雛のタグまとめ
「雛」タグの記事(278)
-
あどけない可愛さ♥
いつもの公園を散策してすぐの事、何やら双眼鏡でだいぶ上の方を観察しているご夫婦が!何がいるのかな?と近づくと・・・「コゲラの♂がいるんですよ!」と教えて頂いた所を見上げても姿はありません。少し待っていたら顔を出しました~~♪可愛い~~♥♥♥まだあどけないお顔^^どうやら雛のようです*コゲラの雛を見たのは初めて!目を閉じた瞬間も赤のワンポイントは男の子の印^^巣穴を飛び立つ直前!モグラ叩きみた...
-
雛ノ夜人酒ヲ呑ム
「老いてこそ猶なつかしや雛飾る」及川貞 (シフク至福)といふコトバあり。また(チソク知足)といふコトバあり。 『静漂梅香人在孤老呑酒雛夜之何不足』 「雛飾り酒宴独酌山笑う」四福助 「酒の味かはらぬ老いの機嫌かな」井月
-
雛のコーナー
↓ポチリ応援お願いします
-
瀬戸市新世紀工芸館にて、雛と春を彩る作品展
今回のお雛様の出品はなく花瓶や注器などを出品しました。
-
チャボと烏骨鶏
それぞれの飼育ケージから外へ出すと、一番日当たりの良いゆきちゃんの小屋へ集まるチャボ達。ゆきちゃん❤️頭モコモコ。可愛い。きなこは黄金色で綺麗。ローズは派手で可愛い❤️ふわふわプリンセスのちぃちゃん。ゆきちゃんは巣箱の敷物にこだわりがある子。籾殻や干し草の自然素材じゃないと、文句を言いにきます。この子だけタオルが苦手です。みんなで日向ぼっこふわふわでもこもこで可愛い❤️。鶏は飼い主や家族の顔...
-
チャボの日向ぼっこ
浅葱チャボ(逆毛、尾羽は流れ型)アイリス(アイちゃん)は昨年の10月7日産まれの大雛です。雄叫び練習中のアイちゃんは低い声でクックドゥドゥーとダンディーに鳴きます。三色碁石のミケの雄叫びはキョケ!キョッキョーーーンッ!と甲高いので、アイちゃんの落ち着いた低音ボイスは新鮮。脚が一番長い時期です。素敵なおちり。アイちゃん、座るとハンディモップみたい。ゆきちゃんの娘、ぽぴこ。と逆毛チャボの金貨と浅...
-
ヒヨコのオシリ浅葱矮鶏
おちりが可愛いヒヨコ🐤、アイリス君。尾開きが良い。この子は、オス。濃い灰色と淡い灰色のスプラッシュで可愛い子❤️オシリの白い🐤濃い灰色の子は、アサギちゃん。ペタンとお座りして可愛い❤️浅葱チャボのメス。人間を追いかけるアサギちゃんかわいい晴れた日は保温ケースから出して、短時間の日光浴をしています。アサギちゃん、アオイちゃん、アイリス君。この子達...
-
チャボは大人しい
ミケ君。おとなしいです。かなりのおっとりさんで、甘えん坊。面倒見が良く、いつも一番小さなチャボ(ピチ)に寄り添い、餌を運んできてくれます。ローズは良く食べる子で、一番大きく育っています。この子は女の子にしては珍しく、好奇心旺盛。探検が好きで、たまに群れからはぐれますが、呼んだらすぐに戻ってきます。チャボぷるんぷるん体操の歌♪(飼い主オリジナル)に毎日付き合ってくれます。可愛い子です❤️烏骨鶏...
-
egg
-
夏は水浴び
アヒルのモカちゃん♀️は、美人さん( 〃▽〃)綺麗なクチバシの子です。モカの後ろにいるのは、甘えん坊のホップ。この子は愛嬌顔ホップは、毛繕い中でもふもふ羽毛を広げたちび(烏骨鶏)が気になってずっと見ていました。今日もちび♥️可愛い❤️みんなピッピッピッピッ♪楽しそう泳いだ後は、毛繕いしてお昼寝の時間でした(。-ω-)zzz今日もお疲れ様でした✨
-
最近のアヒルたち
二段ケージにお引っ越ししました。アヒルたちは毎日少しずつ大きくなってきています。今日はお天気が良いので、お外で遊びました☀️。麦ちゃんは、すごい食欲で一番大きい体格です。かわいい♥️みんな、手のひらからはみ出すサイズになりました。もっと成長したら、だっこして顔をうずめて♡もふもふしたいと私は密かに思っています。小さなプール(洗面器)は、なぜかすぐ泥んこ。ご覧いただきありがとうございます。不定...
