金沢市のタグまとめ
「金沢市」タグの記事(335)
-
KAWさんち内装工事
お魚と一緒に暮らせる3mの水槽が入るおうち。内装工事が進み、空間の形がしっかり見えてきました。後は、キッチンの納期待ちです。この空間にキッチンが入るのが待ち遠しいです。各種衛生器具もどんどん取り付けが進んでいます。・
-
戸板校下春の一斉美化清掃・側溝どろあげのお知らせ
戸板校下春の一斉美化清掃・側溝どろあげのお知らせ戸板校下春の一斉美化清掃・側溝どろあげが4月4日(日)に実施されます。一斉美化清掃は、午前7時から8時まで、側溝のどろあげは、適時(4日以降に順次回収)となっています。ごみ袋は、当日、資源ステーションで配布します。土のう袋は、事前に各戸1~2枚、配布します。4日までに、自宅周りの側溝のどろ上げを実施し、道沿いに出しておいて下さい。
-
KAWさんち階段設置
お魚と一緒に暮らせる3mの水槽が入るおうち。階段が設置されました。階段であり、収納であり、モデム置き場であり、DVDデッキ置き場であり、プリンター置き場であり。。。っといろいろなものを収納できる階段になります。そうそう、この階段、ルンバの充電基地局も兼ねてます。黄色の素敵なガラスブロックが現場に設置されました。黄色と白の2色のガラスブロックが空間を彩ります。・
-
HAGさんち内装工事
かわいい三角ドーマー窓のあるおうち。内装工事が進んでいます。ドーマー窓の内観側のイメージがわかりやすくなってきました。キッチン周辺の工事も進んできました。一部畳もあるんです。大工さんの収まりが綺麗です。ありがとうございます。外観の様子。通常の2階建てのイメージとは全く違う外観。屋根が庇になり、屋根が壁になり、出っ張りが窓になり、形そのものが、デザインに連動しています。・
-
OKAさんち改修工事解体工事
街に近い好立地なおうちを改修。床には断熱剤が入っていなかったので、新たに入れて新しい床下地が出来上がっています。1階和室を作業場として養生して使います。押し入れは、中段の棚を撤去して、新たに使いやすいように間仕切りをします。少し下がっていた天井も直します。現場で見た電動えんぴつ削り。工事中は大工さんの私物がいっぱいで、個性がでるので道具を見るのも楽しみのひとつです。・
-
KAWさんち内装工事
おさかなと一緒にくらせる3mの水槽の入るおうち。内部にあるこの壁、たくさんの役割を担っています。構造として利用し、扉の建具の引き残し場所になり、スイッチ、各種リモコンも取り付く、様々な役割があるのに、水槽観賞用の開口部まであります。家の中心でたくさんの役割をこなしてくれる大切な壁なんです。・
-
HAGさんち内装工事
外観の三角屋根の小窓が、内部からみると秘密の屋根裏みたいな空間になるんです。仕上がりが楽しみです。・
-
2021年度版「家庭ごみ分け方・出し方」一斉配布
2021年度版「家庭ごみ分け方・出し方」一斉配布金沢市環境局はこのほど、2021年度版「家庭ごみ分け方・出し方」を作成し、全戸に一斉配布しました。戸板地区の収集日は、表示のとおりです。きちんと分別してきめられた日時にきめられた場所へ収集日の午前8時30分までに出して下さい!
-
R3年3月の当店、理容室の定休日
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 当店、理容室の3月の営業日カレンダーです。水色のところが定休日です。ご確認ください。感染症予防対策としてお客様へのお願いです。来店してすぐにアルコールによる手指消毒と、施術前には体温計測を、必ず行って頂きます。もし、37.5℃以上の熱や咳の症状がある場合は他のお客様への影響を考え大変申し訳ござ...
-
OKAさんち改修工事解体工事
街に近い好立地なおうちを改修。必要なもの、不必要なものを確認して解体作業が進む。キッチンの床の構造用合板が、湿気で弱っていたので床を新しくします。無垢材の根太は問題なく丈夫でした。キッチンを新しくするので、ショールームにて、新しくする部屋のイメージを思い浮かべながらキッチンの色を選んできました。そのキッチンをベースに、壁、床、天井の色や柄を選びました。ひとつものの色が決まると、どんどん周辺の...
-
KAWさんち内装工事
床仕上げも終わり、内装工事がすすんでいます。今回は、この空間の中央にキッチンを設置するため、一部天井が吹き抜けています。そのままでは、キッチン用の換気扇の取り付けができないので、梁を渡して、換気扇用のプチ天井をつくります。吹き抜けに1本の梁が渡り、木がある吹き抜け空間にもなります。限られたスペースの利用と天井の開放感、それぞれの両立を考えました。まだ、仕上がっていない空間ではイメージが難しい...
-
HAGさんち外壁工事
外壁の下見板張り工事が完了しました。木の美しい風合い、新築の今しかこの色を感じられません。経年変化で徐々に色が変わってくるのも楽しみのひとつです。将来のメンテナンスのことも考え、自分たちで塗れる範囲での施工としました。大面積を木の外壁にして、数年おきに塗り直し、塗装と足場代金を考えてもかなりのメンテナンス費用が必要になります。楽しんで暮らせるように設計段階から説明しています。・
-
KAWさんち大工仕事
現場に木を加工したものが届きました。取り付け位置をお施主様と現場で話して、取り付け方法は大工さん監督さんを含めて、無理なくきれいに取り付けできるようにお願いしました。この上にあるものがのります。その日がいまから楽しみです。・
-
HAGさんちガラスブロック
現場に、施主請求品の物品がいろいろ入ってきています。建物の中に、ガラスブロックを設置します。・
-
KAWさんち断熱工事
断熱工事・床暖工事と進んでいます。図面制作、施工図確認、現場確認と確認作業が続きます。足場に登って、屋根の板金工事も確認。雪止めもしっかり付けて頂きました。・
-
KAWさんち水槽見学
KAWさんちに入れる水槽とほぼ同じサイズの水槽を見学させて頂きました。運良く、金沢市内で水槽の搬入に立ち会うことができました。重たい水槽を運ぶお手伝いもさせてもらって、KAWさんちでのシュミレーションをさせて頂けてありがたかったです。・
-
HAGさんち断熱工事
2階ドーマー窓部分の内部。かわいい三角形の天井となります。・
-
R3年2月の当店、理容室の定休日
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 当店、理容室の2月の営業日カレンダーです。水色のところが定休日です。ご確認ください。感染症予防対策としてお客様へのお願いです。来店してすぐにアルコールによる手指消毒と、施術前には体温計測を、必ず行って頂きます。もし、37.5℃以上の熱や咳の症状がある場合は他のお客様への影響を考え大変申し訳ござ...
-
若宮町舗装復旧工事のお知らせ
若宮町舗装復旧工事のお知らせ若宮町・二口町地内で、2月中旬ごろから、ガス管・水道管工事跡の舗装復旧工事が行なわれます。
-
KAWさんち防蟻処理
建て方後の防蟻処理完了です。建て方を終えて、内部空間が確認できるようになってきました。・