野菜料理のタグまとめ
「野菜料理」タグの記事(1446)
-
炊飯器で作った骨付きチキン入り炊き込みご飯
骨付きチキン入りの炊き込みご飯を作りました。本当は鍋で作ったほうが美味しいのだけど、手間を惜しんで炊飯器を使用。米、人参、ズッキーニ、セロリ、パエリア用スパイスをまぜ、上に骨付きチキンをのせて炊いただけ。系統としてはシンガポールチキンみたいな感じです。
-
簡単マッシュルームと蕪のスープ
やってきましたこの季節が!そう、息子の「こたつはいつ出すの?」という言葉が出る季節。この日のためにホームセンターへ友達に車で乗せて行って貰って敷きカーペットを買い(毎年買い替えている、しかm↓の楽天のリンクの方が2,000円も安いじゃないの・・・あれ?)、コタツを置くスペースのためにこの半月は何回にもわたって粗大ごみを出した。ラグ アイリスオーヤマ価格:8,980円(2020/11/1 0...
-
ココナッツカレーソースがけのポークソテー
夕食にポークソテーを作りました。冷ご飯を消費するために、ご飯はバターターメリックライスにしたので、それに合うように、ココナッツカレーソース添えにしてみました。このカレーソースはエビ入りココナッツカレーを応用したもの。各種スパイスの分量は適当だから味はちょっと違うものの、作り方はほぼ一緒です。
-
アメリカンな照り焼きソースを使った炒めもの
夕食に炒めもの。具材はエビ、豚肉、豆腐、セロリ、人参と、いつもよりタンパク質多め&ちょっぴり豪華です。
-
手作りバンズでスライダー
スライダーを作りました。スライダーはバーガーより小さいサイズのものを指すのですが、オサレレストランでよく見かけることもあって、オットがなんだか喜んでおりました。サイズが小さいだけなのにねぇ(笑)。バンズも手作り。焼き立てで柔らかすぎたので、半分に切って内側をトーストしました。付け合せには、しましまズッキーニと、キャベツ・人参・セロリ・紫玉ねぎのコールスローをつけて。あ、パティも一応、しましま...
-
オット作のチキンと玉ねぎの串焼き
オットがチキンの串焼きを作ってくれました。タレに醤油とはちみつを使っているので、ちょっぴり和風。オーブンで焼くときに受け皿になる耐熱容器にズッキーニをおいて、一緒にローストしてもらいました。串焼きはもちろん、チキンの旨味を吸ったズッキーニも美味しかった!何より、ほぼ夕食を作る手間が省けて大助かり。というわけで、私が作ったのはサラダとスープのみ。
-
フライパンいっぱいの親子丼
食材の買い物には行けたのだけど、凝った夕食を作れるほど時間がなかったので、夕食は簡単に親子丼にしました(野菜を補うためにケールも少々入れております)。ついでに、大きなフライパンいっぱいに作って、そのままテーブルに置き、自分でよそうスタイルにしました。作り方こそ簡単だけど、親子丼って私的にはすんごい苦手な料理でして。こちらではサルモネラ菌が怖くて卵を半熟にできないというのもあるけど、鶏むね肉で...
-
バターナッツスクワッシュとベーコンのピザ
バターナッツスクワッシュとベーコンのピザを作りました。バターナッツスクワッシュは肉詰めを作ったときに一緒にローストしてあったものを使用。そして、緑は鉢植えバジルです。いつもはチープなチーズを使うのだけど、今回はちょっとお高いパルメジャーノで。ついでにオリーブオイルも切れていたので、トリュフオイルで代用しました。←香りが飛んじゃってもったいなかったけど、この際、仕方がないですね。高価な食材を使...
-
信州きのこと豚肉の和風パスタ
夕食に和風パスタ。写真ではわかりづらいのですが、具材は、4種類の信州きのこと豚肉。こちらではきのこ類はなかなか手に入れにくいので、我が家にしてみたら贅沢食材です♪
-
バターナッツスクワッシュの肉詰め
食材の買い出しから20日目。バターナッツスクワッシュの肉詰めを作りました。肉餡は、タコスのときの玉ねぎ&ハラペーニョ炒めの残りと、包丁でひき肉状態にした豚肉に、チリパウダー、塩、ガーリックパウダーあたりを混ぜてたもの。適当に作った割にはかなりいけましたよ。オーブン焼きするついでに、ベーコンとポテトのグラタンも。牛乳がないので、ソースには生クリーム、サワークリーム、チキンブロスを混ぜたものを使...
