野菜料理のタグまとめ
「野菜料理」タグの記事(1438)
-
スキレット1つで、ポークソテー、キャベツ炒め、ホームフライ
夕食のメインにポークソテーを作りました。付け合せはホームフライとキャベツ炒め。同じスキレットでホームフライ、ポークソテー、キャベツ炒めの順番に別々に作り、全部スキレットに戻してそのまま食卓に。本当はこの日もキャベツでコールスローにしようと思っていたのですが、残っていたキャベツを全部切ったら生で食べきるには厳しい量になってしまい。かさを減らすために炒め物にしたのですが、味付けに、市販のメープル...
-
白菜料理のちょっとしたコツ
また、主人が買ってきました。なんと2玉で、この価格‼買ってきてくれたからには、農家の皆さんへ感謝の気持ちを込めて料理したいと思います。さぁ!白菜をたくさんいただきますよー。白菜のオイスターソース炒め。白菜+しめじ+長ねぎ+豚肉+マロニーを普段の味付けにオイスターソースをちょっと足すだけで、なんちゃって中華料理。牡蠣のコクが食欲を誘ってくれます。白菜をたくさん料理するためのコツは、電子レンジで...
-
インドカレーとオクラサブジのワンプレートごはん
材料もあることだし日本風のカレーを作ろうと思ったのだけど、よく考えたら日本米がないんだった。日本のカレーは長粒米のご飯とは微妙に合わないので、カレーつながりでインドカレーを作りました。こちらも材料はチキン、玉ねぎ、トマト缶、生姜、にんにく、ヨーグルトまたは生クリーム+各種スパイスがあれば作れるので、買い出し間際に作るにはぴったりの料理です。今回はちょっと生姜が少なめでしたが、いつも以上にレッ...
-
ポテトと鶏ハムのキャセロール
ポテトと鶏ハムのキャセロールを作りました。いつもならホワイトソースで作るのだけど、ちょっと牛乳の量が足りなさそうだったので、キャンベルのクリームマッシュルームスープ缶を使ってみました。チーズも足りなかったので、美味しそうな焦げ目はできなかったけど、ほくほくに焼けたポテトがうまい!ところどころ鶏ハムが出てくるのも楽しかったです♪
-
なんちゃって焼きそば
時間が押していたので、夕食は簡単に焼きそばにしました。とはいえ、麺は重曹入りのお湯で茹でたスパゲッティだし、ソースだって自分で調味料を合わせて作っているので、かなりの「なんちゃって」だったりしますが、それでもスキレットでどーんと作るとテンションが上がります。
-
キッシュとアメリカンドッグ
夕食にキッシュとアメリカンドッグ。なんでこんな変な献立なのかというと、冷蔵庫からチーズを取り出すときにソーセージの賞味期限が切れていることに気がついてしまったから。1パック8本入りで1ドルちょっとのチープなソーセージですが、捨てるのは忍びないので、ちゃんと食べます(笑)。もともとアメリカンドッグが食べたくて買ってあったものだったので、初志貫徹で無理やり作りました。とはいえ、キッシュだけではち...
-
フリフリチキンが主役のワンプレートごはん
骨付き鶏もも肉を使って、フリフリチキンを作ってみました。と同時に仕込んだローストポテトと、コールスローも並べて、簡単にワンプレートに。せっかくなので、コールスローにはパイナップルも入れて、なんとなくハワイ風にしてみましたよ。
-
肉詰めバターナッツスクワッシュ。水菜とりんごのサラダ
ポークソテーを作ろうと思っていたけど、自然解凍させた豚肉が肩肉だったため、予定を変更して肉詰めバターナッツスクワッシュを作りました。豚肉は包丁で細かく刻んで粗めの挽き肉にし、玉ねぎ、セロリ、ガーリック、カシューナッツ、バジルとケールのペストを合わせたものを詰め、バターナッツスクワッシュに火が通ったところでチーズをかけて仕上げました。バターナッツスクワッシュが大物だったため、焼き上がるのに1時...
-
一芳亭と体ターサイと牛肉炒め
毎年お正月休みに突入してから3日程しかない期間に大掃除と年末の買い物を一気にするので身体の疲労が半端ない状態で元旦を迎える。今年はぜったいにそれを避けて年末年始は何もせずに(そりゃ無理だろうけど)過ごしたい。ということで、一番いやな掃除・・・それはレンジフード!をやってしまおうということで2時に開始して、組み立て直しが完了したのは夜の8時だった。6時間・・・。実際には漬け込み時間なども2時間...
-
ステーキ・サラダをコーンブレッド添えで
この日の夕食は、ひさしぶりにサラダメイン。赤身の牛肉があったので、グリルパンで焼いたあと薄くスライスしてトッピング。一応、ステーキではありますが、どちらかというとローストビーフに近いです。付け合せには、作り置きのじゃがいもとスイートポテトのポテトサラダに加え、コーンブレッドも。ざくざくした食感が美味しい~。
-
シャリシャリ『白菜スロー』
シャキシャキじゃなくて、シャリシャリの白菜スロー。簡単に、白菜の4分の1個が消費できる、おススメの白菜料理です。自粛中に末っ子と作ったコールスローが懐かしいですね。簡単に、たくさんの野菜が消費できて、アレンジがきくので、常備しておくと助かります。『コールスロー』の『コール』とは、キャベツのことなんだそうです。だから、今回は白菜で作ったので『白菜スロー』。作り方は、コールスローと一緒です。やっ...
