銭湯のタグまとめ
「銭湯」タグの記事(346)
-
双葉湯
お昼を食べながらラグビー日本代表のパレードで田中選手の涙にもらい泣き皆さんスーツがよく似合ってた
-
電動カートオガクズ運搬車
オガクズを離れた倉庫から運ぶための便利グッツの紹介です!電動車なので無音で運搬できますス~~~ッと動いて、とっても静か♪操作方法は、ハンドルと運転スピードを手元で行い非常に簡単運転に力は全く必要無いので楽ですね(^.^)タイヤが大きいことで段差にも強く、パワフルですので15°までの坂道にも対応します坂道で停止しても下がりませんバッテリー式で実働2時間程です最大積載重量は200㎏ですのでバケッ...
-
久々に銭湯に行きました!
なんと!はらぺこラッコ家の給湯器が壊れてしまい、しばらくお風呂に入れなくなってしまいました。新しい給湯器が設置されるまで、銭湯に行って入浴するしかない…。寒い中、湯冷めして風邪をひいたりしたくないので、駐車場が充実している神奈川区の鷲の湯に行ってきました!いろんな種類のお風呂があって、浴場も広く快適!広いお風呂でのびのびしたい時はいいなぁ~!お食事ができるコーナーもあり、お風呂ついでに夕飯を...
2019/12/09 07:12 - はらぺこラッコの横浜散歩 -
銭湯へ行くとその辺の土地柄がわかる
スーパー銭湯になるんだと思うけど470円は素晴らしい
-
銭湯の引き戸ソロバン玉レール製作
銭湯さんから『 脱衣場から浴室に入る引き戸が重いんやけど~\(~o~)/ 』さっそく見に行くと引き戸のレールに収まっているソロバン玉が~ガタガタです(汗この製品は、過去には市販品が販売されていたのですが今現在、絶版品となり無くなってしまいました・・・もう世の中にありません(-_-;)というワケで扉の枠ごと全部取替えですが半自動扉にした場合、安くても○○万円で男女x2=○○○万円・・・(大汗な...
-
新型ろ過機でレジオネラ菌を撃退!
待ちに待った新型ろ過機が・・・完成です!いゃぁまぁ~時間掛かりましたわ(汗その甲斐あって、とても良い製品作りができました。もう最初からおススメですね(^_^)v●旧型 ⇒ 新型、主なフルモデルチェンジ内容・缶体の板厚アップ → 耐久力向上・缶体両端を鏡板化 → 耐久力向上、耐圧向上・三つ足架台 → 目視点検等メンテナンス性向上・耐熱仕様標準化 → 全サイズ高温水殺菌可能銭湯さんには嬉しい、長...
-
11/4(月)昼飲みと銭湯~谷中銀座→斎藤湯 日暮里~
日暮里にきたヽ(・∀・)ノ美味しそうです(^∇^)何にしようかな⁉️お惣菜買ってビールヽ(・∀・)ノ越後屋さん。うまい( ゚Д゚)ウマー階段の上にも、酒屋さんあります。大島酒店。賑わってます(^∇^)~~ミー助は?え(*・ω・)。。。。。。。。。。(*T^T)。。銭湯に行こう斎藤湯です。
-
ゆげじい
新宿区の銭湯を10軒回ると、とりあえず何かもらえるスタンプラリーが10軒目に達した
-
10/27(日)昼飲み→銭湯→玉ねぎと牛肉炒め
今日はだいぶ体調は良くなった。けど、なんか腰が痛い。。寝てばっかりだからかなあ?(・_・?)銭湯に行こう🎵三ノ輪へ。。の前に腹ごしらえですばるへオニオンスライスとメンマどうしよう。。いっか!オーダーしてしまった。。来た!!!ビールヽ(・∀・)ノうん❗上手い!!後ねカレーの頭ポテトフライごちそうさま~~次は銭湯へ。。大勝湯ヽ(・∀・)ノゆっくりした。草津の湯と水風呂を交...
