革手縫いのタグまとめ
「革手縫い」タグの記事(6)
-
カードが7枚入る長財布のリクエスト(小銭入れ無し)
こんにちは革モノアーティスト&クリエイターのmokaです。とある方から長財布のリクエストがありました。しばらく長財布は製作していなかったので仕様をいくつか考え見本作り。できたのは少し厚め(手前)と柔らかめ(後方)の2点。ご希望の収納は見開き右側にカードが7枚、左にお札入れ、小銭入れはいらないと。表の色は黒い革、糸は黒、裏地はおまかせ。内容を説明すると◎番号がカード収納、赤矢印が内面収納の位置...
-
意外と簡単!革の箱型小物入れ
体験はしてみたいけど、実際に始めるにはちょっとハードルが高い!と敬遠しがちな革モノ。そんな方に意外と簡単にできる小物入れを考えました。カットされた一枚革の四隅を縫い、立体に仕上げる四角形の小物入れ。今回使用したのは艶ありの緑色と本格的な焦げ茶色の2パターンで試作。でも色はご希望に応じてご用意可能です。手前の緑色の小さい方を説明すると、サイズはおおよそですが、縦7cm X 横10cm X 高さ...
-
久々にカエルのがま口登場
すっかり久々投稿になってしまいました。こんにちはFHMO-DESIGNS(えふえっちえむおーでざいんず)のmokaです。前回は爬虫類を作った話でしたが、今度は同じエメラルドグリーンの革でカエルです。同じ素材を使用した理由は、革の色でアマガエルっぽい可愛さが出るかと思ったから。しかし、2体並べると先輩が後輩に挨拶を促す図?なのか、捕食しようと捕まえたところか・・・口が大きい分存在感もあります。...
-
ボックス型がま口出来ました(⌒o⌒ )
丸型に続いて「角型ふた付きボックス」にトライしてみました。箱型は差し込み部分を加工した口金が本来はあります。が、持ってないので手持ちを使用。⇩元の角型枠と出来上がりを合わせて。⇩口金のサイズは間口11cmX高さ7cm。箱の出来上がりサイズは外寸で、奥行き7cmX間口11cmX高さ6.5cm。フタ・背中・底部分には芯地を入れて形をしっかりさせています。名刺やカードがすっぽり入るサイズになってま...
-
レオパな爬虫類メタリックグリーンの新作
ものすごく久々更新になってしまったblog、忘れたワケではありません(; _ ;)いろいろあるの〜さて月末のminneハンドメイドマーケットに向けて異色な新作が完成しました。こんどのレオパな爬虫類は、外縫い仕上げのメタリックグリーン。全体サイズは縦45cmx横(お腹)14.5cm。両手巾は30cm。もちろん手足は針金入りで任意に動かせ、お腹のファスナーからモノの出し入れも可。スマホな6のプラ...
-
レオパ(?)ながま口本革手縫い
レオパながま口の試作、今度は革で登場。背中の切り返しで丸みをアップ↗さらにパイピングも入れて強調よ〜!…って、何か、違う?爬虫類じゃないモノに…口金は9.5cm、全長は45cmで両手を広げた状態で28cm。手足の付け根にはD管あり。お腹のファスナーで横からも出し入れ可。見えているのはスマホな6のプラス。手足に針金を入れて任意に動かせるのはカエルと同じ。横から見ると胴体が丸い。こんな感じでモノ...