雲のタグまとめ
「雲」タグの記事(2615)
-
朝陽を受けるまだら雲(層積雲)
2021/1/218時35分頃定点撮影
-
東京の空3
去年11月の在庫から旧中川沿いで空を撮っていたらネバーエンディングストーリーに出て来たような龍雲に出会ったフアルコンって名前が付いてたような、無いような⁉かたやまっさらな夕焼けにクレーン.少し想像するとロケット発射台に見えた対照的な夕焼け空だった
-
冬晴れにポッカリ浮かんだわた雲(積雲)
2016/1/2013時40分頃スットク写真より
-
曇りです!
おはようございます✨今朝は見事な…曇り空でした!でも、ほんのりピンク♥キンレンカ(ナスタチウム)の黄色💛今朝は珍しくみぃーちがヘソ天です(笑)お腹の面積がニャーの半分くらいね➰😁
-
朝陽に染まるロール雲(高積雲)
2016/1/196時50分頃ストック写真より
-
曇り空の主役は不透明雲(層積雲)
2021/1/178時15分頃定点撮影
-
扁平雲(積雲)
2020/1/1713時15分頃ストック写真より
-
二重雲(高積雲)の夕焼け
2020/1/1617時15分頃ストック写真より
-
「あなたと」
辛さを抱き合って眠る*Macプレビューカラー調整実施
-
房総からの朝富士
房総からの冬晴れの朝は富士山は日の出から2時間前後に気温上昇と共に霧・薄雲が消えて姿を現すので、早起きしなくても朝富士を捉えられます。2021/1/8・9・138時~9時頃定点撮影
-
迫る雲の壁棚雲
棚雲は副変種のアーク雲に分類され寒冷前線に沿って現れた対流雲です。前線に向かう北西の強風にもつれ雲(巻雲)が流されて対流雲に吸収されて行く。2021/1/88時10分頃定点撮影
-
レンズ雲(巻積雲)
層状の巻積雲の一部が上層の強い風に流されてレンズ状の形状になっている。2021/1/78時20分頃定点撮影
-
’21.1.13#7
氷点下15度の世界は空に浮かぶ雲さえ凍りつく世界朝日の光が雲を虹色に染め上げていました* * *寒いけれど楽しくて仕方ない。そんな時間でした
-
乳房雲(層積雲)
小さな乳房雲が集まった雲底に大陽光が射してふらみを浮かび上がらしている。2021/1/78時15分頃定点撮影
-
放射状雲(巻雲)ーⅡ
雲の中で最も上層にあり氷の粒(氷晶)でできている雲から落下すると、強い風に流されて離れ離れの繊維状の流線ができる。2021/1/410時45分頃定点撮影
-
放射状雲(巻雲)ーⅠ
2020/1/410時頃定点撮影
-
空を覆う高積雲房状雲
2021/1/49時5分頃定点撮影
-
層状層積雲
2021/1/48時45分頃定点撮影
-
車窓から
知人の3年に一度の展覧会場に向かう車から、14時気温は2度の空。同じ雲を撮っているのに、数秒、角度変われば表情変わる。三枚目が好き♪しかし今日は寒かった。池も一日中、凍っている。鯉は大丈夫なのか心配。
-
夕陽に染まるわた雲とうね雲
2021/1/217時40分頃定点撮影