-
最近の烏骨鶏たち
久々の更新です。ご無沙汰しております。ひなちゃんの頼もしい後ろ姿。もふもふ♡のしっぽ最近のゆきちゃんは、産卵期になりました。タオルで巣を作って遊んでいます。ちびは相変わらず甘えん坊で、いつも私のひざに乗ってきます。この子はだっこが好きです。かわいいちぃちゃんは、生後45日になりました。優しい性格の女の子に成長してきました。最近は、三色碁石矮鶏(みいろごいしちゃぼ)のヒヨコといつも一緒に行動し...
-
巣立ち危険がいっぱい・・・生きていくのは大変
アライグマの件でお隣さんと情報を共有しましょうという事で、見通しをよくするために境にある笹を間引いていたら今度は、鳥の巣を発見~!!そ~っと中を見ると生まれたてのようなピンク色の雛がいたのでした~!!離れたところで見ていると親鳥がせっせと餌を運んでいます。ずっと雨続きで風も強く、あんなスカスカな巣で大丈夫なのかな~と心配していましたがすくすくと成長して1羽は羽根をパタパタするまでになっていま...
-
ヨシゴイその(給餌&雛たち)
2020-07-17撮影親が餌を持って現れガバの穂の中へ親が出て来て]雛たちがゾロゾロ後を追う雛はフレーム内に5羽見えます(6羽いるとの事ですが)給餌が始まる親は離れ雛たちは中へすると1羽が顔を出し6羽目ですかね?再度給餌を再び餌取へ
-
コウノトリ営巣(私の最終章)
今回コウノトリの営巣地~最後にと思い出かけてきましたアオバズクも気になっていましたがコウノトリは陽炎が立つ前の早い時間が良いと先に訪問滞在時間1時間2020-07-20撮影(7時~8時まで)到着時は巣の中は子供のみ~到着後10分ほどで親のひかる君が巣に戻る餌を持ってきたが直ぐには吐き出さずしばらくして食事にひかる君の同時に食事を雛は左から2羽子供たちは既に親並みの大きさに大きい子は何度も羽ば...
-
ツミ家から近い公園で(最後の子の早い巣立ち)
本日2回目の投稿です①7/13月の探鳥予定で朝一ヨシゴイポイントへ②その後コウノトリの個体調査の翌日で様子見に③ツミの様子見のスケジュール予定の時間にツミのポイントへ既に写友さん2名が居られレンズを下に向けていたのでツミが降りているのか?巣立ちした子が2020-07-13撮影短い距離の横跳びはするが3羽が巣立ちしたため我慢できず最後に孵化した子が巣から出たようですこのまま固まったまま動かず周...
-
ツミ家から近い公園にて(巣立ち)
7/9日巣立ちした旨写友さんより連絡をいただき仕事の関係で翌日出かけてきました4羽の内2羽は巣立ち2羽はまだ巣の中に予想していた場所より高い枝に1羽確認もう1羽は親が餌を持って2羽残る巣へ来たとき巣に戻り判る状態でした2020-07-10撮影親は巣立ち後の見守りポイントは「ヒマラヤスギの天辺に)視界良好にこの後11日は仕事~12日はヨシゴイ~コウノトリ~ツミの探鳥ツミの巣立ちの変化は見られま...
-
アヒルのヒヨコ飼い方
好奇心旺盛なコールダックはカメラを構えると、なぁに~?って顔して寄ってきます。ピンボケがたくさん撮れました。ミルクさん、近いよ。飼育ケースの内部がうまく撮れません。ヒヨコの成長は早く、飼育ケースは短期間しか使わないので、安価な衣装ケースで良いと思います。衣装ケースは後でコールダックのプールとしても使えます。アヒルから少し離れて、飛び出し防止用の金網を外して撮影。衣装ケースをタオルで半分に仕切...
-
ヒヨコ烏骨鶏とコールダック
ヒヨコ専用の遊び場で撮影。小さな虫をとったり、ブルーベリーの実や草を食べて遊ぶ🐤烏骨鶏のちぃコールダックのミルクも浅いプールで遊んでいます。プールへ入ったり、出てきて土いじりして、動き回って楽しそうでした。ちぃもミルクもお尻をフリフリする動きが特にかわいいです
-
久しぶりの晴天♪
烏骨鶏のヒヨコ、ちぃ。生後1ヶ月が経ちました。今日は久しぶりにカラッと晴れて気持ちが良いです。烏骨鶏はとても繊細な性格の鶏のため、目の前に突然動くものが現れると驚いて咄嗟に攻撃するので、外に出すときはヒヨコに囲いをして、徐々に慣らしています。ゆきは最近、ここがお気に入りの場所です。体の大きなオスが入って来れない、木陰の狭いところでよく涼んでいます。ひな(オス)は今日も高いところで見張り番を勤...