銭湯のタグまとめ
「銭湯」タグの記事(348)
-
三鷹にて
三鷹の駅から徒歩数分とゆう駅近銭湯です。
-
倉吉の大社湯(第三鶴の湯)
普通の住宅に見えますが、明治40年頃に建築され、現在も営業している、鳥取県内に現存する最古の銭湯です。1階西半部は浴場、東半部と2階が居住部分になっています。下部はレンガ造りで、番台、床板、天井板、タイルなど内装の大半が当初のままだそうです。当時の公衆浴場の形態をよく残しているとして国の登録有形文化財に指定された、木造平屋建て、一部2階建て。大社湯浴場および主屋旧第三鶴の湯1907(明治40...
-
加賀浴場
今日はどこのお風呂へ行こうかなあなんていろいろ見てましたら加賀浴場とかゆう銭湯があったんで行ってみました。
-
銭湯
※御徒町、X100T+TCL-X100、RAWをPhotoshopCCでモノクロ化秋葉原駅と御徒町駅の中間と言うか、御徒町駅寄りの銭湯。以前にもblogにupしたから御記憶の方も多いかな。此処では無いが学生時代に何回か利用した事がある。そんな訳で懐かしい気持ちを抱きながら撮影した。料金は三倍近く違うが……風が強くて大変でしたね……先日吹いた春一番よりも強い風だったとか。2月も残り一週間か……...
-
今年の冬
今年の冬は例年に比べて、思ってたより楽に越せた。それも偏に、日々のお風呂のおかげだと思っております。
-
氷見温泉郷総湯
個人差はあると思いますが、私はちょっとピリッときましたね。
-
2/18武蔵小山温泉清水湯@品川区
2/18は音楽仲間の友人と街散歩を実行してきました。12時に東急目黒線武蔵小山駅で待ち合わせです。武蔵小山駅が地下化されて訪れるのは初めてですね。駅前は大規模な再開発工事されてました。最初は飲むんじゃなくて徒歩5分強の場所にある武蔵小山温泉・清水湯でひとっ風呂浴びます。東京では珍しい源泉かけ流しの温泉を銭湯価格¥460で入れます。今回は+¥400でサウナ付にしました。土曜日は12時オープンっ...
-
南青山清水湯
炭酸泉と乳白色の超音波風呂シルク風呂はじっくり入ってると温まります。寝てる人もいる。ジワジワ汗が出て来て止まらなくなる。
-
赤鬼
どこの銭湯にも頑固でおっかない顔をしたその地域の所謂、御節介な方がいらっしゃいます。私は個人的にヌシと呼んでいる。
-
銭湯での話
最近どこのお風呂へ行きましても、井戸端会議はトランプの話で盛り上がってる。
-
2月お風呂入替えスケジュール&替わり湯案内
岩盤浴・野天風呂・家族風呂・炭酸泉、豊後高田十割そばで好評頂いている、ふくの湯春日店よりお知らせです。1週間置きに(毎週月曜日)男湯⇔女湯が替わります。-------------------------【石】をテーマにしたお風呂・・・大理石風呂・塩サウナ・麦飯石洞くつ風呂・つぼ湯等2/1(水)~女性2/6(月)~男性2/13(月)~女性2/20(月)~男性2/27(月)~女性--------...
-
ぽかぽかランド鷹番の湯
460円だったからまちの銭湯なんだと思ってきたんだけど、スタンプ押してもらえなかったんですよねえ。スタンプカード出したら、「うちそれないよ」え!?「組合やめちゃったから」って。(そっかあ)
-
銭湯お遍路第370番 墨田区 弁天湯
銭湯お遍路第♨️370番墨田区千歳 弁天湯のーんびりした空気が流れるレトロ銭湯。すごく居心地イイ。飴色格天井。牛乳110円。銭湯の下駄箱で何番を選ぶか?オレ62番があれば選ぶよ。高校の同級生がプロ野球で付けていた背番号。早逝した同級生に想いを馳せつつ、銭湯♨️を楽しむシアワセを噛みしめています。
-
銭湯お遍路第369番 葛飾区 草津湯
銭湯お遍路第♨️369番葛飾区小菅 草津湯最寄駅は小菅だけど、行きは綾瀬から徒歩。帰りは堀切菖蒲園まで徒歩。日月休み。営業時間16時30分から17時30分!まさかの1時間営業。番台のおじさんに聞いたら、辞めようと思ったんだけど、地域の方々の後押しでなんとか続けてる。とのこと。レトロ銭湯だけど、最新式の洋式トイレ。デイサービスの入浴施設としての側面もあり、手すりも増設されています。地域のお年寄...
-
焼肉からのお風呂
焼肉は煙に巻かれて食うのが好き。さあ食うぞと闘争心がわきますよ。
-
銭湯お遍路第368番 台東区浅草橋鶴の湯
銭湯お遍路第♨️368番台東区浅草橋 鶴の湯素晴らしい佇まいのレトロ銭湯。のれんの上の切妻に鶴!カッコイイ。下町らしくビリっと熱い浴槽。牛乳130円。コーヒー牛乳とフルーツ牛乳120円。5枚目の写真、蔵元整体院は友人が院長の整体院です。
-
銭湯お遍路第367番 目黒区 亀の湯
銭湯お遍路第♨️367番目黒区大岡山 亀の湯自由が丘のみどり湯の隣りギャラリーゆるりで行なわれている「十四三はんこの世界」展へ。はんこ!素晴らしい!んで、ちょっと歩いて亀の湯へ。昭和ビルレトロ銭湯。
-
銭湯お遍路第366番 板橋区 花の湯
銭湯お遍路第366番板橋区板橋 花の湯雄大な威風堂々たるレトロ銭湯。軟水使用。ゆったりロビーで相撲観戦。牛乳パック100円。牛乳買ったらフロントのおばあちゃんが飴一個くれた。素晴らしい銭湯だけど、3月いっぱいで廃業予定。
-
ふじみゆ
真ん中にある大きな桝風呂が印象的だ。
-
銭湯の『たまゆら』と和食レストランの『玉響(たまゆら)』
数年前、植物園の近くに『玉響(たまゆら)』という、素敵な和食のお店がありました。札幌の地理に不案内な頃で、タクシー行くことが多かったのです。「桑園の銭湯の『たまゆら』ですか?」「和食のお店で、植物園の近くです。」「困ったな。行った事がないな。店が分からないんです。近くにいったら教えて下さい。」タクシーの運転手さんとのお決まりの会話です。 桑園の銭湯『たまゆら』へ行ってきました。二度目です。前...