龍口寺のタグまとめ
「龍口寺」タグの記事(15)
-
♪晩秋★紅葉求めて(箱根&江ノ島模様)
秋といえば紅葉!晩秋だけれど紅葉求めて目指すは箱根彫刻の森美術館今回の目当ては美術館というより売店&カフェエコバックスカーフ仕立てでふわっと軽いアートの数々紅葉模様見えるかな?カフェで♪カモミールハーブティ紅葉見ながらのティータイムはハッピー箱根登山鉄道彫刻の森駅線路沿いの紅葉電車から眺めるのも綺麗ね次目指すは♪長安寺母お気に入り石像!ポーズが似ているらしい綺麗!まるで京都のような!!赤!紅...
-
龍口寺龍の口法難会 2019万灯練り供養 ②
藤沢片瀬にある「龍口寺」「龍口寺」のお祭りの龍の口法難会12日に行ってきました。 龍口寺龍の口法難会 2019万灯練り供養 ①続きです。笑顔いっぱいです。皆さん仲がいい~♡左りの笑顔のおじさんず~~と笑顔でず~と踊ってた!見ているこっちも笑顔12日は夜になっても暑く、皆さん汗びっしょりになって団扇太鼓を叩いていました。得に面白った方纏のパフォーマンス「敬礼!」回向柱(えこうばしら)と纏ピッタ...
-
龍口寺龍の口法難会 2019万灯練り供養 ①
藤沢片瀬にある「龍口寺」「龍口寺」のお祭りの龍の口法難会毎年9月11日・12日・13日に行われる「龍口法難会」日蓮上人の法要龍口寺は、龍の口刑場があった場所。9月12日、日蓮聖人が龍ノ口へ連行され13日子丑の刻(午前2時前後)、土牢から引き出された日蓮聖人は、あわや斬首になるときでした。「江ノ島の方より満月のような光ものが飛び来たって首斬り役人の目がくらみ、畏れおののき倒れ」斬首の刑は中止と...
-
熱気!
昨日は龍口法難会に行ってきました。夕刻から夜にかけて近在講中の方たちによって万灯が奉安されます。暗くなってからの撮影となり撮影には苦労したのですが私的には「纏」と「汗」を重点的に狙ってきました。纏を勇壮に振り回す男性の姿は実に美しかったです。ぼた餅撒きには参加できずそれが心残り。日蓮聖人が龍ノ口刑場(現在の龍口寺)へ連行される途中に黒ごまのぼた餅が供養されたことにちなみ「難避けのぼた餅」とし...
-
龍口寺のお祭り龍口法難会(たつのくちほうなんえ)
今日は藤沢片瀬にある「龍口寺」のお祭り『龍口法難会』(たつのくちほうなんえ)の日です。2019年ぼたもち撒きは今日12日18時からと13日0時からの2回万灯練り供養は、今日12日19時からです。昼間にチラッと様子を見に行ってきました。沢山の纏(まとい)夜7時からピーピーピー、ドンドンドンドンドン、ピーピーピー~~~賑やかになります。夜の江ノ電とお祭り撮るのが楽しみです。夜に江ノ電の乗って又行...
-
三毛猫ひかちゃん-87-
三毛猫ひかちゃん-87- あたし、ひかちゃん。やっと9月ね。あたしもこれで本格的に仕事ができるかしら。 あ、間違えちゃった。仕事の邪魔ができるわ。 といっても、飼い主はTVを観てだらけているけれど。まあ、喧嘩よ!外国の猫さんはすごいわね。びっくりだわよ。なによ!あたしは喧嘩なんてしないわよっ!だって、勝つに決まってるじゃない。あ、恒例の飼い主の歯医者さん通院風景よ。ここは聖地・鎌倉高校前駅。...
-
江ノ電に乗って腰越から江ノ島へ
【キャンペーン】ゴールデンウィークの思い出&おでかけスポット教えて!江ノ電に乗って腰越から江ノ電の江ノ島へゴールデンウィークに江ノ電に乗って鎌倉に行きたかったのですが江ノ電はいつもゴールデンウィークは激混みで1日江ノ電乗車券の『のりおりくん』も発売中止アナウンスで午後から大変混雑するので時間の余裕をもって行動されてくださいとのこと途中アイガー(主人)と待ち合わせしていたので今回は腰越から江ノ...
-
春色の電車に乗って海に行ってきました日蓮法難龍口寺参拝...
江ノ島で江ノ電を降りて最初に向かったのは龍口寺です。
-
江ノ電の行先表示はお正月
今日もSONY 70-300mm望遠レンズを持って江ノ電の行先表示のお正月バーションを見に行ってきました。龍口寺(りゅうこうじ)のお正月龍口寺前のお花屋さんとあけましておめでとうございます江ノ電門松江ノ電獅子舞江ノ電▽初めて見ました。情報発信トレイン中刷り広告なしで江ノ電沿線の写真が掲示してある江ノ電だそう。次回乗ってみたい!です。にほんブログ村【お年玉プレゼントキャンペーン】 私の年末年始...
-
龍口寺龍の口法難会 2018万灯練り供養
9月12日に藤沢片瀬にある「龍口寺」のお祭り『龍口法難会』(たつのくちほうなんえ)今年も行ってきました。今年は雨だったのでどうしようか?悩みましたがやっぱり行って良かった。沢山の元気もらってきました。龍口寺龍の口法難会万灯練り供養藤沢片瀬にある「龍口寺」「龍口寺」のお祭りの龍の口法難会毎年9月11日・12日・13日に行われる「龍口法難会」日蓮上人の法要龍口寺は、龍の口刑場があった場所。9月1...
-
龍口寺竹灯籠灯る18.08.04 18:57
お気に入りの夏ショット私の花火写真! 【PR】毎夏恒例龍口寺竹灯篭祭り点火の時。
-
龍口寺竹灯籠祭り宵の口18.08.04 17:59
お気に入りの夏ショット私の花火写真! 【PR】毎夏恒例龍口寺の竹灯篭祭り見物にやってきました。
-
龍口寺龍の口法難会 2017万灯練り供養
南無妙法蓮華経~♪南無妙法蓮華経~♪南無妙法蓮華経~♪[9月12日撮影]藤沢片瀬にある「龍口寺」「龍口寺」のお祭りの龍の口法難会毎年9月11日・12日・13日に行われる「龍口法難会」日蓮上人の法要龍口寺は、龍の口刑場があった場所。9月12日、日蓮聖人が龍ノ口へ連行され13日子丑の刻(午前2時前後)、土牢から引き出された日蓮聖人は、あわや斬首になるときでした。「江ノ島の方より満月のような光もの...
-
秋の気配
ここ数日、気温が下がり秋の気配を感じます。先週、岐阜に行った時に彼岸花を見たんです。早いですよね。そういえば昨年の8月都内の公園でも見かけたなって思い出しました。先週の金曜日に参拝した龍口寺も彼岸花が咲くお寺。あと半月くらいでしょうか。夏との別れは寂しいけれど楽しみな季節がやってきます。
-
出勤前に骨董市
三連休中日の日曜日。本日出勤。ちょっと早めに家を出てテクテクと。江ノ島というか腰越というか。あ、片瀬か。龍口寺境内で毎月第三日曜開催の龍ノ口骨董市へ。朝8時半。ほぼほぼ開店準備中。豆皿や小さい仏様や紙モノなど物色しつつ。大きな貧乏徳利が目についたけど、あれをぶら下げて出勤するわけにもいかず。・・・冷静に考えたら、買わんでもよろし。ひやかしただけで、仕事に向かう。夜は、自分おつかれさま会@「俺...