雛祭りのタグまとめ
「雛祭り」タグの記事(84)
-
親方と二人展のお知らせです。
北鎌倉古民家ミュージアムにて、親方と2人展を開催します。二人展は久し振り♪会期は2月8日(金)~3月10日(日)までの1ヶ月間で、合計37体のお人形をご覧頂けます。北鎌倉の駅から線路沿いすぐの素敵な建物で、この時期には一階にお雛様も飾られています。鎌倉散歩のついでに、どうぞお立ち寄りくださいませ♪
-
吉徳にて♪♪
-
吉徳にて♪
-
吉徳で実演します♪
お雛様一色の吉徳で、市松人形のコーナーを作って頂き、以下の日程で4名の職人が交代で実演致します。どうぞ皆様、お雛様を見にがてら遊びにいらして下さい♪※2月9日実演販売当番者●岩村 亮※2月10日〜11日実演販売当番者●山崎明咲※2月16日実演販売当番者●藤村紫雲※2月17日実演販売当番者●藤村光環
-
昨日と今日で
後れを取り戻したぞー昨日の日曜は午前中仕事で、午後から家にこもって吊るし飾り作りを続けました。前日の土曜日は、怒涛の日&日曜の仕事の準備で気持ちの余裕が無く、針は持てませんでした。でも昨日と今日で土曜日の分もカバーして3点作りました。作る事を決めて一歩踏み出してから、だんだん作り慣れてきているような気がしています。パーツは一見面倒そうですが作るとそうでもありません。本には型紙がついているし、...
-
他力+自力
予報では来週からまたずっと雪の様ですが、今日は青空。良いお天気で雛祭りも近い事だし。。。と言いたいけど、うちは年中雛祭り。ただ、ずっとやりたかった事がまだやれていません。それは「吊るし雛」「吊るし飾り」「さげもん」「傘福」と呼ばれる縮緬の細工物を吊るした雛飾りを作る事です。一週間に一つでも作れば一年で楽勝~♪。。。となりそうなものですが、そう思いながらもうかれこれ10年以上もだらだら(笑)過...
-
こちらも魅力的です
私が持っている大型の江戸雛2組のうち初めに手に入れたものは去年ディスプレイを変えて、背景を雛屏風ではなく古い扇にしました。この扇は「銀地に桜」の魅力的なもので、大好きな酒井抱一の「夏秋草図屏風」を連想させるその渋さがたまりません。普通「桜」なら金地が相応しそうなものなのに、何だか寂しい銀地。いいなー。使い込まれたこの扇はいったいどんな人がどんな時に使ったものでしょうか。さて、この女雛の髪は一...
-
石川微美さんの個展のお知らせ♪
石川微美さんの個展が今日から開催です♪第10回「小さきものの手しごと暦」〜大人も楽しむひな祭り〜1月8日(火)~14日(月)SOGO横浜店 6階ジャパンショップお近くの方は是非足をお運び下さい。私のお人形も数体いますよ~♪
-
1657 まだ頼りにしてくれる雛祭りの支度
雛寿司すきです。「まだ頼りにしてくれる雛祭りの支度直美」(まだたよりにしてくれるひなまつりのしたく)〔季語:雛祭り(春)]0
-
柳川の春
春のある日柳川の堀で雛祭りの船を撮って来ました。
-
豊かさ女性性
桃色紅色絢爛に何ときらびやかで豊かなこと木の花は姫のごとく爛漫に幸福感に満ちるその気を先人たちは受け取り暮らしに取り入れカタチにす先人たちの想いを受け取る残してくれて伝えてくれてありがとう豊かさは女性性に在り女性性を喜ばすとすえひろがり昔の人は知っていたロケ地:大分県・杵築市城下町一帯ひいなめぐり3/11迄三万石の城下町の豊かさを堪能してきました。梅の花も満開です。限定メニューが嬉しい♡ご訪...
-
春の訪れ
結婚してから花粉症が出始めました。ステキな暮らしlabo.SATOです。心配されている方へご報告を。うちの雛人形は無事3月3日を迎える事が出来ました。途中何度か飾りが倒されたり、毛氈の下に入り込んで追いかけっこしたりでヒヤヒヤしましたが人形は無傷でした!今は後ろ向きにして、片付けを待っています。春の訪れが庭にチラホラ。いちごの花が咲いたり、福寿草が次々花をつけてくれています。体調も気分もスッ...
