野鳥のタグまとめ
「野鳥」タグの記事(28379)
-
アカハラさん②
本日の第2弾です。今回は地面に降りたアカハラさんです。公園の中をシロハラさんに追い立てられて右往左往していました。(^-^;ゆっくりと餌探しをしたいでしょうに2羽のシロハラさんから攻撃を受けて木陰に避難をしてはシロハラさんの隙を見ての登場です。お仲間が到着すれば強気に出られるでしょうに・・・孤軍奮闘中のアカハラさんです(^_-)-☆
-
チビケリとリス
午前中幼馴染みと箕面を巡った後、ケリのヒナを探しに。寒いのか、私を警戒してなのか、すぐに親鳥の翼の下に日が差すと出てきました。4羽の内の3羽午前中のエキスポ記念の森ビジターセンターの駐車場は満車でした。明日は振替休日なのでオオルリでも探そうか。
-
記録
-
葛西臨海公園クロツラヘラサギとヘラサギ
2021年4月18日葛西臨海公園に行ってきました。鳥類園の上の池にヘラサギトリオがやってきていました。クロツラは何度か見たことがありますが、ヘラサギは初めてです。上はクロツラヘラサギ1号。こちらは真っ白なようです。こちらはクロツラヘラサギ2号。首のあたりがオレンジ色になっています。そしてこちらは、ヘラサギ。顔が白いタイプです。三羽仲良く一緒に行動している模様。図鑑で見ると、ヘラサギのほうは大...
-
新緑の鳥さん…Ⅰ<雀鷹>
“新緑の森”/武蔵国町田①雀鷹(つみ)♀/柿②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪
2021/04/19 03:31 - 風のむろさん 自然の詩 -
オオルリ2羽
曇り空 風が冷たい日曜の朝相方さんと家の周りをウォーキング帰り道の「シャトレーゼ」でそれぞれ好みのスイーツを購入きょうの本題暗い林の中でオオルリ発見忙しく飛び交いファインダーに入らないしばらくするといなくなるまた帰ってくるだろうと その場で待つ姿を見せたり、いなくなったりの繰り返し...やっぱり2羽いたんだとモニターで確認まだ若い♂くんこちらはきれいな成鳥さん撮影日:2021.04.1530...
-
人懐こいハクセキレイ
春を感じる一枚
-
2週間
巣立ち後見失うようや逢えた
-
メジロと緑と黄色。
写真の整理が進まないー。キレイに撮れてない写真でも、「うーん、消せないなー」っていう写真があったり。この写真もメッチャ枝被りなんだけど、なんか好きで。この花、なんていう花なんでしょう?木に咲く花。メジロの緑と、葉っぱの緑、花の黄色の組み合わせが好きだなー。
-
野鳥 大和川 大阪府内 2021年4月19日
カワウ単独で、下流を見ています。前日の雨降りで大和川は増水しており、わずかな石が出ているだけです。来週後半から連続休暇のため、普段できないことをしたいものの、予算がよーさんないので、在宅が大半になる予定です。
-
今季初撮りアカハラさん
こんにちは。今日は変わりやすいお天気です。晴れていたので鳥さん詣でへと出かけましたがにわか雨に会いました⛆真っ黒な雲が張り出してきたのでどうしたものかと思いましたがすぐに雨が上がったので鳥撮りが続行できました📷(^_-)-☆念願の今季初撮りアカハラさんのアップが出来ます✌太い枝から不安定な細い枝へと飛び移った後の撮影です。良く見たら毛虫をゲットしていました&#...
-
ナニ?*チョウゲン坊*
街中から何か持ってきた!獲物?巣材?
-
シロハラゴジュウカラ
木のてっぺんから逆さまになって下りてきた。私は幹に張り付きレンズを上に向けた。ガサゴソ下りてくるものだから剥がれ落ちた木クズが たくさん顔にパラパラ。それが目はに入り痛いわ、首が凝るわで以外に大変でしたぁ~撮影地:胆振管内
-
朝散歩眩しいほどの新緑ナンジャモンジャのお花&パセリ(笑)
未明の雨、凄かったですね。今朝の井の頭池は、びっくりするほど増水していました。新緑が水面に揺れて、小鳥のさえずりが心地良いです。こんな時、カイツブリの浮巣は大活躍です。流されないよう、桜の枝に絡んではいますが沈むことはありません。今日も、パパさんがせっせと餌を運んでいました。このカップルは、4羽のヒナの子育て中です。まだ生まれたばかりです。お散歩の途中で、シーズーのレオ君ママから「ナンジャモ...
-
今日の鳥さん
本日撮れた鳥さん運が良かったかな
-
差羽
谷戸の猛禽(^^)v
-
ニュウナイスズメ~~
満開の桜の中ニュウナイスズメが来てくれました花の蜜をメジロと競争で食しています美味しそう(#^^#)中にはお花を 器用にちぎってくわえてポーズの男の子も(#^^#)その名づけには諸々説ありロマンを感じる鳥さんですお花をとってポロっと (^^)やっぱり女の子はキュート💗メジロもひょっこり最後までご覧くださいましてありがとうございました🌸
-
キクイタダキ
今日も雨カワイイ鳥といえばシマエナガですが小さくてカワイイやつがまだいますよねキクイタダキ木の間をせわしなく飛ぶのですぐに見失う雪が融けると枯葉の下の餌を探して下に降りてきます頭の真ん中が黄色日本で一番小さい鳥だそう足も極細小さくて愛嬌のある顔ですおまけ目が、かい~の変顔バージョン(ピンぼけです)
-
三番瀬を舞うユリカモメ
このところ、冷え込む日が何日が続きましたが、雨に降られる日もあって、良いお天気が長続きしません。春に3日の晴れなしと、気象予報士の人が言っていましたが、まさにその通りの陽気となりました。4月に入ってすぐの頃でしたが、まん延防止の重点措置が適用される前に、渡りのシギチを観察してこようと、三番瀬に足を運んできました。この日はとても良いお天気に恵まれましたが、到着した時にはどんどん潮が上げていて、...
-
公園内のオオルリ
ブル-色綺麗