銀座あけぼののタグまとめ
「銀座あけぼの」タグの記事(11)
-
年に一度のお楽しみ。──「銀座あけぼの」
3月3日、桃の節句に毎年欠かさず食べているのが、「銀座あけぼの」の「さくらもち」だ。どれぐらい前のことだったろう?この季節になると、新聞に全5段の「さくらもち」の広告が掲載される。しかも4色(カラー)で優しく、儚げな「さくらもち」が美味しそうなコピーと共に紹介されていた。。。某新聞の夕刊だったかな。その広告コピーに誘われるままに買い続けて(食べ続けて?)幾年月。。。新聞で見かけなくなってどれ...
-
銀座あけぼの 大塚アトレヴィ店
銀座あけぼのを通りかかったら、もうこんな季節になったのね~。という事で、銀座いちご(129円)です。いちごだけじゃないんですけど、このパッケージいつもシンプルで、でも高級感があって素敵だなって思います。季節によっていろいろな味が登場するのですが、まだ全部食べられてないんじゃないかな…。制覇してみたいですね。ちなみにこの銀座いちごは以前にも食べた事があるものです。薄ピンク色のふわふわな生地の中...
-
水羊羹
昨日は、久しぶりに銀座でお買い物。その後は、主人と待ち合わせて、ゆっくり食事をしました。美味しい冷酒と肴に舌鼓を打ち久しぶりに、外でゆっくり過ごせた一日でした。昔から大好きな銀座あけぼの本店にも立ち寄り、父の好きなお煎餅を求めたついでに、夏らしい水羊羹を手に取りました。くちとけ水羊羹小豆・寒天・砂糖のみをつかった、あけぼのこだわりの水羊羹。すーっと溶ける水のような触感が、この時期お口に心地よ...
-
今日のおやつは「なのはなづきよ」
銀座あけぼので買った「なのはなづきよ」ふわふわしっとりの蒸しカステラの中に濃厚なカスタードクリームが包まれています。春限定です。ごちそうさま~
-
銀座あけぼの「黄金餅おはぎ」でお茶時間
23日「銀座あけぼの」で美味しそうなおはぎを買ってきました。こしあん・粒あん・きな粉を2個づつ。彼岸の期間のみの販売です。こちらのおはぎはこの時期いつも買いますが美味しいです。お茶を淹れていただきました。私は粒あんを・・・ごちそうさま~^^
-
【銀座情報】秋の銀座で見つけた美味しいもの、いろいろ
銀座の街をブラブラして来ました。いつもは通勤時間帯しか通らないので、平日の昼間は客層が全く違っていたりオープンしているお店を見る事が出来てとても楽しい。あんぱんと言えば、の銀座木村家さんはこの季節、店頭に紅葉のオブジェが出現しています。銀座木村家http://www.ginzakimuraya.jp/お向かいの三越の入り口にあったハロウィンのデコレーション。デパート内は撮影不可ですが、ここだ...
-
【銀座情報】銀座あけぼののいちご大福にふられっぱなし
今日は平日休みでした。銀座の和光の交差点のところにある、銀座あけぼのの本店限定のいちご大福を買いに行ったんですけど、入荷待ちで14時からなんだって!朝10時に行ったのにー!悔しい。最初に見かけた時は昼前でも沢山並んでたのに、最近、平日休みと日曜日に都合がつけばちょいちょい覗きに行ってるんですけどいつも14時からなんですよね~。仕事帰りの時間帯は完売してるし、買える気がしない。桜のお菓子も店頭...
-
三月ひなのつき。
毎年、「ひなまつり」が近づいてくると、思い出すのが「三月ひなのつき」という絵本童話だ。石井桃子作・朝倉摂絵のこの作品は1963年に初版発行という昭和を代表する絵本の一つなので読まれたことがある方も多いことだろう。ひな人形をまだもっていないよし子と、子供の頃から大切にしていたひな人形を空襲で焼かれ、その人形に並ぶひな人形にまだ出会えず、規格品を買い与える気になれないおかあさん。。。ひなまつりは...
-
【銀座情報】YOSHIKI効果で話題のあられは…?
銀座の和光の交差点すぐそばにある、銀座あけぼのさん。店頭にはこんなに可愛い、いちご大福のデコレーションが。本物はショーケースの中に入ってます。外国人にどうもウケが良いらしく(あっちのガイドブックにでも掲載されているのかな?)店頭でいちご大福を購入し、そのまま撮影→SNSにアップしながら食べている人がとても多かったです。まあ外国では見かけないお菓子ですよね。そして、銀座あけぼのさんと言えば…。...
-
今日のおやつは『千年最中』
今日のおやつは銀座あけぼの『千年最中』期間限定ですので、現在は販売していません。羽を広げた三羽の鶴がかたどられた紅白の千年最中皮の両面が紅白になっています。上品な甘さが美味しかったです^^
-
今年も「花びら餅」でお茶
今年も銀座あけぼので「花びら餅」を買ってきました。新春限定商品です。昨日いただきました。断面も可愛い♡やわらかい白とピンク色の生地に蜜煮ごぼうと上品な甘さの味噌あんが入っています。美味しかったです。ごちそうさま~