-
スキレットでハニーマスタードチキン
骨付き鶏もも肉を使って、ハニーマスタードチキンを作りました。作り方としては、塩をふった鶏肉の表面を焼き、別途炒めた玉ねぎとガーリックと合わせて、ターキーブロス、粒マスタード、ディジョンマスタード、はちみつ、ローズマリーで味付け。あとは蓋をしてじっくり30分ほど火を通し、蓋を外してソースを煮詰めたらできあがり。味付け自体はシンプルですが、感謝祭のときのローストターキーの骨から作っておいたターキ...
-
ハラミ食べよ
きのうは人事の用事があり、ひっさしぶりに会社に出勤。(午前中だけ)しかし電車はやっぱり満員過ぎる・・・入店制限しているお店とかもある中、電車は一切なしのギューギュー詰め。私は久しぶりだったので感染対策万全で通勤したけど、あきらかに毎日出勤している方達とは認識というか雰囲気も違ってて、世間とのずれを感じてちょっと恥ずかしかった。世の中の多くの人達は大きなリスクを伴いながら出勤してバリバリ働いて...
-
簡単イタリアンな『焼き白菜』
1個100円の白菜。激安中の激安が嬉しくて買ってきたのは分かるけど、『2個買ってこなくても・・・』と、主人に言いたいところをグッとこらえて、激安野菜料理を楽しんでいます。^^;今は、文句言えません・・・^^;ただし、この白菜、メチャクチャみずみずしく美味しい♡第二弾の今日は、簡単イタリアン。『焼き白菜』を作りました。弱火でじっくり、ゆっくり焼いてから、強めの塩とカリカリベーコンをのせるだけ♡...
-
トルティーヤの薄焼きピザ
半端に残っていた市販のフラワートルティーヤをピザ生地に見立てて、薄焼きピザっぽいものを作りました。ソースにはバジルとケールのペストの残りを使い、チーズとブレックファーストソーセージをのせて焼いただけ。ソーセージも、餃子用に挽いた豚肉が余ったので、塩、黒胡椒、白胡椒、オレガノ、ローズマリー、ガーリックパウダーで味付けしてブレックファーストソーセージ風に加工。ペストの塩分を計算に入れていなかった...
-
ピリ辛コールスロー
毎年毎年「ふるさと納税しよ」と思いつつ早数年。やってもいいけど、別にやらなければいけないわけではないものは後回しにしかならない。そんな昨夜、「今だ!」と思い、夜にPC見ることなんて年に数回しかないけど起動して10分で4品目を選択した。(悩みだしたらむりというものです。)注文したのは「さとふる」で以下4点。高知のカツオ北海道のいくら鹿児島の車海老5Lサイズのカニ(どこだったか忘れた)ぜんぶ食べ...
-
2ヶ月ぶりのスキレット餃子
2ヶ月ぶりに、自分で豚肉を挽いてのスキレット餃子~♪うちの餃子はキャベツで作るバージョンなのですが、キャベツの葉が柔らかすぎたのでケールの茎を入れて歯ごたえをだしてみました。ケールはそんなに癖がないし、味的には問題なし!ただ、いつもは入れないガーリックを入れて、ちょっと違う作り方をしたら味が変わってしまったので、ちょっと不完全燃焼です。これはこれで美味しかったのですけどね。
-
バジルとケールのベストで、グリーンパスタ
窓際栽培しているバジルを少し収穫したので、パスタ用のペストに加工。ただ、やっぱりちょっと量が少なかったので、ケールを入れてかさ増し~。なんだか思ったよりは緑にならなかったし、バジルの風味も弱めだったけど、パルメザンチーズのおかげでうまうまに。
-
ハマス(ひよこ豆ディップ)。ポークソテーのオレンジソース添え
もう1品ほしいなぁと思ったときに、まとめて茹でておいたひよこ豆が目についたので、ハマスを作りました。材料を合わせて、フードプロセッサーでがーーっと混ぜるだけなので超簡単です。いつもより緩めの仕上がりになったので、野菜スティックではちょっとすくいにくかったけど、バゲットにつけるにはちょうど良い感じ。
-
ベイクド・カマンベールが主役の前菜ばかりな夕ご飯
この日のご飯は、ベイクド・カマンベールチーズが主役。表面に格子状の切り目を入れて、オリーブオイル、はちみつ、ローズマリーを散らしてオーブンで焼くだけなので、案外、お手軽です。オーブントースターで焼いたら、火が入りすぎて?形状が残っておりませんが(笑)、トーストしたバケットを添えたら、立派な前菜に。