チョウゲンボウのタグまとめ
「チョウゲンボウ」タグの記事(21)
-
散歩道で、
いつもの散歩道で久しぶりにチョウゲンボウに出会えました、以前は良く遊んでくれましたが、今回はカラスに追われどこかえーーー100m以上も、あろうか田んぼでカマキリを捕り戻ってきて食べ始めました、今季最後の渡り、、ノビタキが田んぼの杭に、散歩はいつもP1000持参
-
幼鳥は屋根の上、、
チョウゲンボウの幼鳥は4羽、巣立ちしたら、、民家の屋根の上、、チョウゲンボウ幼鳥コロナに負けるなー
-
アンテナの上で、
毎年この時期、チョウゲンボウの幼鳥が、人工物に、陸橋の橋げたに営巣しますが、周りは人家ばかりです、カメラを向けるのも屋根とか、アンテナに、家の窓際にカメラが向かない様に気を付けてます、、今季は4羽、飛び回っています、、チョウゲンボウコロナにまけるなー
-
いたよー、
しばらく見に行ってないうちに、いつも見られない幼鳥たちがのんびりしてました、チョウゲンボウ
-
飛べるよー、、
チョウゲンボウのヒナたち、うまく飛べるようになりました、、
-
巣立ちしました
西日本を北東へ進む低気圧からのびる前線からの雨が朝方には上がり、やや強い南の風邪に巣立ちしたばかりの5羽の兄弟が舞戯れる。
-
5羽の巣立ち、、その2.
転々ばらばらな巣立ちの様子です、、どれがどの子か、わかりませんが、、チョウゲンボウ
-
5羽の巣立ち、
チョウゲンボウの巣立ち、転々ばらばらに、巣立ちしました、
-
5羽のヒナたち、、
今季のチョウゲンボウ、、5羽のヒナたちが巣立ち前、、
-
子育て中、、
子育て中のチョウゲンボウ、、スズメを咥えて、アンテナから飛び出し、、
-
営巣始めたようです、
毎年同じところで営巣します、可愛いヒナがまた見られればいいなと思います、
-
チョウゲンボウは可愛い、、
毎年この場所で見られるチョウゲンボウは愛らしい、、
-
素晴らしき猛禽デー
今日も10時半過ぎから川へ下りましたが何時ものコースではジョウビタキの雄がサービスしてくれましたがカワセミさんは空振りでした。しかし更新ネタは朝一で確保出来ていたのでノンビリで久し振りに保土ヶ谷公園へ上がって見る事にしました。公園は梅も咲き始めていましたが池の状態はカワセミが来ている様な感じは見受けられませんでした。でも公園へ回ったのが大正解で朝一ネタと合わせ大満足の猛禽デーとなりました。*...
-
飛び出し、
チョウゲンボウのヒナが見たくて、、まだみられません、3か所の営巣は?1か所は巣にヒナがかすかに見られますが他2か所はなんだか怪しい、営巣を辞めたような気配です、オスは3羽確認できますが、、残念です、、
-
孵化はまだですか、、
チョウゲンボウのオスの姿は良く見られますが、、メスは巣に?、ヒナはいつですかね、、早く見たいです、、
-
2017年12月野鳥
12月2日ハイタカ・チョウゲンボウ・ニュウナイスズメ初めて見る鳥が出てくれ楽しい鳥撮りでした。これはハイタカなんでしょうか?。 ペンタックスK-3ボーグ71FL AFアダプター1.7CULNo.3これはチョウゲンボウのメスなんでしょうか?ニューナイス...
-
若が飛ぶ、、
チョウゲンボウ幼鳥、5兄弟の2羽は良く遊んでくれます、飛ぶのもまだあまりうまくないようですが、元気いっぱいです、、こんにちは、、
-
地上でよちよちと、、
チョウゲンボウの幼鳥、道路に降りて、可愛い仕草、こんな愛らしい猛禽いるんですかね、カラスに注意して成長してほしい、
-
もう見られなくなりました、、
今季チョウゲンボウのヒナはかなり大きくなり巣立ち、そのためあまり遊んでくれませんでした、今は親と変わらず大空を羽ばたいています、巣立ち間もないヒナ、見守る親、よちよちヒナ
-
長元坊で極まり
今日も10時半頃から南側に展開しましたが艦載機は13時半頃まで動き無しでした。上がったのは Tiger の#600・604でした。F/Aは姿どころかコンタクトも皆無でした。そんな寂しさをふっ飛ばしてくれたのがTiger の上がった後姿を見せてくれたチョウゲンボウでした。遠くでホバったり基地から西側に出て行ったりしていたのですが二羽が絡んで近くに現れたのです。その1羽がしっかり獲物を掴んでデモ...
2017/05/23 05:49 - デジタルカメラで遊ぶ 気まぐれ備忘録