-
鯰温泉
鯰温泉はこの前来てから気に入ってる
-
スカイラインいろいろ
朝の出勤時、信号待ちで「GABURI!」ではなくて、パチリ そして、別の朝、、、朝日射込む路面です。「GABURI」は、ステーキ屋さんらしいお店。警固交差点そばの横断歩道、通勤時の景色でした。入組んだスカイラインがなんとも複雑で、信号を待っている間、ぼんやり楽しめます。ぼんやりの 信号待ちに 朝日射す 一方こちらは、天神方向に歩くと出会う、薬院新川ぞいの景色。向う岸の古い木造建物には、「福岡...
-
250円で入れるお風呂ではない
湯めぐりパスポートで前から気になってたお風呂で、素晴らしくいいお湯だったんだけど
-
銭湯さん専用品の協和式熱交換器
熱交換器(熱交)の種類は、大きく分けてプレート型とパイプ型の2種類ありプレート型は、板を何重にも重ね合せた形状で能力に応じた大きさ・枚数が決められています。パイプ(チューブ)型は、本体であるパイプ内に複数本のパイプを収めた形状が一般的です。メーカーも種類も複数ある中で、いったいドコが良いのやら?・・・銭湯さんには 『 協和式熱交換器 』 でしょ(・_・)と言っても、どんな種類を選んでも、たと...
-
銭湯とスーパーマンとバットマン
☆昨日、秋葉原にて☆2019年10月23日気付けばデジイチ撮影画像が汚れだらけ、急遽秋葉原のソニーサービスセンターへ。珍しく一人だったので、カフェで時間つぶしをするために向かう道をぶらぶら、キョロキョロ。いつも通らない道を楽しみながらここいら辺は夜通ったら景色がまったく違うだろうなぁと思いつつ。都心で出会うと思わなかったものに遭遇!なんと銭湯がありました。最近は銭湯も減っていますよね。地元の...
-
新型オールステンレス温水器/排水熱交換器
ボイラ燃料の無駄使い・・・していませんか?銭湯さんには、温水器(排水熱交換器)というエコ&省エネ機器が設置されていることが多いのですが使用方法は至ってシンプル!ボイラに給水される前の冷たい水を、浴室から流れてくる温排水に通し温められたものをボイラに給水するという仕組みです。つまり冷たい給水が温められた分だけ、お湯を沸かすための燃料が少なく済むという理屈です♪ただ捨てるのではなくエネルギーとし...
-
使い方簡単ヘアキャッチャー♪
銭湯さんが営業を始めるまでには、掃除掃除掃除掃除掃・・・あっちこっちの掃除で大忙しです(大汗キレイが命ですので(^^)そんな作業の一つにヘアキャッチャーの掃除もあります。掃除方法自体は簡単で、水が流れ込まないようバルブを閉じてフタを開き中のストレーナを洗浄・・・キレイになったストレーナを元に戻しフタを閉じ、バルブを開く♪この工程で意外と時間を取られてヤキモキする作業があるのですが~何でしょ?...
-
協和式無圧温水缶ボイラは、日々マイナーチェンジ!
銭湯さんからの一言 『 昔からな~んも変わらんねぇ 』・・・いいえ別物です(・_・)と、いうことで近年の進化具合をご報告です!◎近年の進化内容○本体の板厚アップ・・・1.3倍 →漏れ減少、耐久性向上○煙管の板厚アップ・・・1.3倍 →漏れ減少、耐久性向上○水管の板厚アップ・・・1.4~1.6倍 →漏れ減少、耐久性向上○水管径アップ・・・・・・1.2倍(6・7号缶) →詰まり防止、耐久性...
-
ろ過材取替え不要!協和式ろ過機
皆さん、お米を研いだことがありますか~?(笑まず水を入れますよね♪でも水を入れただけではあまり白く濁りません・・・そこで手を突っ込んで掻き混ぜると、あっという間に真っ白になり更に繰り返すと透明になっていきます。。。この誰でも分かる単純な仕組みをろ過器に組み込んだ製品が『 協和式撹拌装置付ろ過機 』 です!いつもどおりそのまんまのネーミングです(-.-)・・・使い方は、逆流洗浄(逆洗)中に撹拌...
-
帰ってきたゆっぽくん
秋に入ってゆっぽくんのスタンプラリーがまた始まった
-
サウナしきじ
知る人ぞ知る、サウナ界では日本一と言われているサウナついにしきじデビューいたしました