鱧のタグまとめ
「鱧」タグの記事(34)
-
【土曜の夜限定】鱧と松茸の薫りそば@麦と麺助
一時期、臨時休業されていた麦と麺助さんが10月から復活営業を開始され、最初の土曜日の夜限定も開始すると聞き、お店に向ってみました。お店の前まで来てみると・・・・数人のお客さんがいらっしゃり、路面に貼られたテーブに合わせてソーシャルディスタンスを取って並んでいました。最後尾に接続してオープンを待つことに・・・・開店時刻の30分前には長蛇の行列となっていました。待っている間に通行人の話声が聞こえ...
-
毬栗…
毬栗山盛りの秋だなぁ***気がつけば秋分も過ぎとても過ごしやすくなりました食欲も山盛りの秋に突入です台風もやって来てるので心配ですがしっかり秋を楽しんで心にも栄養蓄えておきたいですね
-
【夏の麺料理第2弾】鱧の冷やしまぜそば@麺や福座
神楽さんの一杯で満足して、どうしようかと考えていると、麺や福座さんで鱧の冷やしを提供されていることを知り、早速、5年ぶりに向かってみることにしました。お店の裏側に大きな共同駐車場があるのは助かりますね。お店の入り口に向かうと外待ちはありませんでした。早速入口から入ろうとすると・・・・店内は満席状態、・・・中待ち席も満席となっており、仕方なく、外待ちしていると・・・次々とお客さんが一斉に退店さ...
-
鱧9月4日(金)
鱧、この辺りでは喜楽で松茸の土瓶蒸しに稀に入っていたり、湯引きの一片が供されたりするのみだが。スーパーの店頭に並んでいた。骨切りはできているので、適当な大きさに分け、湯引きし冷水にとる。けっこうな量になりました。ミョウガと梅干をたたいて用意した梅ダレで頂く。吃驚するほどうまいものではないが、悪くはない。ニャンも寄ってきて執拗におこぼれを頂戴。さすがに二片ほど残す、ちょっと骨が歯に触りましたが...
2020/09/04 17:50 - しんちゃんの七輪陶芸、12年の日常 -
【限定】鱧とまつたけのらーめん@YAMACHAN
福島、ふくろうじにあるYAMACHANさんが今年も今年も、人気メニューの鱧とまつたけのらーめんを提供開始すると聞き、仕事帰りに突撃してみました。お店の前まで来てみると・・・・少々早すぎたようで、まだ、準備中となっていました。お店の前の黒板にはPOPが貼りだされています。お店の前に置いてあるアルコールで手指消毒をしてから暫く待ってから店内に入り、限定麺をお願いして出来上がりを待ちます。そして、...
-
猛暑休暇中
思ったほど猛暑は収まらず、昨日の雨も大して降らず、庭は相変わらず乾いたままです。わが家の猫のさらちゃんは、只今猛暑休暇中!今日の暑さは少しましかなと思えましたが、期待していたお湿りもなく過ぎてゆきました。これで何日暑いのだろうか.....と、数えるのも不可能なくらいです。ただ、夜には虫の音も聴こえ、ほんの少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。夏の終わりは、或るときにすとんと涼しくなる...
-
お取り寄せ夏
先日、旅行に行くのは我慢して、美味しいものをお取りよせします。と、書きました。毎回書いていますが、私、けちんぼなので、お取り寄せしますと言いつつも、贅沢かも~とか考えて、買わなかったりすることがあります(笑)でも、今回は、きちんと(?)注文しました。それは。。。。こちら。分かりますか?鱧です。夏になると食べたくなりますが、関東ではなかなか美味しい鱧が手に入りません。デパートで売っていたとして...
-
お料理時間
これまでの土曜日は、主人は、仕事を終えて仕事関係の会議や講演会に出かけていました。たまに、それらがない時は、私を誘い、愛車を走らせに行くこともありましたが、このところの自粛生活で、週末と自宅で過ごす休日は、時々、夫婦でキッチンに立っています。朝から、夕食の下ごしらえを少しずつ進めていました。仕事を終えて、一息ついた主人、嬉しいことに、「何か手伝うことある?」とキッチンに入ってきました。はい、...
-
倍返しと長〜い物
暫く 放ったらかしのリトープスひとつがふたつに なりました。夫が釣りから 帰宅わーい 珍しい魚 好物の「鱧」今夜は 「鱧のおとし」でいただきます。
-
季節移ろう頃の夕食
八月は、家族の帰省やお盆、休暇を利用しての旅行など、毎年 慌ただしく過ぎていきますが、それに加え、今年は 義母が体調を崩したり娘が渡米したりと、色々なことが ありました。元々、暑さに弱くもありますので、料理も 生活面も 無理をしないよう 心がけ、なんとか切り抜けられました。仕事の方は安定し、信頼できるスタッフのお陰でほぼ 安心していられ、大いなる力を感じました。週末には、主人とお気に入りのス...
