関西電力のタグまとめ
「関西電力」タグの記事(21)
-
関西電力ワイロ問題について考えます。
≪原発の危険性を考える宝塚の会~GENKIの会~≫は文字通り宝塚で「原発の危険性を考える」市民学習会を開いてきたグループです。故中川保雄さん・慶子さん夫妻が中心となり、1981年5月に発足、40年の間、市民のパワーを高め、原発を止めようと頑張ってきました。しかし、残念なことに1991年に保雄さんが、昨2019年に慶子さんが亡くなられました。残されたスタッフ一同、悲嘆に暮れながらも、やはりお二...
-
旧経営陣責任追及は当然だが…
ニュースによれば、関西電力は15日、金品受領問題をめぐり、八木誠前会長ら旧経営陣5人に損害賠償を求めて提訴することを発表したという。もともと、関電は株主からの提訴請求などを踏まえ、社外の弁護士で構成する「取締役責任調査委員会」を3月末に設置し、その調査委の報告をもとに提訴するという。調査委報告全文を読んだわけでなくこれまたあくまでニュースの限りだが、調査委は、①元助役からの金品受領や不適切な...
-
菅の歯切れが悪くなって来た+シュレッダー利用表で疑問倍...
頑張ろう、東北&関東!そして、熊本、北海道の震災被害、全国各地で豪雨被害を受けた方々も。・・・身近な希望と幸福を大切に、復興に向けて、一歩一歩、前進を!o(^-^)oよろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】さて、「桜を見る会」&「前夜祭」の話を・・・。野党のヒアリングを見て...
-
世耕が600万の献金を、元助役の顧問企業の社長から受領...
頑張ろう、東北&関東!そして、熊本、北海道の震災被害、全国各地で豪雨被害を受けた方々も。・・・身近な希望と幸福を大切に、復興に向けて、一歩一歩、前進を!o(^-^)oよろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】【世界体操・・・男子団体は、ロシア、中国に続き、銅メダルだった。これ...
-
「 カンデン 」に 関連して「 カイさん 」イナダげんぱつ?
4日臨時国会が召集される。先の内閣改造で、安倍首相がこれまで自分を支えてくれた側近たちをこぞって入閣させたことで、永田町には「安倍政権最後の内閣だ。もう衆院の解散はない」「解散があっても来年の東京五輪後」という空気が広がったが、むしろ逆だ。安倍首相は悲願の憲法改正を実現させるため、早期の解散総選挙を念頭に入れ始めた。早ければ臨時国会中、もしくは年明けの通常国会中だという。続きますこう…………...
-
【原発】結局、国民よりカネの国。企業、役所、団体ぜーん...
関西電力の原発マネー問題。社長は社員らが権力者から金品が送られてきたのを返せなかったの一点張り。バカか?受取拒否って知らないのか?両手切断したり、難病で苦しんでいる人がいるのに、あんたらはカネや豪華品を受取る、受取らないで悩む。スゲーな・・・。贅沢なお悩み。しつこく送ってきたのなら警察に言えばいいだろ?司法書士に相談したらいいだろ?なんで受取るの?オイシイからでしょ?結局、受取ったじゃないか...
-
ジョネトラダムスウィークエンド上念司吉田渚
関電疑獄は原発利権と同和等の暗い闇がある。安倍政権は、異次元の金融緩和頼みで、機動的な財政出動は初年度だけ、消費増税と財務省の緊縮財政路線。
-
あれっ、金品を渡すねらいとは?
【 関西電力:金品受領問題 】本日は、関西電力の金品受領問題について。 調査報告書 以下は関電発表の「調査報告書」(P1・P5)からの一部抜粋。https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2019/pdf/1002_1j_01.pdf1.調査の目的*吉田開発株式会社(吉田開発)への国税当局の査察を端緒とし、当社幹部が**森山栄治氏(森山氏)から金品を渡されていた...
-
おぬしもワルよのう
ドラマみたいな事がほんとにあるんだね!笑える。真実に勝るドラマは無いか。バンクシーの、議員がすべてチンパンジーの議会の絵にも笑った。どこにも当てはまりそうだね。私は,夕食を全部吐いて、派手に転んで額にこぶが・・・でも何とか生きてますっていうか生かされてます(-_-;)
-
関西電力 と 総理のブレーン &UNIQLO Amazon
1日………15:10………スーパーで 買い物から 帰宅した付録・1NHK 社長RADIOで 聴いてました!!!いさぎよく……辞めるべきか?!!責任を は!た!し!て!!辞めるべきか???要は……………………!!!一月でも長く居座りたい其の内ほとぼりも冷めてくる………永田町の せ!ん!せ!い!様と 同じなんですよね膿は、、、お前さんたち!!!1日……セットですよぉ〜もうすぐ満杯になりますしばら...
