風船葛のタグまとめ
「風船葛」タグの記事(29)
-
光が入る
9月9日の朝突然ぱぁーっと部屋に光が散りました。今年も光が入る頃になったと過去記事でその時を探ると去年は9月の末その前の年は10月1日でした。気づかなかったのか去年おととしは曇りや雨の朝が続いたのか3週間もあとでした。鉢植えヤブランは焦げた葉を切った隙間から花穂を伸ばしてシュウカイドウもかろうじて風船葛の風船が目立つ頃になりました。
-
夏がいってしまう前に…
すっかり忘れていた『蝉籠』夏がいってしまう前にとあわてて出してきて花を入れました風船葛と藪枯どこか懐かしさのある花たち***母の花畑からひと蔓もらた風船葛風船の実もいいけど白くてちいさな花も愛らしいくるくる巻きひげもねもしハートの種が採れたらうちの庭でも咲かせたいな
-
雨乞いしたがかなわなかった
昨年の台風で樋が吹っ飛んで壊れたままにしていた夫が修理すると言っていたが2階に一人で上がり修理するには大変危険なのでプロにお願いすることにした今日板金屋のご主人がざっと見て回り段取りをして貰った90年も経つ家なのでボロボロゆえ修理する場所は多い台風が来る前に…と思っていたがこんなに暑い夏は嫌やで~と笑いながら帰って行った毎日雨戸を開けて樋が落っこちた前栽の百日紅を見ていたが雨が降らないため枯...
-
朝日を浴びた草花に気を貰う
大きなヒマワリが咲き終えうな垂れているのもあれば枝分かれした所から小さなひまわりが沢山咲き始めた特別元気よく咲いているのを見つけた朝日を浴びキラキラまぶしいなぁこぼれ種でいつか踏まれるだろうと思っていた苗を拾い塀に沿った土の中に苗をポイっと植えていた気にも止めていなかったがいつの間にか1mほどの高さに…また数日すると細い枝が塀を乗り越えた振ればコロコロ音が出そうな風船が涼し気でひと時の暑さを...
-
そろそろな夏のはな
降ったりやんだりの合間に草取りを進めたきのうでした。こぼれ種からの風船葛の風船を見つけて日照時間少なくても夏の風景が始まっているなぁと。気温26度です。渋い色になっている紫陽花に埋もれる2匹↑パイナップルリリーは引っ越し前の庭からなので30年もの丈夫な球根で(放置球根というらしい)世話なしで毎年花を付けていたのを10年位前に知り合いに分けたらそこの連れ合いさんが球根を切って増やしたと聞き以来...
-
ひまわり第一号
ひまわりの名はF1サンリッチレモン今日開花すればいいな~と思っていたら願いを聞いてくれたように開いた毎日主にお花のことを書かれているmhさん(勝手に省略)のブログに今日、いよいよ私も満70歳になりました・・・と書かれていたお誕生日おめでとうございます~♬心がこもった数々のお花の写真を楽しみに見せて頂き励みにしています益々お元気でお過ごし下さいますようお祈りしています厚かましくも昔からの友人関...
-
風船葛とアサガオの背比べ
急に背が高くなった風船葛とアサガオ前から見るとドッコイドッコイでどちらが早く屋根に届いているかちっとも分からない横から見ても分らない百日草を間引きして短くしたが既に1mを超えている花の成長は速いなぁ~♬斜め前から全体を見るとアサガオの方が途中で風船葛を追い抜いて屋根に届いたどちらが伸びても涼しそうゴルデルゼと言う名の薔薇が病気にかかり一瞬にして花も葉も散った病気になったようで再起不能かとやき...
-
大人のお子様ランチ
お子さまランチ風に一皿に乗せただけ~白飯(ご飯の上に車の旗を立てた)フリルレタス・ナポリタンパスタ(ハム・玉葱入り)ハンバーグ酢の物(若布・人参・玉葱・胡瓜)・こくあまトマト茶碗蒸し(コープのものを温めたが上下反対あはは~)ヒジキ枇杷のコンポート(味がなく蜂蜜を加え別の物に作ると美味)お子さまランチ・・・形を変えるとオッちゃんは全部食べた切り集めた紫陽花を飾る田植えの頃佳い苗に育つようにと名...
-
中秋の月
おやまあるい月がのぼってきました。高い空にまるい月。雲が出てきました。庭では十五夜草が咲き出しました。ヤブランも紫苑色十五夜草色。きょうは中秋の月のようですがあいにく曇り空で見えない当地です。風船葛でお月見しました。あしたが満月のようで明日は晴れるかな。
-
風船葛のタネ♡
今日は快晴。でも夕方から夜は時々曇りのようだ。予想気温は37℃〜27℃、只今の湿度は51%となっている。あ〜〜ひと雨欲しい‼︎庭の植栽たちがちょっと可哀想よ(~_~;)ベランダの鉢物には水やりをしているが、庭には水やりをしてない。ヤブ蚊の襲撃が半端なく恐ろしい(ノ_<)庭に月桂樹の葉やトマトや紫蘇の葉を摘みに出ただけで3箇所も10箇所も刺されて…(T ^ T)とほほほほあまり歓迎してないが台...
