12月のタグまとめ
「12月」タグの記事(302)
-
お知らせ(てらこや新聞2020年12月号より)
≪おしらせ≫*寺子屋かめいでは、通年、日曜日と月曜日にお休みをいただき、火曜日から土曜日は祝日に関わらず授業を行っていますが、12月27日(日)~1月4日(月)は年末年始休業となります。≪おねがい≫*通塾前に体温を測って検温カードへ記入し、「マスク」「ハンカチ」を準備してください。秋以降、検温カードの忘れが増えています。出発前にお家でも確認をお願いします!!風邪の症状や発熱のある場合は、通塾...
-
期待と予感
JA02XJの写真を持ち帰れることが増えそうな予感。相性が良くなりそうな期待。プラセボ効果?大事、大事。(December 27, 2020 T1)
-
安全≧健康
コクピット内のマスク着用率は50%くらいだろうか。でも、安全な飛行が最優先。「客には」などと言わずにおいて欲しい。
-
お飾りを作って年越し蕎麦をいただきました。
12月31日(木)いつもは札幌ではでなお飾りを買って福岡で飾るのですが、今年の調布では・・さてどうしよう。紅白のリボンで二つ作ってみました。橙はテーブル用。もらったでかい自宅レモンは外用。31日、大晦日も買い物から始まりました。JAはもう休みだけど調布のやさい畑は開いてます。小蕪、ゆり根、菜花、小松菜。なんとかつお菜がもうない!博多雑煮用のかつお菜が〜〜!!涙むさしの畜産でローストビーフ用の...
2021/01/01 07:07 - のび丸亭の「奥様ごはんですよ」日本... -
30日に食べたもの。
12月30日(水)パルコで売ってた獅子舞お手玉。前日の材料が残っていたのでビール。アスパラ菜の和物と軟骨とポテトの揚げ物。豚バラ炭火焼。キャベツ添え。レンコン入りつみれ。ネギ。間に豚バラの小さいのを挟んで焼いてます。軟骨焼き鳥。リーキはそのまま焼く。リーキはしっかりしたお味、鰤の焼き物と数の子。数の子を近くで買ったのは初めてですね。シメサバの残りをちょっと焼いてご飯とともに食べると美味しい!...
-
御献立
12月29日(火)年末の小さな宴会の献立です。献立2いっぱいあります。みんなで食べてる時は写真としてはブレブレ。メニューの中で、ましに撮られているものだけを。自家製カラスミ左が干しで大根添え、右が西京味噌漬け。ビールにはフィッシュチップスポテトと干しメヒカリ、干しエボダイ。トンボ(ビン長マグロ)刺身。焼津でよく食べましたが久しぶり!大蛤。リクエストに応えて刺身にも。鰤の刺身大根おろしとわさび...
-
寒ブリは刺身と博多雑煮に。
12月29日(火)朝仕入れてきたブリ!能登の七尾で漁れたもの。立派です。正月用だもんね。皮を剥いてベタ塩。刺身でもいけるか。夕方、手順を確認しているのかな?客が2,5人奥様も手伝った串焼き準備。焼き鳥屋さんの苦労がわかってきましたよ。突然焼津から乱入したトンボのサクと大ハマグリ。千葉の立派なリーキもお土産。メヒカリとエボダイも美味しそうな干物になりました。続きます。
-
買い出しっす。
12月28日(月)買い物ファッション。でかい背負い袋は30代から愛用の2代目。もう再販してないし、どこを探してもないので2代目は作ってもらいました。ものすごく丈夫で海外旅行もこれとトランク。フランクフルト空港で警官に怪しまれたこともあり色々話題の多い背負い袋です。でかい袋背負って日本国中歩き回り、本や雑誌を集めて保存した宮武外骨みたいでしょ。顔も似てるかも。これを買い物に使うのは年に数回、た...
2020/12/31 19:50 - のび丸亭の「奥様ごはんですよ」日本... -
シメサバをカヴァで食べました。
12月27日(日)岩手産鯖で作った締めサバです。綺麗〜。いつもながらビールでスタート。白菜漬けと明太子と高菜漬の油炒め。フィッシュチップスではなくリンデのグリッシーニと上がクワイの揚げ物、手前がポテトの揚げ物。2缶目はエチゴビールセッションIPA。ぞうさん柄。濃くて美味しい。これは昨日の残りの白味噌の煮物をもとに。昨日のこんにゃく、人参プラスちくわぶ。サヴァでカバ、いや鯖でカヴァ。上手にでき...
-
台所大掃除。
暮れって大掃除をする日だったのだ。掃除前。のび丸が出張中。奥様eがいろんなものを移動して掃除を始めました。普通ならある程度は一人でするんですが、息切れ〜。帰ってきたのび丸が掃除参加。棚に乗ってる食器など全部移動。棚も移動。食器も洗って並べ直し。こちらの棚も移動、床から掃除雑巾掛けしました。冷蔵庫も裏の埃をとり、布を替え、粧新た(?)。すっきりしました。そういえばいつもの暮れってここにいないの...
2020/12/31 07:53 - のび丸亭の「奥様ごはんですよ」日本... -
お味見したり、ワインを飲んだり。
12月26日(土)夕ご飯。成城石井で見つけたエチゴビール。白熊白ビール。凍らせた・・・。切り昆布の辛子明太子和え。ジップロック白菜漬け。浅漬けの方も美味しい。博多屋台風に挑戦。焼きラーで2缶目。玄関では鋭意風干し中。牡蠣です。安い白ボルドー を開けます。一本1200円くらい。ソービニョン・ブラン85%セミヨン15%。成城石井で買ったお正月用の蒲鉾のお味見。なかなか合います。無化調の蒲鉾は、少...
