1290 Super Duke GTのタグまとめ
「1290 Super Duke GT」タグの記事(18)
-
能登千里浜・有峰林道ツーリング(8)
ついに8回目になったこのレポート。1泊2日でこんなに引っ張ったのは初めてかも?と思って過去ログ調べてみたら・・・↓のシリーズが1泊で 6記事。2009年2月・関東行脚 その1↓のは7記事でした。2009年11月「北陸」乗車記日帰りなら 5記事ってのもありますね(笑)2007春・乗り鉄第1弾!鉄関連の記事はだいたいが長いんですね~(^^ゞ2009年2月のレポートは、同年12月に記事にしています...
-
能登千里浜・有峰林道ツーリング(7)
(その6)からのツーレポになります。自分でもいい加減飽きてきました(^^ゞ ☆\(-_-;バキ!とりあえず、前回有峰湖までの道中をドラレコ映像で3分の動画に。バイクドラレコの映像は右左に画面が傾くので、注視しないほうがいいですw遠くの景色を見るようにしましょう♪紅葉始まる有峰林道2020秋・・
-
1290 Super Duke GT 動画(2)
KTM 1290スーパーデュークGT 試乗インプレッション!【協力店:ユーメディア湘南 アドベンチャーショップ】 Motorcycle Fantasy昨日と同じお店が作った動画です。こちらは試乗してます。中の人が言うように、このバイク、旅よりもスポーツ方向にメッチャ振ってます。ええ、全く空気を読んでませんとも!(笑)なんたって ”KTM" ですから(笑)(笑)え?スポーツモード以外...
2021/02/12 15:00 - taka@でございます! -
1290 Super Duke GT 動画(1)
KTM 1290スーパーデュークGT を詳細チェックしてみました!【協力店:ユーメディア湘南 アドベンチャーショップ】 Motorcycle Fantasy自分のバイクが動画になっていると嬉しいものです。勒爺さんの場合はほとんど無かったので・・・(^^ゞ
2021/02/11 15:00 - taka@でございます! -
能登千里浜・有峰林道ツーリング(6)
前回寄った岩峅寺駅(いわくらじえき)での映像です。デジカメで、手持ちでしたのでかなりブレてますが・・・2020/10/20 岩峅寺駅にてさ、ココからは予定どおりに進みます。県道6号線を外れ、有峰林道へ。標高はどんどん上がっていき、周りの景色も一変。途中、片側交互通行で、3分ほど停車。・・・
-
能登千里浜・有峰林道ツーリング(5)
かなり間が空いてしまいましたが、(その4)の続きです。氷見から乗った高速で『East-i』とすれ違ったというところで前回は終わりました。その際のドラレコ動画です。East-iに遭遇!氷見インターから南下する高速道路は「E41」と表記されています。これは「東海北陸自動車道」ということで、小矢部JCTで北陸道と交差しています。いつぞや、東海北陸大回りツーリングの際には、金沢方面から小矢部JCTま...
-
ハンドルアップキット取付
ハイスクリーンが無事に付いたら、次はハンドルアップキット。2014年頃に乗っていたモンスター696はもっと前傾だったしハンドル幅も広かったのに、そのまま乗っていたことを考えると、何故今回のGTのハンドルが気になるか・・・それはやっぱりオナカ!!!うーん、最近歩いてないし、、、筋トレはそれなりにやってるけど、体脂肪は減らないよねぇ。。。(´Д` )なにしろ、東海道新幹線開業年生まれだし、半世紀...
-
ハイスクリーンの取付
年末は31日からお休みでしたが、寛いでるところに宅配便が。いや~良かった、無事に届いて・・・というのは・・・・・・
-
2020走り納め
パソコン熱は一旦下がりました(^^ゞまぁこんなもんです。熱しやすく冷めやすいんで(笑)そのうちにまた鎌首をもたげるでしょう。。。さて、今年最後の休日だった22日(火)、2020年の走り納めをしてきました。行き先はいつもの知多半島です。そういえば今年の走り始めもココでした。ウチからすぐの名古屋高速でR247(知多産業道路)までサクサク抜けられ、その先も車は少な目の快走ルート。発見した頃はホント...
-
能登千里浜・有峰林道ツーリング(4)
(その3)からの続きです。今回の宿は 能登千里浜国民宿舎でした。Gotoキャンペーンを利用でき、クーポンで新米をいただきました。ありがたいことです。宿を出て、R415で氷見方面へ向かいます。・・・
-
能登千里浜・有峰林道ツーリング(3)
(その2)からの続きです。能登・千里浜なぎさドライブウェイで何が起こったか?それは↓の写真が物語ってますwこの曲がった轍、、、ええ、ウチのGTクンの軌跡です。。。SLR650での転倒が脳裏に・・・(;´Д`A・・・
-
能登千里浜・有峰林道ツーリング(2)
(その1)からの続きです。昼食後、次の酷道(?)『R416』へ入っていきます。初めての道はいつもワクワク!o(^^)oと、、、今回は”戦々恐々”が入り交じる気持ち・・・(しかも GT だし...)何故 R416なのか?私は昨年秋にバイクで走ることが叶わなかった(雨天のため車同乗旅行に変更)R157を希望したのですが、R416の県境=大日峠=が最近 開通したらしいのです。男爵氏が持っている20...
-
先週の記録
先週伊勢方面へ行った記事補足。出発時メーター8/23 に納車したばかりだけど、もう3800km走ってしまった。・・・
2020/12/02 20:04 - taka@でございます! -
NOGUCHI SEAT の座り心地は?
楽しみにしていたノグチシートに乗ってきました。表皮がウルトラスエードということで、表面は触ると模様が着いちゃいます。気になるほどではありませんが。ちょいと所用を済ませて、昼前からスタート。・・・
-
伊豆・三島スカイウォークツーリング
ちょと間が空きましたが、前回からの続きです。富士宮富士急ホテルでの朝食は、しっかりと新型コロナ対策がされていました。マスク着用の上、入り口でエタノール消毒、使い捨て手袋を使い、バイキングはある程度料理を載せてある容器を取る形。コーヒーなど飲物のお代わりは都度カップを替えるようになってます。食事は静かに静かに・・・喋り声は本当にわずか。なんだか寂しいです。みんな周りを気にしているようで落ち着き...
-
夜明け前の浅間神社
10月13日(火)朝4時半起床。22時に寝れば4時半に眼が覚めます。まずは 昨日怖かったw浅間神社へ。ホテルの受付は守衛さんでした。ひと声掛けて出かけます。5時15分、夜明け前の浅間神社。富士山もようやく確認できるくらい。灯籠の雰囲気・・・・・・
-
大井川~富士宮ツーリング
10月13日(火)に友人が伊豆ツーリングを企画していたので、参加させていただくついでに前の日から出かけることにしました。先月に引き続き、ツーリングプランを利用します。今回は『東名・中央道コース』です。月曜日は所用があり、出発は昼前。暑いかも?と思いつつ、秋ジャケットで出かけたら、やっぱり暑かったです。。。(ToT)↓心配していた伊勢湾岸道の集中工事はそれほど混んでおらず、サクサクと進行♪今回...
2020/11/16 00:49 - taka@でございます! -
NOGUCHI SEAT
ようやく届きました~!待ちに待った野口装美さんのシートです!・・・