-
風船葛のタネと金柑の花
今日は曇り時々晴れ。予想気温は37℃〜27℃、只今の湿度は79%となっている。(am6:00ごろ)昨日の茶色に変色した風船葛のタネ、、、<風船葛のタネ>中にはタネが2コずつ入っていた黒いタネに白い♡が(*^ω^*)v。モモレンジャーの顔みたい♪うふふふふ<大実金柑>梅雨明け猛暑の中、いつの間にか花芽を出し花を咲かせておりました(^^;;今年こそたわわに実ってくれるといいな〜〜そしてもう少し大...
-
風船葛
今日も基本晴れ、そしてところにより曇り。気温は37℃〜27℃、只今の湿度は47%となっている。いやぁ〜〜あぢぃ〜あぢぃ〜夜になっても気温下がらないし朝からとんでも無いくらい暑い!!そろそろ夕立でいいからひと雨欲しいなぁ〜〜(^^;;(でも雷は要らないよ‼︎)洗濯物を取り込んでいて発見!最初にできた風船が茶色になっている。中にタネ入っているかな?!♪(*^ω^*)<今の風船葛>あまりの暑さに葉...
-
30度
ようやく30度の日になり少し動くと汗が流れて蒸し暑い一日。庭に出てブラックベリーを採っていると目の前をひらひら飛んでいく黒いもの。ハグロトンボがチェリーセージにとまりました。去年↓はコバルト色の腹部を持つ♂がこの時期ひらひらと通ってきたけれどこれは真っ黒なトンボ♀かな。春にはさやえんどうが賑やかに絡まっていたネットの傍のオキナワスズメウリはタタミ1畳分のネットではもう絡まるところなしの勢いで...
-
風船葛の発芽と崑崙朝顔の蕾
今日も晴れ曇り。気温は23℃〜13℃、只今の湿度は57%となっている。予報では、昨日よりも幾分涼しいようです(^^;;今朝の見廻りで、、、<風船葛の発芽>主軸1本だけになってしまったナンキンハゼの鉢に蒔いた風船葛が次々発芽しています♪( ´θ`)ノそして肝心の鉢上げしたナンキンハゼはどうやらお陀仏になったようだ(~_~;)くぅ〜切ない‼︎ どうせだから枯れた軸はこのまま風船葛の支柱として使う...
-
楽しいお届け物♪
お久しぶりです。少々体調が芳しくなくブログをさぼっておりました。こちら今日は「晴れ」最高気温は20℃まで上がったようですが、体調イマイチのせいか寒いです。先週末にブロ友さんより楽しいお届け物が…( ´θ`)ノ♪ルンおねだりしていた蓼藍のタネが届きました!!嬉しい〜♡ヽ(*^ω^*)ノ他にお豆さんや風船葛とナンキンハゼのタネまで入っている!風船葛のタネは昔懐かしいモモレンジャーの顔♡型なんです...
-
種取り
ネットを張ったプランターのヘブンリーブルーは残念でしたが茄子の下に隠れて灼熱の夏を越えたヘブンリーブル―が日に日に咲く花の数を増やして今朝は12個咲きました。南側の柵とか木に絡まってあっち向きに咲くので写真に収めづらくています。たぶん11月まで咲いてくれると楽しみです。庭を少し片づけ種取りをしました。↓これはルコウソウの種、まだまだこれからも採れます。朝顔はいくつか種類が違うけれどこれは今年...
-
金木犀の香りがして好天
きょういちにちだけの「晴れ」早朝はきのうの夜の雨でぬれて濃霧ご近所の金木犀が匂っていた庭は代り映えしないけれど秋海棠がきれいの盛りなのでカメラを持って出るクルマの助手席に坐って昼から出かけた帰り道寄り道太田駅前にある「太田市美術館・図書館」春に電車に乗って小さな旅して孫と来て以来ぐるっとスロープで繋がるいくつかのコーナーを上ると屋上は小山になっていて植栽があり目の前に駅があり電車があり遠くに...
-
まわるまわるよくすりはまわる
ふうせんかずらはほとんどが茶色い袋に変わり次の日曜に来る予定の収穫担当者を待つだけになっている大きな災害が続き被災地の惨状が映像で映し出され胸が塞ぎこれから日本はどうなっていくんだろうと不安が大きく日常が止まる日常はすぐ傍にある気持ちがきゅっとしたなんともカラダが頼りないのは前回不調からずっと続いていてそれは酷暑のせいの体力衰え(夏バテ)と思っている夏バテを感じたのは今年が初めてのことまた一...
-
確実に秋の気配
朝からの冷たい雨今日は家の中にいても 外に出ても 冷えびえとしています冷え性さんは肘が弱点何か長袖 羽織らねば‼︎雨に濡れたヒメツルソバには もう紅葉のような葉もあれ程勢いのあったフウセンカズラも 支柱に巻きつく力が衰え上部が垂れ下がってしまいました見る角度によってはリースのようしばしこのままで提出していたレポートが合格したので webで単位修得試験を受けましたまたもやギリギリ今日の13時が...
-
ほんの少しの優しさ
昨日未明からの台風は 直撃コースだったにもかかわらず 少しの風を吹かせ 水撒きをしなくていい程度の雨を降らせて いつの間にか日本海へ抜けて行きましたフウセンカズラが随分伸びて 支柱の高さを追い抜いてしまい 上の方がぶら下がってます切って花瓶に挿したら涼しげですよ数ミリ程度の小さな白い花が こんな風船みたいになるんですホントに不思議〜〜NHKの朝ドラ “半分青い” の主人公 すずめのおじいちゃ...