野菜料理のタグまとめ
「野菜料理」タグの記事(1438)
-
豚塊肉をさばいた日のカレーライス
日本風のカレーライスを作りました。盛り付けが雑ですみません(笑)。骨付きの豚塊肉をさばいて、骨と筋の多い部分の肉をマルチ調理器(いわゆるインスタントポット)の圧力モードで出汁を取り、野菜を入れてさらに加圧。肉の形は不揃いですが、どのお肉もほろほろに柔らかくなりました。前回のビーツ入りカレーが絶品だっただけに、ちょっとだけ物足りない感じになりましたが、これはこれでとても美味しい。ただ、痛恨の一...
-
しましまポークとマグロの刺し身
定番のしましまポーク。ちょっと火が入りすぎた?と思うしましま具合だったけど、そこそこ柔らかく焼きあがっていてほっとしました。付け合せにはシンプルにホームフライとロメインレタスを添えました。
-
スモークサーモンとアボカドの散らし寿司
昨日は前倒しで食材の買い出しに行ってきたのですが、スモークサーモンが見切り品に♪というわけで、ちらし寿司にしました。本当は冷凍マグロものせる予定だったけど、解凍が間に合わなかったので、スモークサーモンとアボカド、錦糸卵のみ。しかも飾り付けが雑だ・・・(笑)。それでも、ひさしぶりに、食べたスモークサーモンは塩辛すぎず、とても美味しかったです。
-
冷凍しておいたガンボに救われた日のご飯
食材はあるけど、時間がない。というわけで、冷凍庫からとっておきのガンボ(オット作)をお蔵出し。温めるだけで食べられるってのは、ありがたいねぇ。ガンボがメインなので、後は簡単に。キャベツサラダを作ろうと思ったら、キャベツ(2個目)が固すぎて生ではちょっと・・・・な状態だったので、ハラペーニョと玉ねぎを加えて炒めたものをサラダ代わりに。その他、トマトサルサとトルティーヤチップスも並べてみました。
-
オット作のビーンズ・タキート
この日の夕食はオットが(ほぼ)担当してくれました♪いつものようにコーントルティーヤを作ってくれたあと、作り置き(冷凍)のリフライドビーンズを巻いてタキートに。←タキートをざっくり説明すると、揚げタコスです。具はビーンズだけなので、完全ベジタリアンですが、これがうまい。トルティーヤがカリッとしている部分ともちもちと柔らかい部分があったのが、また美味しかったです。
-
ちょっぴり和風なオーブン焼きチキン
この日のご飯は、チキンのオーブン焼きが主役。骨付きチキンの下に、茹でた大豆、人参、ズッキーニを敷いて、なんちゃってラーメンのスープを足して、オーブン焼きに。
-
牛肉とハラペーニョの炒めもの
夕食は簡単に炒めもの。細切りにした牛肉とハラペーニョがメインで、玉ねぎと人参も少々。ハラペーニョは大きなものを2本のみ。でも種ごと使ったらすんごい辛くて美味しかった!
-
自家製チャーシューで、なんちゃってラーメン
昨日仕込んだチャーシューの残りを活用して、夕食になんちゃってラーメンを作りました。なんちゃって、なのは、重曹入りのお湯で茹でたパスタで代用しているから。スープは、チャーシューの煮汁にかつお出汁を足して、なんとななく和風醤油味にしてみました。←1口飲んだら、ちょっと濃かったので食べるときにはお湯で割りましたが(笑)、なかなかの出来!
-
チャーシューが主役の晩ごはん
豚肉の塊肉(950g)でチャーシューを作りました。とはいえ、マルチ調理器(いわゆるインスタント)を使って作ったので、それほど手間も時間もかかっておりません。しいていえば、タレを煮詰めて作るところが面倒くさかったかな?
