風車のタグまとめ
「風車」タグの記事(72)
-
あけぼの山農業公園風車
あけぼの山農業公園の庭園を出てからさくら山に上がりました。階段を上りながら山の上の木々に目を送ります。上り切るとたしかに桜の木が多い。展望台がありました。見晴らしバッチリです。風車はどこかな…。あっ!あった〜。手前は花畑です。降りて近づいていくとビオラが植えられたばかりでこの日はチューリップの球根を植えているところでした。ご精が出ますね〜。これだけの数、相当大変な作業です。春にチューリップが...
-
高瀬神社の風車
ここのところ仕事が忙しかった~でも休日のおでかけはしっかりしています(^^)v9月20日に訪れた神社。風の力で疫病を追い払おうと神職や巫女が手作りをして250個を取り付けしたそうです。風がなかったので回っていませんが写真撮るのにはちょうどいいです掲載するにはちょっと遅いかな・・とも思ったのですが可愛かったのでアップしました~10月に入りましたね。すっかり「秋」を感じています(^^)♡ポチっと...
-
いつかの空
☆大好きな場所の大好きな空☆写真を撮るような場所にほとんど出かけられず・・・縁もほとんど無くなり、遠くだということもあり、今はもう行けない場所の空。コロナが落ち着いたらもう一度行ってみたい場所です。ブログランキングに参加しています。記念にポチッ☆としていただけたら幸せです。にほんブログ村「☆☆写真ブログ☆☆」 ※ お詫びいつもご訪問、コメント&ブログランキング応援☆もありがとうございます。コ...
-
夏の終わり
残暑か続きますが白鳥座やこと座が沈み行く夏の終わり・・α7RⅢFE12-24mm F2.8 GM
-
西粟倉村探訪 あわくら木回廊
あわくら木回廊#かざぐるま#風車↑1枚目動画参照モリアオガエルの卵発見ムック走り回らせたい...元気してるかなぁ...#あわくら木回廊#かざぐるま#風車#ワニ#豚🐷#モリアオガエル#備忘録
-
「風の音のする神社-水無瀬神宮-」
2276梅雨の晴れ間をぬってお隣の街の水無瀬神宮へ行ってきました。京都府内ではありませんが、後鳥羽上皇にゆかりのある神社でもあり、ほぼ京都の神さんということにしてください。22777月1日から9月9日まで、風鈴と風車の「招福の風」と称して境内に風鈴と風車が飾ってあります。2278時折風が吹くと風鈴のいい音色が聞こえます。2279風鈴の短冊は表側が「水無瀬神宮」裏側が「アマビエちゃんとみづまろ...
-
風車と夕陽
今年は、風が強いような気がする。というか、ここ最近、毎日、風が吹いている。
-
昔の写真で出ています①
2008年5月21日撮影風車に立ち向かう道化師、ドンキホーテ・コロの図ウエストが今の半分ぐらいしかない。信じられないワン。(笑)人気ブログランキング
-
風車のあった場所 / その後
4月14日(火)散歩の帰り際、風車のある場所(おっとっと、すでに「あった場所」ですね)★に寄り道してみました。あのチューリップ畑がどんなふうになっているか気になっていたのです…咲いてる咲いてる、ちょっと盛りを過ぎてしまったけれど色とりどりできれいです♪あとは特に変化がないようだけれど草が青々してより春めいてきたかしら。でも、片付けが着々と進んでいてどことなくさっぱりしちゃった感じです。おや、...
-
桜だより(29) 桜と風車とスーパームーン (2020...
コロナウィルス肺炎の影響で、桜のライトアップが中止されるなか、何とか見つけたのがここ道の駅ぐりーんふらわー牧場。風車と桜が楽しめる芝生広場が広がっていて、風車はライトアップされていました。(20:24)桜とスーパームーンを撮ってみましたがあんまりおもしろくありませんしからば桜だけを…風車へのライトのおこぼれが当たった部分だけ明るくなっています。マクロレンズにかえて…さすがに、かなり明るい夜と...
-
2308メロディーが崩壊してる風車
風車は春の季語です。「メロディーが崩壊してる風車直美」(めろでぃーがほうかいしてるかざぐるま)〔季語:風車(春)〕
-
菜の花と風車と
風車と菜の花と飛行機雲ひょろひょろの菜の花が咲いておりました。ここは、1か月半後には一面のチューリップ畑になります。楽しみです。先日の、近くも遠くもしっかり撮る練習でした。夫が在宅勤務になり、うろうろしているので、なんだか、何もできません。菜の花なんだからもっと密に蒔くべきでは???↓明日は晴れて風が強くなるそうです。今度は花粉が怖いです。本日もお越しくださいましてありがとうございました♡
-
風車を抜かれて・・・
万両の実を保護するために風車をさしておいた。朝の仕事が終わって、帰ってみると風車が下に転がっていた。そして、万両はすっかり食べられてしまっていた
-
1月の鱗
秋のような空一面のうろこ雲波も穏やかで季節が2か月以上逆回転したよう自然界の異変今年はどうなって行くのか心配α7RⅣFE 24-105mm F4 G OSS
-
風車付けて見た。
万両の赤い実毎年、鳥に食べられてしまうので園芸用の風車を付けてみました。網をかけたら簡単なんだけどクルクル回る風車が楽しそうだったのででも、回る瞬間がなかなか見られません。
-
水の惑星
水蒸気が立ち込める不思議な光景ここは地球ですα7RⅢFE 24-105mm F4 G OSS
-
風
風力発電正式名称は小型風力発電設備その名もなぎさの白い風車雲一つない青空今日はいい天気ですねおはようございます
-
久しぶり、風車!
オランダといえば風車、久しぶり風車のある風景を楽しみました。アムスの北のほうにオランダ観光の人気スポット、Zaanse Schans(ザーンセ・スカンス )があり、その北の方にBeemsterチーズで有名なベームスター干拓地(世界遺産)があり、さらにその北の方にあるSchermer地区にある風車です。ミュージアムになっているので、内部見学ができます。De Museummolenこの辺りは16...
2019/11/08 07:42 - オランダ暮らしブログ -
2019.10.23風車のある風景(あけぼの山農業公園)
① 4:59 北斗七星・風車・コスモス② 5:16 風車と朝焼けのリフレクション③ 5:38 マジックアワーの風車とコスモス④ 5:56 日の出⑤ 5:58 朝日に照らされた風車とコスモス
-
磐田の建築。
静岡県西部磐田の建築に安藤忠雄氏の設計物件「ロックフィールド静岡ファクトリー」材木屋「カワイ」さんがある工業団地の中にあります。サラダ・コロッケなどの惣菜を作っている工場だそうです。3本の風車の風力発電で工場排水を浄化・再利用しているそうです。1991年竣工。エントランスに続く円形のガラスのスロープが印象的です。今日は午前中に豊川稲荷に行って来ます。もちろん、仕事です。午後は焼津平屋オフィー...