-
関電、菓子の下に金の小判って。元助役が数社の顧問に。既...
頑張ろう、東北&関東!そして、熊本、北海道の震災被害、全国各地で豪雨被害を受けた方々も。・・・身近な希望と幸福を大切に、復興に向けて、一歩一歩、前進を!o(^-^)oよろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】【まず、2日夜、大井競馬の東京盃(1200m)で、コパノクッキングw...
-
関西電力と吉田開発
関西電力疑獄の事実関係が不明なこときっかけになった税務調査の対象納税義務者は吉田開発なのか、税務調査なのか国税の査察なのか。関西電力の役員らは「吉田開発の査察に伴い、関電に反面調査が行われた」と説明しているが、国税からの発表はない。関西電力の役員らに渡った金品の資金はどこから出たのか。資金源泉吉田開発の公表資金通常取引で形成した透明性の高い資金関西電力等から過大な受注金額で工事を請け負った可...
-
【佐々木俊尚】2019年10月2日(水)飯田浩司のOK...
香港市民の自由の叫びを暴徒のように言う、元NHK職員の発言に驚愕。関西電力の役人は何をしているのか、呆れるだけだ。今こそ、原発再稼働をすべきなのにオンゴールでしかない。中国・北朝鮮の核は脅威。
-
原発の安全対策巨大利権が発覚の危機!関電幹部のオウンゴール!
http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-8d2108.html 原発利権の構造良くわかりました。311人工地震・エアーメルトダウンで安全対策が必要だと騒いで、もう1基、原発が建設できるくらいの金をかける。しかも、全国のすべての原発で。工事を発注する関電には、自治体の元助役が仲介して、建設業者からキックバック...
-
原発マネー
関電の原発に関連する金が表面化しました。どうせあるのだろうと思っていましたが、未だに存在するんですね。昔、この熊野市でも「原発マネー」が飛んでいました。ここの場合は「間再電力」ではなく「中部電力」でした。井内浦(いちうら)に作ろうとしていた「熊野原発」は「中部電力」の発電所でした。熊野市は関西電力と中部電力の境界になり、大泊の宮川が境界だと思います。熊野原発が事実上不能になるまで大泊に中電の...
-
まさに原発マネーの還流。関電幹部が、高浜町の元助役経由...
頑張ろう、東北&関東!そして、熊本、北海道の震災被害、全国各地で豪雨被害を受けた方々も。・・・身近な希望と幸福を大切に、復興に向けて、一歩一歩、前進を!o(^-^)oよろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】まさに「原発マネーの還流」を示す事案が明るみになった。(@@)関西電...
-
大飯原発4号機再稼働、ご安全に!
yahoo:「大飯4号再稼働、福井で4原発運転関電、7月にも電気料値下げへ」関西電力は9日午後5時、福井県おおい町の大飯原発4号機(加圧水型軽水炉、出力118万キロワット)を再稼働させた。大飯4号機の原子炉が稼働するのは2013年9月以来、約4年8カ月ぶり。県内では福井県高浜町の高浜3、4号機と大飯3号機は営業運転を行っており11年11月以来、6年半ぶりに4基が運転状態となった。順調にいけば...
-
大飯原発再稼働>ご安全に!
yahoo:「<大飯原発>3号機が営業運転4年7カ月ぶり」先月再稼働した関西電力大飯原発3号機(福井県おおい町、出力118万キロワット)が原子力規制委員会による最終検査に合格し、10日午後4時40分、4年7カ月ぶりに営業運転に入った。この日、関電に使用前検査合格証などが交付された。来春を予定する定期検査まで営業運転を続ける。2011年3月の東京電力福島第1原発事故で、全国に54基ある原発は稼...
-
防犯灯をLEDに
最近、外灯の交換のラッシュです。しかし、LEDの防犯灯に交換しらた終わりではなく、FL20W蛍光灯と同等のLEDの防犯灯に変更した場合は関西電力に申請が必要です。今日も申請と、また他の字の外灯の打ち合わせ。まだ取替と申請が残ってます(;・∀・)ガンバロ滋賀県東近江市の頼りになる電気屋さん西村電気商会へのお問い合わせはこちらから元気に電気東近江市五個荘電気工事、テレビ配線、アンテナ工事、エ...
-
再稼働頑張ろう!>高浜原発
yahoo:「新基準を高く評価=関電「丁寧な説明」奏功―高浜原発]関西電力高浜原発3、4号機の運転を容認した28日の大阪高裁の保全抗告審決定は、原発再稼働のよりどころとなっている新規制基準と、原子力規制委員会の審査の合理性を高く評価した。運転差し止めを命じた昨年3月の大津地裁決定は、東京電力福島第1原発事故の教訓反映が「不十分」として新基準や審査への不信感をあらわにしたが、対照的な判断となっ...