-
鯖!
12月26日(土)朝魚市場でゲット。石川県七尾の産。バリバリ日本海側だ。綺麗です。すぐ捌く。ベタ塩してます。半日以上休ませて酒混じりの水で洗って昆布締め。正月の用意は手探り。お買い物調査に出かけます。遠回りして・・・見上げると良いお天気。ちょうどトリエに門松が建てられるところでした。黒豆とか蒲鉾、餅を買ってみました。お味見しなきゃね。どんなお正月になるでしょう。手探り状態です。福岡や静岡で年...
2020/12/31 00:04 - のび丸亭の「奥様ごはんですよ」日本... -
2020年もあとわずかに...
2020年もあとわずかになりました。「願い」「祈り」続けた毎日・・・今年と来年は人の決め事とわかりつつも、来年こそは穏やかな日々が来ますように。イエローベルは今年7月から再出発を始めました。皆様の温かいエールに励まされ、コツコツ手作りしています。来年は皆様にイエローベルがエールをお届けしたいと思います。来年、年明けの営業は1月4日からです。どうぞよろしくお願いいたします。
-
クリスマスですがお酒なしの夕ご飯
12月25日(金)お酒なしの夕ご飯です。何も特別なことは・・と思ってましたがゆり根ご飯!自家製干物の焼き物。届いたばかりのダイダイで。千石大豆納豆と白菜漬けと高菜漬けと明太子。う〜ん食べすぎるなあ。汁は東寺湯葉、椎茸、白ネギ、セリ。クリスマスが過ぎるとお正月がすぐそこ。色々届きます。2年前にいただいて、使い勝手が良いので注文することに。この季節の定番になりました。佐賀の橙(ダイダイ)。お雑煮...
2020/12/30 00:36 - のび丸亭の「奥様ごはんですよ」日本... -
リンデのシュトーレンでクリスマス。
12月25日(金)パルコに出張していたリンデにはクリスマスのお菓子シュトーレンも出てました。奥様e、前日に並んで買ってきました。朝のコーヒーのお供でいただきます。冷凍庫が超小さい我が家はできるだけパンも食べ切るようにしていますがシュトーレンはなんと来年の6月までもつと言うではありませんか。奥様eが買ってきたのはクリストシュトーレン。のび丸が買ってきた大きめのはフォルコンシュトーレン。フォルコ...
2020/12/29 20:54 - のび丸亭の「奥様ごはんですよ」日本... -
クリスマス・イブぽいご飯。
12月24日(木)世間ではクリスマスイブ。いつもの感じの夕ご飯。ポテト茹で焼き揚げとカツオの自家製ジャーキーの焼き物でビール。また凍らせた〜。白菜漬けと鳥取砂丘らっきょうしそ風味。中島商店の鯖明太を焼いてほぐして蕪のすり下ろしと和えたものにセリをあしらってます。ビール2缶目。予定していなかったけど、クリスマシーな雰囲気も欲しいのでイタリアのロゼスプマンテブリュット2016でも開けましょうか。...
-
いつも白菜漬けがある冬の日
12月23日(水)イブイブですね。のび丸は白菜漬けてます。白菜漬けが途切れないように。クリスマスイブのイブなんで飲みます。カマスの干物とポテトの揚げ物。じゃがいもは玉名の無農薬。カマスには柚子を絞ってビールを飲む。安いけどご機嫌なボルドーを開けます。手前がカラスミ、上左が鳥取砂丘らっきょう、蕪の葉と利久麩の含め煮。葉っぱのお皿の延長か?ちょっと甘めの酢バスを敷いてありました。もちろん食べます...
2020/12/28 22:19 - のび丸亭の「奥様ごはんですよ」日本... -
トイちゃんてんちゃんじんくんはなちん
厄は外〜福は内〜☆お空組3猫ちゃん達は、ママの事をずっと見守っています。空から落ちてくる雨や雪は福は内〜かもしれませんね♪トイくん(享年5歳)てんちゃん(享年7歳)じんくん(享年4歳)後ろ右足先がないピョコちゃん(左)里親さんのもとで人にはまだ慣れないけど、お空に行ったてんちゃんとは仲良しさんでした。下ははなちん。先月16才でお空に旅立ちました。いこちゃん、最近お気に入りのバスタオルでいこち...
-
空に響け愛の歌
嵐ジェットのラストステージに当選した。そんな気持ちになる一日だった。イヤホンから'Love so sweet'と'Whenever You Call'を流しながら撮ってみる。この2曲は聴き心地が良くてダウンロードしておいたのだった。「空に響け 愛の歌」そんな彼らの思いを運んでいたのだろう。(December 27, 2020 T2,T1)
-
のび丸風「川千鳥」
12月22日(火)干していた豚肉をスライスして、ジャガイモと玉ねぎと炒めてごまをたっぷりかけたものでビール。なんとかベーコンとして使えるものを作りたいのび丸。らっきょうしそ風味も。クレマン•ド•ブルゴーニュを開けます。京都土産のとりとも鯛酢で「川千鳥」風を作ったので。千枚漬けと鯛酢で握る寿司のことを京都の「松鮨」ではそう言ってました。一見さんに冷たい店だったなあ。京都の乾物屋さんで白板昆布を...