いちご・菖蒲湯
罠の見回りをしていた主人が携帯で「野いちご、花から実になった🍓」伐採され、地面むき出しの山。88歳のばあちゃんが言ってた。木を切った後をよく見とけ・・2人合わせて1.6kg地下に根を張り、木が伐採されたら3年は出てくるらしい。山から見えていた菖蒲5/5は過ぎたけど、邪気を払い、健康に。由来、効能、色、香り、お気に入りのひとつ今夜は菖蒲湯。
-
野いちご マイラビット
野いちごが好き。マイラビットの苗を買ってみた。植えつけたのは庭の端っこでコンクリートで囲まれたすこし高い場所。収穫できるかな。