高齢化社会のタグまとめ
「高齢化社会」タグの記事(22)
-
将来性がある福祉住環境コーディネーター
福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や体の不自由な障害者が、安全かつ快適に生活できるように暮らしを整え、より住みやすい環境を提案することが主な仕事です。民間の資格で、まだ歴史が浅いのですが、高齢者の事を考えた事業がますます増えていくことによって、福祉住環境コーディネーターは時代のニーズに沿った重要な職種といえるでしょう。福祉住環境コーディネーターが必要とされる業種は多岐に渡ります。たとえば...
-
とりあえずメデタイ?敬老の日・・・2020年9月21日
21日の敬老の日を前に集計したのだそうですが・・・総務省が20日発表した人口推計によると、15日時点での65歳以上の高齢者は前年比30万人増の3617万人で過去最多を更新、総人口に占める割合も0.3ポイント増の28.7%で過去最高となったのだそうです。 折しも開始から100年目の「国勢調査」が実施されつつあります。この調査の結果で、65歳以上の高齢者はもっと増えるのかもしれません。世界でも1...
-
介護職は売り手市場
介護職は売り手市場の業界と言われます。高齢化社会の到来により、介護職の従事者は数万人規模で不足するとも言われます。求人サイトを見ると、多くの介護施設で、将来に備えた求人を行っている状況なのが伺えます。介護職はハードな側面も多く、定着率が悪い点も人手不足の要因です。介護関連の教育を施す教育機関では、経験が無い方でも、基本から教えています。異業種から介護職への転職を考え、講座の受講を行う方には、...
-
少子化対策、高齢者対策、日本の明日は明るい未来か、希望...
少子化対策、高齢者対策、日本の明日は明るい未来か、希望が持てる日本の社会づくり・・・琵琶湖、津軽平野少子化の最も大きな要因は女性の負担問題だと私は考えています。結婚して家庭を持ち、子供を産み育てる。家庭のやりくりも。そして、仕事もする。共働きである。待っている明日の老後はドンナ生活なんでしょうか。かってのお母さんは子供を育てるという一点に集中していたように私は考えています。今の女性は結婚する...
-
二次利用 - 貸し切り営業
ちと、言葉の使い方が違うかもしれませんが、Ke-yaki Kitchenの二次利用もオツなものですよ〜今回は介護施設の皆様がお集まりになり、楽しそうに歌を歌って、Ke-yakiスイーツを食べていただきました〜日本の高齢化はアクセル踏んでるのと同じ。こういう機会に歌う歌もどんどん変わっていくでしょうね🎤ちなみに本日の皆様は舟木一夫や千昌夫の歌、唱歌などを難なく歌われてい...
-
百まで生きる覚悟を読んで⑦
それが、やはり人は老いて弱っていくのである。 昨年8月から急に肩が痛み始め、七転八倒の激痛となった。原因が分からずやっと突き止められて、投薬し、痛みが治まったのが10月であった。 その間、肩が使えないので押し車から車いすになり、足も弱ってしまった。本人は、いずれ押し車に戻りたいとは言っているが、弱った足では転倒→大腿骨骨折→寝たきりとなることは予想できる。 母もこの状態になって、「まさか自分...
-
入院して感じたこと(その2)
2月14日に「入院して感じたこと」と言う記事をアップしたのですが、入院中に感じた(思った)別の事も書いてみることにしました。僕は1月下旬から2月の頭にかけて市立釧路総合病院(釧路では普通に市立病院と呼ばれています)の整形外科の階に8日間入院しました。そして電気のコードが2本ついた機械から点滴を受けていたので、トイレの時以外はほぼベッドの上にいた為、限られた範囲しか見ていないのですが、その階に...
-
百まで生きる覚悟を読んで⑤(母の場合)
母は、最近94歳になり、身体は衰えてきたが、まだまだ頭の方はしっかりしている。この母の生き方は、私自身の未来を予測するようでとても参考になる。 母は9歳離れた父を61歳のとき見送り、それから一人で生きてきた。新居浜に住み、70代まではボランティアやお遍路参りなどをして元気に過ごしていた。 ところが、80歳前に突然ギランバレー症候群を発症し、一時は足が全く動かなくなった。その後徐々に回復したが...
-
お一人様の昼食弁当
アレクサ(Echo dot)に天気を訊くと、「予想最高気温は28度でおおむね良い天気」と教えてくれます。つれあいは山仲間と六甲山頂へ出かけ、お昼はお一人さま。◇・・・一人で昼食・・・◇近くに新規オープンしたほっともっとで弁当を購入。駐車場も完備。▼ほっともっとのメニューから、つれあいから叱責されそうなカットステーキ重(税込み590円)を購入。外国産の肉でしょうがボリュームもあり満腹。のり弁当...
-
人間の幸福度、不幸度の測定方法、自分の幸せ度、不幸度・...
人間の幸福度、不幸度の測定方法、自分の幸せ度、不幸度・・・人生は楽しいもの 人にはそれぞれ楽しみ方、幸せだと感じるものがあり、それは多種多様でもありその度合いも違う。それは当然だと思います。だから私はどんなことが有っても他人と比較しないことにしています。「あの人幸せそう」と思っても本人はただ楽しそうなふるまいをしていて、実は深刻な問題を抱えているかもしれません。(とはいっても幸せそうだと見え...