-
鱧のおとしと蒸し穴子
通りがかりの魚屋さんで鱧の落としと蒸し穴子を買ってきました。鱧はそろそろ終盤でしょうか。お江戸南周辺のこの辺りでは、穴子といえば煮穴子のほうがポピュラーで、たまには炙ったものとかを見かけることはあるものの、蒸し穴子には初めて遭遇しました。珍しい。鱧はポン酢と梅肉で。蒸し穴子は、小ねぎともみじおろしでいただきました。さっぱりしていて美味なり。そして焼き茄子。今回、魚グリルに入るサイズの茄子だっ...
-
8/23~【嵐山駅前集合】移動はらくらくタクシー!京都...
8/23~【嵐山駅前集合】移動はらくらくタクシー!京都・高雄観光ホテルで楽しむ夏の風物詩「川床料理」のご夕食プラン2名様から予約可能!市内より5℃は涼しい川床で、夏の風物詩、川床料理をお召し上がりいただきます。鱧落としや鮎の塩焼き、鰻の蒸篭蒸等、川風を感じながらのお食事は最高です。
-
天神祭り 大阪 ハモの湯引き
祇園祭りに天神祭りで、近畿地方はまさしく夏、真っ盛り。真夏の街に、多くの見物客、交通渋滞、花火の音・・・。1000年来の夏祭り。夏の風物詩。ハモの湯引き。酢味噌の黄色と梅肉の赤。【送料無料】淡路産活はも湯引き【4〜5人前】30切れ入り酢味噌・梅肉付き【smtb-k】【kb】【楽ギフ_のし】【ギフト対応】※北海道・沖縄は送料別途800円(鱧・ハモ・はも・落とし)
-
6/19 居酒屋おれんち 鱧尽くしコースVol.3 @...
先週6/19水曜日の居酒屋おれんちでの鱧尽くしコースも〆に入ります。ネタが多くてVol.3となりました~(笑)〆はおれんちオリジナルの蕎麦で〆ですが、つけ汁が鱧なのです!鱧南蛮です!クーっ!鴨南蛮ではございません鱧南蛮そばです。甘辛なつけ汁と鱧肉の共演が素晴らしい!お蕎麦は細めでエッジが効いております!!飲んだ〆はお蕎麦がベストだと思ってますのでお蕎麦の提供は嬉しいですね。お蕎麦おかわりです...
-
6/19 居酒屋おれんち鱧尽くしコースVol.2 @武蔵小杉
先日6/19、武蔵小杉にある居酒屋おれんちでの鱧尽くしコースVol.2です。鱧の刺し(皮刺し、湯引き、洗い、炙り)の4種類にプラス、そして居酒屋おれんちは刺身が美味しいってことで6/19入荷のお刺身を追加、鰹や鯖、水蛸等々豪華刺し盛りとなりました。鱧プラス豪華刺身はおれんちならではの豪華さ!!素晴らしい!
-
6/19 居酒屋おれんち鱧尽くしコースVol.1 @武蔵小杉
一昨日の公休日初日の夜は武蔵小杉駅より徒歩10分強のところにある居酒屋おれんちで鱧尽くしコースを満喫してきました。紐解くと昨年の今頃も鱧尽くしコースを満喫しておりました。2年連続ですね!2年連続満喫出来ることの現状にとても感謝です。今回の鱧です。うお~!力強い!まずはサウナ後のプレミアムモルツで乾杯!美味しいに決まってますな(笑)
-
紅一点
石榴の赤い花が 六月の風に揺れて咲き始めます。「紅一点」ということばは、中国宋時代の詩人・王安石が詠んだ 「石榴詩」の「万緑叢中紅一点」に由来され、ザクロの花をいったもの。やがて、ミカンやカキ、クリの花が咲き、秋に実る果物は、曇ったり晴れたり降ったりする今ごろが 花の季節です。雨間に見た花石榴しっとりと 雨に濡れ、その赤い色は 目にも鮮やかに映ります。昨日は、美しい花石榴を見つけ、傘をさし、...
-
南海荘
旅の最後は南海荘妻のたっての希望1日遅れの誕生祝い
-
仕事上がりの深夜 秘所で鱧の湯引きを喰らう。
秘所を目指し深夜の街を歩く。こういう所を通り抜けるのはヨソ者感が半端なく心地良い。外国だったら殺されても文句言えないけどね。<2018/10/7(日) 野分@四日市久茂>https://ichiroblog.exblog.jp/238754298/<2018/10/21(日) 小松原俊@四日市久茂>https://ichiroblog.exblog.jp/238754723/竹内いちろライブ...
-
パンと鱧とダーティジャック
帰省中パンも焼きました実家にGOPANがあるので試しに小麦コースで最後まで焼いてみたのですがイマイチだったので(コラw)倉庫に眠っていたパウンド型で三ツ山食パンに加水はすべて牛乳ですこねはGOPANに任せて様子を見ながらパシナージュしたのでかなり高加水のパンになっています分量は適当(えこちらははちみつ食パン趣味で養蜂している叔父からもらったはちみつを使いましたこちらも加水高めですどちらもGO...