靴のタグまとめ
「靴」タグの記事(1594)
-
shoes
極地的に大雪のところもあるけれど、ここ札幌は比較的穏やかな冬。路面が解けては積もりの繰り返し。今日は真っ白な雪に覆われています。こんなバレエシューズをはいてお出掛けするのは、まだまだ先になりそうです。小さな靴を施してブローチにしました。そろそろイベントの荷造り始めないと・・・Glück Zakka Market at MARUI IMAI SAPPORO3/1mon~3/7sun 10:30...
-
ビッグシルエットのワンピース
雪が2日前に降ったのに、昨日はぽかぽか陽気。いったいどうなっているのでしょうか?でも暖かいのは嬉しいこと。おととい行ったデパートで見つけたバーゲン(バーゲンに弱い)のワンピース。きっと長すぎるために売れ残っていたのでしょう。165㎝の私が着てもこの長さ。軽くて楽ちんで、明るい色だったので購入決定。黒のパンツと黒のタートルネックのTシャツとコーディネートした着画。結構着こなしに苦戦しそうな一枚...
-
ローファー✨
昨日、ちらっとご紹介のローファーが好評なのでアップの写メを…¥5900お気軽にお問い合わせ下さい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーSelect shop Blancセレクトショップ ブランお気軽にお問い合わせください。ホームページより問い合わせできます。こちらから↓↓↓↓↓ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-
今日のコート下の着画
今日(正確には昨日)このコーディネートで出かけました。いつも黒ばかり着ているのですが、春めいてきたので明るい色で。白のサルエルパンツは、フェイクレザー。スニーカーとバッグは明るいグレー。この上に最近買ったグレージュのロングコートをはおりました。昼夜逆転する生活に陥っています。明け方5時くらいに寝付きます。困ったものです。でもほんとは、それほど困っていません???さあ、夜はこれから長い!
-
アッパーが持つ3つの役割
理学療法士の高橋です。本日は、朝礼にてアッパーが持つ役割について、スタッフにお話ししました。アッパーには、①足を靴に固定する、②蹴りだしの支点として力を床面に伝える、③アーチを支えるといった3つの役割を持っています。ご興味のある方は、FUNDA-REHA BLOGにて、詳細を述べておりますので、ぜひご覧ください。たてやま整形外科クリニックのスタッフの皆さんは、自身の靴選びや患者様への情報提供...
-
靴シリーズ
-
ZARAのブラウスとサルエルパンツとWi-Fi接続
ZARAで買った春物のプリントブラウス。黒のサルエルパンツと下には黒のタンクトップ。まだ寒い今の季節には、ちょっと先走りの感があるコーディネートです。試しコーデしてみました。ブラウスを着るのは、なかなかむつかしいものです。いつも着ていないせいもあるのですが、攻略できていません。セーターの下にちょっと見せで、着るくらいしか思いつきません。自力でwi-fi接続に成功しました…パチパチパチ!!!我...
-
RED WING[レッド・ウィング正規販売店]6 クラ...
レッド・ウィング社は1952年、白く底が平らでクッション性に富むトラクショントレッド・ソールをワーク・ハンティングを用途とする男性用のブーツに初めて導入し発売しました。8インチ丈のブーツ#877です。このブーツは発売と同時に大成功を収め、数年で様々なバリエーションが広がりました。RED WING[レッド・ウィング正規販売店]6 クラッシック モック[No.8875]¥37,900+TAX詳し...
-
RED WING[レッド・ウィング]6 クラッシック ...
1995年、この#875が日本のストリートファッション・ムーブメントの中で注目されていた時にその市場の嗜好を取り入れる形で、当時アメリカで特にタフな環境で履かれるワークブーツに使われていた厚い塗膜を持つブラック・クローム・レザーを使ったバリエーションである#8179が生まれました。ブラックのレザーに白く厚いソールが強い個性となったこのブーツはストリートファッションシーンで大きな旋風を巻き起こ...
-
RED WING[レッド・ウィング正規販売店] 6 ク...
#8166は、アメリカのワークブーツ(作業靴)市場ではダークブラウンのみであったこのスタイルのブーツに、#875に使われていたオレンジがかったブラウンのレザーを組み合わせるべく、日本企画として1984年に発売されました。アメリカで作業靴として履かれていたレッド・ウィングが、日本のファッション市場から注目され、街中で履かれ始めた時代です。その後、1990年代にレザーの赤みが増し、その色あいを保...
-
RED WING[レッド・ウィング正規販売店] 6 ク...
ベーシックながら完成度の高い6インチ丈のラウンドトゥのデザインと、ワークブーツならではの、またトラクショントレッド・ソールの高い機能性から来る、ゆったりして履き易く、疲れにくいこのブーツは時代を超えて高い評価を得ています。RED WING[レッド・ウィング正規販売店] 6 クラッシック ラウンド [No.8165] ¥34,900+TAX詳しい説明はこちらからどうぞr-shop@refalt...
-
RED WING[レッド・ウィング] CLASSIC ...
足の形に合わせて立体的に縫われるため履き易さの際立つモカシンタイプのつま先、耐久性を求められるワークブーツ用になめされる厚手の良質なレザー、どのような場所でも歩きやすく長時間履いても疲れにくい白い厚底であるトラクショントレッド・ソールなどの組み合わせによる高い機能性を持つ幅広い用途で活躍する短靴です。 RED WING[レッド・ウィング] CLASSIC OXFORD Black [styl...
-
RED WING[レッド・ウィング正規販売店] CLA...
足の形に合わせて立体的に縫われるため履き易さの際立つモカシンタイプのつま先、耐久性を求められるワークブーツ用になめされる厚手の良質なレザー、どのような場所でも歩きやすく長時間履いても疲れにくい白い厚底であるトラクショントレッド・ソールなどの組み合わせによる高い機能性を持つ幅広い用途で活躍する短靴です。RED WING[レッド・ウィング正規販売店] CLASSIC OXFORD Oro.Rus...
-
RED WING[レッド・ウィング正規販売店] エンジ...
エンジニアブーツが新たなタイプのワークブーツとしてアメリカで登場した1930年代、 その多くは膝下丈のものでした。当時は、アウトドアやヘビーデューティーなワーク用としてまだ一般的だった膝下丈の編み上げロングブーツに比べ、 脱ぎ履きが簡単なブーツとして登場したようです。RED WING[レッド・ウィング正規販売店] エンジニアブーツ11"ENGINEER BOOTS (Steel-T...
-
靴シリーズ
緑色で合わせてみた
-
靴シリーズ
お散歩セットデザートブーツに麦わら帽子傘はブローチ
-
艶で隠す
毎日のように仕事時に履いている靴。いつの間にか1年以上経ってました。ドクターマーチン。革がいいのか足に馴染んで履きやすいですね。何の苦にもなりません。先日、紐が擦れて傷んできたので見合った紐をチョイスして結び変え。純正と比べてちょっぴり細身ですが、こっちの方がほどけなくて使い勝手はよさそうです。実用的に使うものはできるだけ余分なトラブルになりたくないものですからね。あまり大きな傷は見当たりま...
-
靴シリーズ
キャスケットと合わせてみた。
-
靴の棚
靴を飾っている棚ここから1、2点ずつ載せている。
-
靴シリーズ
まだ昭和だった頃履いていたラバーモカシン。ちょっと色を変えて作ってみた。今はソレル を履いている。