面倒くさいのタグまとめ
「面倒くさい」タグの記事(12)
-
聞き入れる
人手不足のため勤務日数が増えている。まだ新人で教えてもらっている手前「週5日でも大丈夫ですか?」と言われれば断るわけにはいかないのだ。本当なら断ってもいいはずのシフトだがそこは今後の人間関係のことも考えて了承するのみ。黙々とできると思っていた清掃の仕事だが少しずつ内情がわかってくるとそうはいかない。私に慣れてきたんだろう。最初は挨拶程度しかしなかった人も朝のちょっとした時間や帰り際に話しかけ...
-
いらないストレス
ブログを更新していると途中で消えてしまう。全くいらないストレスだ。さっきもあと少しでアップできるというところで全消しになった。パートで疲れているのに余計なところでイラッとしそう。今日は再びベテランさんについて新しい清掃場所を教えてもらう。やってもきりがないとは言わないがまだ不慣れな私は時間内に終わるかそればかりが気になった。「慣れたら大丈夫だから」私が不安を口にするとたいていその言葉が返って...
-
求人
「また募集するんだって」清掃に入る準備をしているとベテランさんが言ってきた。「新しい人が辞めたからですか?」「そう、やっぱり人が足りないからね」今もギリギリの人数でまわしているし私もまだ完全な戦力とは言えないので募集は必然なんだろう。どんな人が面接にくるのか。気の早いベテランさんはそんなことを気にしていた。私は誰が採用されようと正直興味がない。そりゃ一緒に働くからにはお互い嫌な思いをせず仕事...
-
たまにでいいから戻ってほしい日
パートが終わりホッと一息だ。夫がテレワークで在宅だったので散らかってる部屋にウンザリしたがそれでも自分で入れたコーヒーは美味しかった。インスタントでもそれなりの味になってるし一息付けたらそれで十分なのだ。別室で会社の人と電話をしているらしい夫。声が漏れ聞こえてくるが何を話しているのかさっぱりだ。コロナ禍で外食や飲み会が減り家での食事が多くなった夫。そんな生活にも慣れてきたはずなのに疲れている...
-
制服
次のパートでは制服を着ることになる。以前していたパートでは私服だったのでそれだけでもちょっと新鮮に感じる。清掃業の制服といえばというぐらい頭に浮かぶデザインのものがあるが今のパート先ではそれと違った。着替えのために早めに出勤することを考えるとあーあと思うけど私服が汚れるよりはいいか。今まで働く条件として制服がないところを選んでいた。着替えるのが面倒だというのもあるが人前で着替えることにすごく...
-
本当の自分
パートの面接結果はまだこない。採用になった場合は電話でということだった。メールやLINEの通知音さえ鳴らないのに意識しすぎてスマホから注意が離れない。この結果を待つ間って本当に嫌。何度経験してもどこかソワソワしてしまうし良くない方の結果ばかりを考えてしまう。こんな時ポジティブな人ってどう過ごすんだろう?いつも通りに過ごして結果がどうであれちゃんと切り替えられるんだろうな。羨ましい。ポジティブ...
-
コロナ離婚?
一昨日、何もかもが嫌になった。原因の一つは、あの変な音のせいで夜よく眠れないというのがあるのかもしれない。でも、あとはコロナ関連の事で、私のちょっとした自由が奪われてしまったこと。私は、コロナの事が起こる前は、週一の割合で仕事が始まる前にランチを外で食べてた(午後からの仕事が多いので)それは、ベトナムロールだったり(以前のベトナムロールの記事はこちら⇒お試しあれ!)、ホーだったり(こっちでは...
-
出不精気味ではある
コロナが広まる前から割と出不精気味になってるな、とは思ってはいたんだよ。何年前だっけ、8年近く前?かな?まず服を置くスペースが無くなりつつあった頃にこれはきっとリサイクル屋に行く回数減りそうだわ、と思ってたんだよ。実際減ったし。隣の部屋に服があるんだけど、あんたの衣裳部屋ですか?な量の服がある(笑)結構捨ててるんだけど捨てたと同時に0年代は服増えてしまってね。実際吟味したら捨てれそうな服はあ...
-
消費税があがりましたねぇ~!
昨日からとうとう消費税が上がりましたね。軽減税率とやらで買い方によっては以前よりも安く買えるという仕組みが、ありがたいような面倒くさいというか・・・明日はアルバイトの日なのですが、私のコンビニにはイートインがあるので、レジ打ちが面倒くさくなります。お客さんのトラブルなどもなければ良いのですが・・・明日行ってみなければ分かりませんが、とにかく頑張るしか無さそうです。
-
まだ出ています★クリスマスツリーです
私もムスコーも 年末からずっと何だかバタバタしてて まだツリーを出したまま^^; もう面倒くさいからこのまんま年末まで飾っとこうか? うんそうしよっか!(^^)! ゴミ袋被せて・・ホコリ被らないように びんぼー臭ぇ~!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ ムスコーが生まれてすぐのツリーは 普通のグリーンのツリーで しばらくしてからこの白いのに買い替えて 以来ずっとこのまま・...
-
英語で「面倒くさい」を考えたら、結構深かった
私はかなりの面倒くさがりです。もちろん大人なので声に出して言わない場合も多々ありますが、心の声も含めると1日に何度「めんどくさ~」と言っているか分かりません。全く自慢になりませんが・・・。「面倒くさいって英語でなんて言うんですか?」と聞かれるま深く考えたことがなかったのですが、「OOは面倒くさい」という言い方は英語でもあるものの、日本語で言う「めんどくさ~」という言い方がどうやら英語にはなさ...
-
虫がいい話
夫は超超超面倒臭がり。楽して何かを得ることが理想。私が庭にハーブや草花を植えていると果物などの実物を植えたほうが良いと言う。何故かと聞くと、庭で実をもぎって食べられるなんていいな~と。果物は勝手に育って勝手に実をつけると思っているらしい。手入れが大変なのに・・。以前、私がみかんの木を育てて初めて二つ実を付けた。収穫の時期を見計らっていたら・ないっ!鳥かと思ったら、夫だった。夫はとにかく庭に無...