-
チキンとフレンチビーンズの炒めもの
チキンとフレンチビーンズの炒めものを作りました。フレンチビーンズはカット済みの冷凍品。グリーンビーンズと間違えて買ったものです。←どちらも同じ「さやいんげん」なのに味がちょっと違うのです。とりあえず、フレンチビーンズを1袋分、全部使ったら、なんだか大量になってしまいましたが、おかずもあんまりなかったのでちょうど良かったか?
-
忙しいときこそタコスナイト
仕事に追われて余裕がなかったので、時短のためにタコスナイト。タコスだとコーントルティーヤはオットに作ってもらえるから、私は具だけ用意するだけで楽なんですよ。具は、基本的に食材を切るだけか炒めるだけだし、前日のチリビーンズも温め直しただけ。オットには、ついでにブロックのチーズも削ってもらいましたよ。助かるわ~。
-
チリビーンズと紫サラダ
ひさしぶりにチリビーンズ。牛ひき肉が少ししかなかったので、それに合わせて少量(いつもの半分以下)で作りました。ピントビーンズをマルチ調理器でちゃちゃっと炊いてから、牛肉と他の野菜、調味料を投入して、さらに圧力モードで5分。あとは夕食まで放置しておいて、温め直すときにスパイスや塩を足して仕上げました。やっつけな感じで作ったけど、まずまずの出来!よかった!
-
漬けもの定食
1泊2日の京都旅行もサクッと帰ってきて、速攻旅支度は何もなかったかのように息子の夕食。息子の大好きな漬物をこれでもかーーー!というぐらいに買ってきたので、アラカルトで出してみました。写真には乗っていない種類の漬物も買ったが、ずべて開封するのも何なので写真のラインナップで。多分、15種類は買ったかと思う・・・錦市場で買ったもの以外にも漬物屋さんをネットで検索して買ったのですが、そのお店の人がと...
-
エビ入りココナッツカレーが主役のワンプレート
献立に困ったときのインドカレー。買い出し前で野菜の在庫が乏しいので、タンパク質が多めです。メニューは、エビのココナッツカレー、タンドリーチキン風のチキン炒め、キャベツサラダ、ターメリックライス。ワンプレートにするとそれなりに見えますね♪
-
チキンドラムとひよこ豆のオーブン焼き
この日の夕食は、チキンドラムとひよこ豆のオーブン焼きがメイン。時間が押していたので、味付けは自家製チリパウダーと塩で簡単に。薄切りした玉ねぎと、マルチ調理器の圧力モードでちゃちゃっと茹でたひよこ豆を敷いて、ライム果汁とオリーブオイルをかけてオーブンで30分ほど焼いたらできあがり。思っていたよりチキンドラムから脂が落ちなかったけれど、旨味を吸ったひよこ豆が絶品!もっと入れればよかったわ~。
-
チキンとブロッコリーの炒めもの。ピンクのドレッシングが...
夕食に、ブロッコリーとチキンの炒めものを作りました。ブロッコリーがたくさん入っているように見えるけど、小さな1株しかなかったので、半分以上はチキンです。もっとブロッコリーを買っておけばよかったなぁ。
-
メキシカン風ラップサンドイッチ
昨日に引き続き、夕食にラップサンドイッチ。ファラフェルの残りも温め直してお皿に並べたけれど、今日のはお肉が主役です。
-
たけのこの照り焼き
わたしと息子の誕生日は4日しか違わないので、土曜日に友達が買ってくれたケーキ。もう、何年もこちらのグラマシーニューヨークのケーキをほぼ毎年買ってくれています。彼女は息子に「誕生日やけどナニが欲しい?」と毎年聞くのですが、答えは毎回同じ。「う~ん、別にない」だ。別に遠慮しているわけではなく、今年は私からも聞いてみたが、うーーーーーーーーん・・・と目を瞑って考えていたが「ないっ!」だった。ま、い...
-
ファラフェルとビーツディップでラップサンドイッチ
ひさしぶりにファラフェル(ひよこ豆コロッケ)を作りました。基本的に1晩水に漬けておいたひよこ豆と、玉ねぎ、コリアンダー、各種スパイスなどをフードプロセッサーでがががっとおから状にして、丸めて揚げるだけなので超簡単。でも、意外と揚げるのに時間がかかるため、作る頻度は少なめです。