鳥のタグまとめ
「鳥」タグの記事(9904)
-
丹頂の飛翔
優雅に舞い飛ぶ丹頂です。ここは丹頂の生息地。保護地区のようでした。近付いてみると、思い思いに動き回る丹頂たちの優雅な姿に目を見張りました!(^^)!2015年撮影:北海道慣れてない鳥撮影、持参した小さな望遠レンズで必死に撮りましたよ^^でも、とても楽しみました(^^♪また冬の北海道に行ける日はいつ来るのでしょうか・・いつか来るその日を楽しみに、じっと我慢して待ちたいと思います(*^^*)今日...
-
『翡翠(カワセミ)と背黒鶺鴒(セグロセキレイ)と星羽白...
今日は中池で出逢った鳥達の最後でカワセミとセグロセキレイとホシハジロとマガモを載せます~カワセミは3羽いたようですが犬の散歩をしていた人が近くを通った時に犬が吠えたので何処かへ行ってしまいました・・・・・ホシハジロは雌雄がいました~今までここには何度も行きましたがホシハジロのメスに出逢ったのは初めてのように思いました・・・・・出掛ければ色々な水鳥に出逢えるのでこれからも時々出掛けようと思って...
-
アオサギ **
昨日の写真の続きです飛んでいる鳥の写真が撮れて嬉しくて*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:* トリミングなしで〜す何やら物思いに佇んでいました^^今日もご訪問ありがとうございました
-
多々良沼公園 オオハクチョウ 2
群馬県、館林市と邑楽町にまたがる多々良沼公園のオオハクチョウNikon D850 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR TC-20E III Capture NX-D
2021/01/23 05:00 - photograph3 -
城沼 オオハクチョウ 2
群馬県館林市、城沼のオオハクチョウNikon D850 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR Capture NX-D
2021/01/23 04:00 - photograph3 -
ダイサギ
多々良沼で見かけたダイサギです。SilverEfex とGIMPでアレンジしました。 (画像をクリックすると大きくなります。)ダイサギ(21.1.14)撮影 ストレートランキングに参加しています。ぽちっとクリックをお願いします。にほんブログ村風景とネイチャーのブログを開きました。お暇な時にお立ち寄りください。
-
カワセミさんまだあります
同じ写真?のようで違うのです(笑)撮ったのはずいぶん前カワセミ撮りは魚釣りのように待ち時間が長い・・・なので最近は寒いのもあってお休み中
-
久し振りのカブ散歩♪
雪が続いていましたが、積もらない雪なので直ぐに解けました。週間予報ではずっと雨マークでしたが、ここに来て晴れマークが!これはもうカブの出番ですよね✨走る前に、タイヤ交換してミミを入れる為に空気をパンパンにしたので空気圧調整してもらいました♪先日見たC125は直ぐに売れたそうです。あれ、ブログに書いたかな?新車って言っても良いくらいだったし、買いですよね~調整もしてもらったし、風防を付けてから...
-
地上に降りて来たカケス
昨年、初めて探鳥散歩でカケスと出逢いましたが、すべて木の上でした。今年は地面で採餌している姿をよく見ます。それと出現数も多い気がします。
2021/01/23 01:06 - TOM'S Photo -
けっこう野鳥が来る
春の兆し・・・をチラホラと感じることも多くなってきましたが、野鳥を目にすることも増えたように思います。昨年はあまり見かけなかった「カワラヒワ」。今年は早くから水場にやって来るのを見かけます。少し写真がぶれているけれど、雄と雌かなぁ~。今日はもう仕事を終え、束の間の時間を利用してブログ更新。この後何しようか・・・。主婦は限りなく家事があります。(笑)東京都ランキング
-
サインはV
昨日アップしたミサゴの5秒前の姿です^^
-
立田山でハチジョウツグミ
時間が余りないので五高の森を散策するとキョッ、キョッ、キョッの声アオゲラかと思い探してみるとなんとハチジョウツグミが枝に止まって鳴いています。周りはヒヨドリ、シロハラ、ツグミで草地は採餌やら喧嘩やらで賑わっています。1月18日分です。曇でした。あしからずこれは2日後(1月20日)行ったら同じところに止まりました日陰で色味が違います草地のところしか取れて無かったので枝止まりは嬉しいですね
-
我が家の庭に来る冬鳥たち~2021♫
新春にやって来た鳥たちです~♫ジョビ男くんことジョウビタキの♂くんです~色鮮やかで好きな鳥さんです~♡まっ正面向いてハイポーズです(笑)ジョビコちゃんも見たけど撮れませんでした~(_)逃げ足が速い速い~~~♫次にやって来たのはメジロちゃん~やはり同じく狙いは我が家のピラカンサの実~♡こちらもハイポーズ☆この時期にメジロを撮ったことはなくて初撮りです(^-^)そしてそして初撮りと言えばミソサザ...
-
水場のセグロセキレイ
水浴びを期待していましたが、ハズレでした。採餌するわけでもなく、様子を窺ってただけでした。
2021/01/22 18:27 - TOM'S Photo -
2 (Two)
池のほとりで鳥2羽が一本足で立っていた秋日和。jinさんの2(Two)に参加しています♪
-
ツグミの蜆採り?
実際、貝をあけて中身を採餌しているところを見た事はありませんが、水場には蜆が生息しています。もしかすると、ツグミ以外の鳥ないし動物が獲物にしているのかも知れません。
2021/01/22 07:31 - TOM'S Photo -
木曜散歩(晴れるや)
見てます・・見てます?明日からはしばらく曇りのち雨か雪予報が続きます。県内の感染拡大で緊急事態宣言下在宅できる立場なので5日間ずっと家で過ごしていましたがさすがに食材補充を口実に好天の木曜日沼周辺まで歩きに出ました。ちょうど昼12時に家を出るとランチタイム時間帯もあって出会うヒトが少ない~前回の水場を見に行くと誰もいないのでここは再チャレンジで水浴びする鳥を待ってみました。空は雲ひとつ無い~...
-
寒い日 **
3日前ちょっと遠出をした時の写真ですとっても寒い日でした〜なので早々に帰りました滞在時間30分ほど^^かもさんの羽がとってもキレイだと思って撮った写真この鳥はバンでしょうかね変わったお顔の鳥ですよねお天気はとてもよくて池はキラキラ*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:* 今日もご訪問ありがとうございました
-
『小鴨(コガモ)達もこの池の常連さんです~♪』
ここで見られる水鳥の中ではこのコガモが一番多く見られます~どちらかと言えばオスよりメスの方が多く見かけます・・・・・散策している人がパンなどを与えるために立ち止まると遠くから真っ先に飛んでくるのはコガモ達です~♪小さめで身軽だからなのでしょうね・・・・・(*^_^*)今日はコガモ達を載せます~1.『小鴨(コガモ)』カモ目カモ科マガモ属学名:Anas crecca逆立ちして食べ物を探していまし...
-
森のフクロウ
フクロウの生息する森。辺りには静寂が漂います。案内してくれた友達の後について、そうっと近付きました。いました、いました・・ちょっとおネムのようです^^森の中の1本の木の洞に棲んでいるフクロウ。持参した小さな望遠レンズで撮りました^^あ、横を向いてくれました!かわいい(^^♪また前を向きました^^しばらく待ちましたが、目を開けてくれませんでした^^;本物のフクロウを動物園以外で見たのは初めて。...