-
雛祭り重要文化財旧杉山家住宅Ⅱ
2018.03.05.昨日に続いての杉山家住宅です杉山家住宅の二階2018.03.04撮影
-
スキー旅行2018.03.03~04
部屋に桃の節句の飾りのある宿に宿泊こういう所まで気配りが行き届いている我が家のお気に入りの宿である2017年のシーズンは冬山に行かず=スキーも行かなかった。大雪の後天候も安定せず、道東への交通が遮断されている中、予定通り富良野スキー場へ。2月にサホロ案が有力であったが、然別湖のホテルが取れなかった。結果的には大雪のため富良野にしてラッキーだった。予定より45分位遅れてスキー場に到着した。リフ...
-
今日は~楽しい雛祭り~♪
こんばんは来週末、再来週末恒例のTOTO&LIXILでのイベントです。ぜひぜひ遊びに来て下さい。お待ちしております~(^-^)/””3/10(土)~11(日)TOTO堺ショールーム3/17(土)LIXIL堺水まわりショールーム3月になりました。カレンダーも3枚目今年はチビ輔が野球で週末いなくて手伝ってもらえず・・・2月の初めチビ子1&2を預かった時興味津々のチビ子1&2とお雛様を出しました。...
-
松風園で学ぶ、雛祭りの室礼
昨日、3月3日、久しぶりに松風園の室礼講座でした。4年ほど参加して、五節供や行事について殆ど学んだので、もういいかな~と休んでましたが・・・「やっぱり行こう!!」と思い、初めての時と同じ「ひな祭りと厄落とし」の室礼(しつらい)へ~ふと思い立ったのが去年の年末で、申し込み日が1月3日。札幌のホテルで、朝ごはんの時間に電話をかけ続けました~室礼に参加された方はご存知のように、とにかく電話が繋がら...
-
ひな祭りのすり琥珀の菱餅Homemade Japane...
昨日はひな祭り。若い女性が二人いる我が家、もちろんお祝いします♪「あっ、そこのあにゃた、11さいのねこはにんげんにすると・・・・・・ってはなしは、しにゃいように」(by あぺりら)(ฅ`・ω・´)っ=ひな祭りに欠かせない菱餅。その菱餅を、Lauraがすり琥珀で作りました。すり琥珀とは、寒天とお砂糖で作るお菓子。擦ってる間に空気を含み白くなっていきます。お砂糖がたーくさん入っているので、とって...
-
■古民家で雛祭り18.3.4
春のように晴れ上がった暖かな日、風が強く花粉がいっぱい飛んでいる。そんな昼前、6歳と4歳の孫娘ふたりと一緒に、古民家でお雛様の前で遊び、甘酒をいただき、井戸で力いっぱい水を汲み上げてきました。お雛様の前で18.3.4CANON PoweShot G7X 8.8-36.8mm ISO125 1/30,F2古民家の座敷に飾られているお雛様3組、右端の雛壇の前で拝見中です。甘酒をいただく水屋横で1...
-
雛祭りのティータイム
BEETON'sTeapotのmieです。この土日は、春らしい温かい陽気に恵まれて過ごしやすいですね。昨日は雛祭り。女の子の節句。皆様のご自宅ではどように過ごされたでしょうか?SNSでは、華やかな雛人形や素敵なお節句のお祝いなどを見せていただいてほっこりしていました。我が家には、雛人形が無いのでこれといった飾りはせずにもっぱら皆さんの様子で楽しんでいたのですがそれでは少し寂しいとい...
-
処変ればのお雛様と今日のNailah
部屋を整理していたらピンク色と青色のバスケットを見つけたのでバスケットをお雛様仕立に遊んでみましたピンク色のバスケットの方が大きいけれど今昔、女性の存在はいつも大きい来週は国際女性の日ですものね 対という事で…七面鳥雛はどうでしょう?開発途上国の子供が作った胴体は松ぼっくり製の七面鳥。素朴で可愛い、よくできていると思う。もっと買えば良かったと後で後悔。私のお気に入り。飼い主...