鍋つかみのタグまとめ
「鍋つかみ」タグの記事(53)
-
鍋つかみ
鍋つかみはミトン派です。
-
鍋つかみ一組
こんばんは。わたやです。鍋つかみの依頼を受けて作成していました。べこのくら(牛の鞍)をいろんな配置に。裏起毛のリネン生地を使用したので、敢えて裏生地は付けずに仕上げました。折り返し部分には、杉綾を。画像では(ほとんど見えませんね)以前に作成した、↑のスリッパみたいな鍋つかみを参考に。プレゼントということで、毎日使ってもらえるとうれしいです。早速使っていただいている画像を送っていただきました。...
-
三角帽子の鍋つかみ*
昨年末に作ってあった三角帽子の鍋つかみ♪北欧風の柄のしっかりめなコットン生地で作りました。薄手のコットンでも試したのですが、個人的にしっかりめな生地のほうが好みなのでしっかりめで♪内側には麻を使っています。明るさを少しだけ加えたかったので、トーン押さえめな色を選びました♪こんな感じで持ち手にかぶせて使えます^^しっかりめな生地にしっかりめな接着芯を貼ってあるからぷくぷく~(笑)自立するし、紐...
-
ポットマット
ポットマットを作りました。鍋つかみ、アクセサリーを置くのにお使い頂く方もいらっしゃいます。
-
Pot Holder
chocolateIcegreenHelloyellowVertically and horizontallyhorohoro手紡ぎ糸のポットホルダー(鍋つかみ・鍋敷き)サイズ約 14.5 × 18.5メリノ、コリデール、シェットランド各種色糸:草木染め持ち手:牛革手紡ぎ糸で編んだポットホルダーはのんびりとなつかしい雰囲気。熱いポットやお鍋を持つのはもちろん、鍋敷きにも使えます。飲み物を入れ...
-
萬器さんの企画展に鍋つかみで参加します(智恵)
展示会のおしらせです。2月10日(土)〜24日(土)時間10時〜19時会期中無休うつわ萬器北千住店にて素敵な休日の過ごし方『週末は食で楽しむ』展忙しい日々、流れるようなすぎてゆく時間。だけど週末くらいはじっくり時間をかけて食作りを楽しみたい。美味しいパンと薫りよいコーヒー、焼き色のついたチキンなんてあればもう最高!そんな贅沢なテーブルを叶えてくれるキッチンアイテムや器たちが並びます。素敵な道...
-
naniIRO鍋つかみ祭り
naniIROの端切れで作る「鍋つかみ」が暴走中です(笑)一つ二つ作っても面白くないでしょ、やっぱりたくさん並べたくなるんです!今度はパターンレーベルさんのプレゼントパターンから。少し中が見えるようなパターンなのでチラ見せするのも楽しいですね!ボーダーとか(naniIRO 2010 SAAAA SAAA)水玉とか(nani IRO 2013colorful Pocho)中に見えているのはn...
-
鍋つかみ
手作り服作家FU-KO さんこと、美濃羽まゆみさんの新刊本「暮らしの中の手づくり布小物」から鍋つかみを作りました。naniIRO2013 woodblock POCHO わたガーゼスパイラルとBEAUYinYangSAAAA SAAA NoirNEP-GAUZEのコラボです。鍋つかみって初めて作ったんですが簡単そうで以外とややこしい物なんですね。ひっくり返してまたひっくり返すのでどっちが表...
-
ストーブの鍋つかみ
プレゼントされた時に、ワンちゃんやネコちゃんの帽子かなと思うほどユニークな鍋つかみ。ストーブ鍋専用の鍋つかみだそうです。被せてみると確かにピッタリ!コンパクトで場所も取らず、重ねて置くこともでき重宝しています。
-
半年前から作りたかったもの三角鍋つかみ
気になってて作りたかったものの中に三角鍋つかみなるものがあるのだ正確に言うと、円錐型の鍋つかみ今日試しに一つ作ってみたらはまってしまって、10セットも作ってしまった(笑)とにかく、可愛いお鍋の帽子みたい(笑)このさくらのキルティング、かわいくて買ったんだけど、和柄って、なかなか使う場面がなくて布棚の一番上にずーっと鎮座してました三角鍋つかみがキルティングを使うっていうので使ってみたら、あら∑...
-
こぎん刺し新作の鍋つかみ(ポットマット)
こんにちは。今朝は本当に寒かったですね。寒いのは嫌いではないのですが、じっと座ってこぎんを刺しているとだんだん冷えてきます。そんな時は小さな湯たんぽとブランケットであたたまります。温かいお茶を飲みながらマイペースに進めています。..............................先日のイベント用に新作の鍋つかみ(ポットマット)を作りました。小さな布にモドコを刺して、いろんな色のリネン...
-
デコレクションズさんで発売『ナタリーレテ』キッチンにお...