-
コロッケ&ミニ・エビフライ
ひさしぶりに、がっつり揚げ物。とはいえ、お肉を自然解凍しておくのを忘れたので、解凍しやすいエビと、じゃがいもを使ってコロッケを作りました。コロッケも、肉類は入れず、玉ねぎとコーンのみ。昨日でロメインレタスがなくなったので、サラダ代わりはキャベツの千切りを。でも、揚げ物にはキャベツのほうが美味しいですね。
-
玉ねぎソースがけポークソテー
夕食にポークソテー。甘辛の玉ねぎソースを作ってみたのですが、なんだかよくわからないことになっております。ま、やっつけだからしょうがない(笑)。付け合せにはプランテーンのフライパン焼きと、ズッキーニのフライパン焼き。これもなんか変な組み合わせだねぇ。でも、プランテーンは全然甘くなくて芋っぽいので、これはこれで美味しいのです。。
-
牛肉100%のハンバーグが主役のワンプレートごはん
牛ひき肉を使ってハンバーグを作りました。お肉の量が少なかったので、無理やり玉ねぎを多めに入れて成形したのだけど、やはりできたハンバーグは小ぶりなかんじになってしまいました。美味しかったのだけど、オットには足りなかった模様。ごめん(笑)。付け合せは手でちぎるだけレタスサラダに、電子レンジで温めるだけの冷凍グリンピース。
-
炊飯器で作った骨付きチキン入り炊き込みご飯
骨付きチキン入りの炊き込みご飯を作りました。本当は鍋で作ったほうが美味しいのだけど、手間を惜しんで炊飯器を使用。米、人参、ズッキーニ、セロリ、パエリア用スパイスをまぜ、上に骨付きチキンをのせて炊いただけ。系統としてはシンガポールチキンみたいな感じです。
-
簡単マッシュルームと蕪のスープ
やってきましたこの季節が!そう、息子の「こたつはいつ出すの?」という言葉が出る季節。この日のためにホームセンターへ友達に車で乗せて行って貰って敷きカーペットを買い(毎年買い替えている、しかm↓の楽天のリンクの方が2,000円も安いじゃないの・・・あれ?)、コタツを置くスペースのためにこの半月は何回にもわたって粗大ごみを出した。ラグ アイリスオーヤマ価格:8,980円(2020/11/1 0...
-
ココナッツカレーソースがけのポークソテー
夕食にポークソテーを作りました。冷ご飯を消費するために、ご飯はバターターメリックライスにしたので、それに合うように、ココナッツカレーソース添えにしてみました。このカレーソースはエビ入りココナッツカレーを応用したもの。各種スパイスの分量は適当だから味はちょっと違うものの、作り方はほぼ一緒です。
-
アメリカンな照り焼きソースを使った炒めもの
夕食に炒めもの。具材はエビ、豚肉、豆腐、セロリ、人参と、いつもよりタンパク質多め&ちょっぴり豪華です。
-
手作りバンズでスライダー
スライダーを作りました。スライダーはバーガーより小さいサイズのものを指すのですが、オサレレストランでよく見かけることもあって、オットがなんだか喜んでおりました。サイズが小さいだけなのにねぇ(笑)。バンズも手作り。焼き立てで柔らかすぎたので、半分に切って内側をトーストしました。付け合せには、しましまズッキーニと、キャベツ・人参・セロリ・紫玉ねぎのコールスローをつけて。あ、パティも一応、しましま...
-
オット作のチキンと玉ねぎの串焼き
オットがチキンの串焼きを作ってくれました。タレに醤油とはちみつを使っているので、ちょっぴり和風。オーブンで焼くときに受け皿になる耐熱容器にズッキーニをおいて、一緒にローストしてもらいました。串焼きはもちろん、チキンの旨味を吸ったズッキーニも美味しかった!何より、ほぼ夕食を作る手間が省けて大助かり。というわけで、私が作ったのはサラダとスープのみ。
-
フライパンいっぱいの親子丼
食材の買い物には行けたのだけど、凝った夕食を作れるほど時間がなかったので、夕食は簡単に親子丼にしました(野菜を補うためにケールも少々入れております)。ついでに、大きなフライパンいっぱいに作って、そのままテーブルに置き、自分でよそうスタイルにしました。作り方こそ簡単だけど、親子丼って私的にはすんごい苦手な料理でして。こちらではサルモネラ菌が怖くて卵を半熟にできないというのもあるけど、鶏むね肉で...
-
バターナッツスクワッシュとベーコンのピザ
バターナッツスクワッシュとベーコンのピザを作りました。バターナッツスクワッシュは肉詰めを作ったときに一緒にローストしてあったものを使用。そして、緑は鉢植えバジルです。いつもはチープなチーズを使うのだけど、今回はちょっとお高いパルメジャーノで。ついでにオリーブオイルも切れていたので、トリュフオイルで代用しました。←香りが飛んじゃってもったいなかったけど、この際、仕方がないですね。高価な食材を使...