-
子供
昨日(10日)今年第2回目となる海洋マリン教室のサポートで、大阪府立青少年海洋センターへ出掛けて来た。⇒みさきタコクラブ良くブログに「広場は子供に代わってグランドゴルフのトッショリで占めている」とか、「子供一人に両親爺婆4人」などと、少子化や高齢化絡みのことを良く書く。そんなことはどこ吹く風とばかりに、同センター内は他の団体の子供たちも多く、周囲子供だらけの中で過ごしました。ポチッと↓お願い...
-
いまどきの風潮が関係します
住宅地買取オンライン査定サービスは、利用料はかかりませんし、合点がいかなければどうしても、売却する必要はありません。買取相場は理解しておけば、上位にたっての売却取引が行えると思います。総じて、住宅地の地価価値というのは、新しく住宅地を買う場合に、新物件不動産屋に現時点で自分が持っている住宅地を譲り渡して、新しい住宅地の代金より所有する住宅地の値打ち分を、サービスしてもらう事を表す。住宅地買取...
-
核家族化と高齢化社会と孤独
先々の孤独をどうするか展望はあるか。しあわせは学歴とか学力とかそんなものではなくて、コミュニケーション能力にかかっているのではないか。結婚していようがいまいが、子どもがいようがいまいが、それは関係無しに、それぞれが先々孤独になると腹をきめなくてはならない。民法には「相互扶養の義務」とか、同居家族には「相互扶助の義務」がある。親は未成年の子を養育する義務がある。親が高齢化すれば子は親の面倒を看...
-
【京都景観賞(平成26年) 八百一本館】
さて、年末の気ままな夫婦旅道中であります。人間はそれぞれ、好みがあるので昨日は午前の部はわたし、午後はカミさんの好みの散策としました。で、午後は「京都街歩き」篇であります。瀬田駅から京都駅に着いてから、地下鉄で四条御池で下りてそこからあちこちと散策であります。わたしは、カミさんに一生懸命に京都の街割り、通りを伝えるのですが、何度言っても、なかなか伝わらない。「地図を読めない」というワケなんで...
-
敗戦国の責任としての領土問題解決
北方領土やら竹島やらが、現実として日本に返還される可能性はまずない。ロシアは、一見大国のように見えるが、近代の物流にとって重要な海への出口がほとんどない。文明社会は大量の物流がなければ成立しないが、その鍵を握っているのが海洋の運送である。陸で運べる量と海で運べる量では、桁違いだ。だから、日本では輸入品が超お買い得なのである。最近ロシアがクリミア半島を奪取したのも、まさに海への出口を求めてのこ...
-
老人極楽クラブ (PART 1)
老人極楽クラブ (PART 1)(gokuraku02.jpg)(ireba03.jpg)(laugh16.gif)(ohta03.png)デンマンさん。。。、どういうわけで“老人極楽クラブ”というタイトルでオイラを呼び出したのですかァ~?(kato3.gif)あのさァ~、たまにはオマエが幸せな気分になるような話をしようと思ったわけぇ~。。。いつもオイラを馬鹿にしているデンマンさんらしくない...
-
老人極楽クラブ (PART 2)
老人極楽クラブ (PART 2)【レンゲの独り言】(manila07.gif)ですってぇ~。。。これまでに、デンマンさんは太田さんのことでいろいろと記事を書いていますから、太田さんとしても次のサイトだけは残しておきたいのかもしれませんわァ。。。(kogiroku9.png)■『実際の抗議録』すると、デンマンさんも上の抗議録を読んでムキになって反論しています。■『嘘を書く日記』太田さんはこれに...
-
とにかく少子化対策
yahoo:「高齢世帯4分の1が貧困「生活保護未満」独居女性は2人に1人立命館大教授分析」65歳以上の高齢者がいる世帯の貧困率は2016年時点で27・0%-。厚生労働省の国民生活基礎調査を基にした立命館大の唐鎌直義教授(経済学)の独自分析で、こうした結果が明らかになった。1人暮らしの女性は特に深刻で、2人に1人が生活保護の水準を下回る収入で暮らしている。高齢者世帯の貧困率は上昇しており、その...
-
乙女の祈りだわ (PART 1)
乙女の祈りだわ (PART 1)(pray08.gif)(ireba03.jpg)(laugh16.gif)(ohta03.png)デンマンさん。。。、お久しぶりです。。。オイラのことを忘れてしまったのかと思って、寂しい気持ちでいっぱいでしたァ~。。。(kato3.gif)オイ!気持ちが悪いからあまりウェブカムに近寄るなよ!いいじゃあ、ありませんかァ~!しばらくぶりにお会いしたのです。。。デ...
-
乙女の祈りだわ (PART 2)
乙女の祈りだわ (PART 2)【レンゲの独り言】(manila07.gif)ですってぇ~。。。あたしは、太田さんの娘さんにも、奥様にもお会いした事はありません。でも、娘さんは、二人ともアメリカで女医さんになっているほどですもの。。。娘さんにしても、奥様にしても、決して悪い人ではないと思いますわ。それなのに、太田さんは娘さんとも、奥様ともうまくやっていないという事は、太田さんに、問題があると...