我が家のキッチン雑貨をリニューアル♪キュートでかわいい鍋つかみできました!こんばんは。yunyunです今日は朝から調子いいぞっってくらいいろんなことがスムーズで気持ちのいい朝のはずだったのに家計簿をつけ始め早めに郵便局に記帳をと出かけようと探すもなかなか通帳が見当たらず・・・><またやってもうた~2時間あっち探しこっち探し一人で「どこ行ったー」てぶつぶつ言いながら気づいたらお昼になっていたと...
-
藍染めリネンの鍋つかみ、全て完成しました!
先週中に足りなかった材料を買い足すことができて、作り途中になっていた藍染めリネンの鍋つかみを、やっと全て完成させることができました!追加の3つがこちらです。前回の時、ループが少し曲がってしまったので...今回はさらにさらにゆっくり丁寧にを心掛けて。。。素人のわたしには、これが精一杯。でも同じものを繰り返し作るうちに...少しずつ、少しずつ上達していっているのが、自分でも分かるのが嬉しいです☆...
-
藍染めの...パッチワーク刺し子の鍋つかみ?まん丸刺し...
コースターに続いて、出来上がったのが...藍染めリネンをパッチワークして刺し子を施した鍋つかみ♪6つのうち3つだけ、無事に...完成しました☆それぞれ、ちょっと違う雰囲気のまん丸刺し子が、裏地になっています○○○一つ目は、濃いめの藍に白糸のまん丸模様。やっぱりかわいいなぁ~( *´艸`)2枚目が、少しだけ薄い藍色に同じく白糸でもまん丸模様○○○なんか、これも自然体でいいかも~♪そして、そして...
-
長い鍋つかみ
家次さんが届けてくれています。ご好評いただきました「日用愛用品」でもお求めいただきましたが、追加で届いています。ちょうど寒くなってきたのでお鍋の出番も増えるころでしょうか。家次さんといえば、マメに日々下ごしらえで毎日のお弁当やおうちごはんは準備万端。※為になる家次さんのブログはこちら→★見習いたよね~と思うのだけどなかなか。でも昨日は健康診断やら衣がえやらで結局お店には来なかったので、(いつ...
-
忘れてたループを使ってグラタンマット
鍋つかみに付け忘れてたループ。置いておくのもねっといつか作ろうと思ってたグラタンマット作りました(*^^*)ついでにはぎれ活用。色々パッチしたけど途中疲れて。。反対側はシンプルに(笑)キルト芯挟んでふかふか♪ポットマットや鍋つかみにも使えます。これからの季節に活躍しそう(^-^)vにほんブログ村にほんブログ村
-
見習いたい、家次さんの習慣
昨日、納品してくれた(右)ブローチ「キムチ」。左は「ピビンパ」。市松さんと波。家次久仁子 玉留め刺繍ブローチ:3000円+税昨日は家次さんと久々に中国食堂261さんでランチ。美味しいね~♪としあわせな時間を共に。そして納品。20日からの「日用愛用品」のために鍋つかみやコースターなど色々届けてくれました。家次さんが普段使っている保温料理用の小鍋カバー!これいいと思いますよ~。私は長い鍋つかみを...
-
はぎれで鍋つかみ
鍋つかみ。。焦がしちゃいました( ̄▽ ̄;)随分前に作って結構ヨレヨレでしたが使いやすい形でお気に入りでした。焦げても当分使ってましたがさすがにこれはってことで同じ形で作りました(*^^*)ドットとチェック。手が入って安定感があるので使いやすいです(^^)裏はこんな感じ。グラタンマットにも使えちゃいます(*^^*)ただやらかしました。。ループ付けるの忘れた~( ̄▽ ̄;)ちなみに。。焦がした鍋つ...
-
「茄子」と「NASU」
キムチっ子です。お教室では出来るだけ無農薬野菜や有機農野菜を選んで使っています。形が不揃いだったり虫食い跡もありますがやっぱり安心ですし、何より味も濃いですね。手をかけられてるのだなぁと素直に感じる事が多いのも正直なところ。この「茄子」も、近所の「こだわり商店」さんの無農薬茄子。茄子紺の艶やかな姿がたまりません。すぐ食べるのはもったいないのでちょっとだけ鑑賞して、頂きます~♪そしてもう一つの...
-
omotoさんの鍋つかみ
大好きなお店hibiさんから届いた素敵な包み送り主は・・・またまた、大好きなみゆきちゃんomotoさんの柿渋染の鍋つかみ下手下手ーな写真でこの質感の良さが伝わるかどうかすごく丈夫そうで、何ともかわいいんです柿渋って防水とか防虫効果があったりするんですよね早速ひっかけてゆらゆらり眺めているとあったかい気持ちになる道具不思議です反対側は手を入れるところ革紐がついていて便利!omotoさん奥様は布...