55-200mmのタグまとめ
「55-200mm」タグの記事(183)
-
レインボーブリッジから
レインボーブリッジが見えてきました。左手から登れます。若々しい素敵な二人に惹かれて、パチリ。降りて反対側に移動。網のない展望コーナーがあります。真下では少年野球その周りでは釣りいつもは次から次と羽田から離陸する飛行機が見られますが、少なかった。品川からもバスで来られます。ただです。一度はいかがですか?人気ブログランキングよろしければポチッ!
-
田町あたり
日曜日の散策は港区のバス、ちぃバスで田町駅東口へ。帰りも乗って六本木ヒルズへ。往復200円。ゆっくり懐かしい場所を窓から眺めながらの移動は楽しかったです。建て直す前にはよく行っていた港区スポーツセンター、久しぶりです。港区旗がはためく向こうはモノレールが、下は東海道新幹線が走ります。みなとパーク芝浦入り口です。(スポーツセンターは3~8F)この辺りは運河が交差し、その上をモノレール、車が走り...
-
新緑
目を奪われる初々しさ人気ブログランキングよろしければポチッ!
-
お堀の桜
旧近衛師団司令部庁舎の手前に、北の丸公園内の千鳥ヶ淵に沿った道があるというので、、左手が土手になっていて登れば眼下に千鳥が淵が見えるはずなのですが、、、通行禁止になっていました(涙)四阿もあるのに、、武道館に出ました。田安門土手を歩いていくのも惹かれましたが、、靖国神社第一鳥居流石に靖国神社まだ行く元気はなく、ここから帰りました。人気ブログランキング よろしければポチッ!
-
お堀の桜
新緑の美しい丸の内での用が済んだ後、お堀に沿って桜を求めて歩きました。皇居外苑八重桜の下にベンチが並んでいます。お堀に沿って竹橋へ東京国立近代美術館日が傾いてきました、急がなくちゃ。乾門通りの反対側が千鳥ヶ淵。横断歩道のあるところまで戻りました。続く人気ブログランキングよろしければポチッ!
-
若竹の杜
ちょっと遠出、、宇都宮へ、、土日祝にはライトアップされるようです。大きな竹のブランコゆっさゆっさと揺れるので酔ってしまった。西弁天沼(宇都宮市内を流れる釜川の源泉大元は日光中禅寺湖とか)筍狙いでしたが、4月からでした。(空いていてよかったのかな、でもかなり残念。調べが甘かった。)秋には栗拾いができるようです。広い園内、ふかふかの地面を歩いてとても気持ち良かったです。人気ブログランキング よろ...
-
青山墓地の鳥たち
ヒヨドリメジロツグミシロハラかな。オナガ、セキレイ、シジュウカラ、ムクドリ、ワカケホンセイインコなどなど見かけます。人気ブログランキング よろしければ ポチッ!
-
青山墓地桜情報2
エドヒガンザクラ山桜かな、殆ど散っています。ソメイヨシノより先に咲く小ぶりの桜枝垂れ桜まだまだと言いましたが、ソメイヨシノももうすぐかも。人気ブログランキング よろしければポチッ!
-
青山墓地桜便り
陽光が咲き始めました。満開になると鳥たちが蜜を吸いに集まりますが、花を落とします。ソメイヨシノはまだまだです。おまけ雪柳ボケ人気ブログランキングよろしければポチッ!!
-
銀座
富士フィルム銀座に行くと必ず撮ってしまう。日曜だから?多いです、人出。帰り道、4丁目へ戻ります。人気ブログランキング よろしければポチッ!
-
神宮外苑河津桜
銀杏並木傍の河津桜はもうおしまいかな。ソメイヨシノの開花を待つばかり、、おまけハナダイコン人気ブログランキングよろしければポチッ!
-
メジロ
ヒヨドリがやってくるとメジロはさっといなくなります。ムクドリも人気ブログランキングよろしければポチッ!
-
河津桜
暖かで、膝も調子が良かったので、出かけちゃいました。赤坂サカス。春でーす!!!人気ブログランキング よろしければポチッ!
-
春の陽気
甘い香りがします。東京裁判で弁護人となったベン・ブルース・ブレイクニー夫妻の墓の紅梅(飛行機事故で一緒に亡くなった)人気ブログランキング よろしければポチッ!
-
土筆
風は強かったけれど暖かでした。青山墓地土筆が顔を出し始めました。随分更新しなかったので、今度こそコロナで入院!とご心配いただいた方々(?)大丈夫です。ただ!1月半ばに膝の半月板の欠片が悪さをして、突然座っていて立とうとしたら激痛とともに歩けなくなりました。治るのも突然です。朝起きたら痛くない!歩ける!でもまた突然歩けなくなる。松葉杖を傍において寝る、そんな日々でした。今は歩けます。この暖かさ...
-
散歩4
東照宮の隣の公園中央で外国人の親子のためのイベントをしていました。その隣は旧台徳院霊廟惣門(徳川秀忠)たくさんの大名から寄進された灯籠や御門、御成門などは西武球場前駅の駅前にある狭山山不動寺に移されています。西武球場に行かれた際には是非。面白いです。その隣は増上寺振り返れば大門、その先浜松町、竹芝桟橋。参道です。ここで撞かれる除夜の鐘の音は昔、麻布はもちろん、龍土の家まで聞こえていました。何...
-
散歩3
芝の梅園。江戸時代、今の西新宿にあった銀世界と呼ばれた梅園から移植されてできた梅園。銀世界と言う石碑も引っ越ししました。梅はこれからです。10月桜蝋梅三椏こんな感じです、梅は。隣の東照宮こちらの梅の方が咲いています。参道。この先すぐが海だったのでしょう。まだ続きます。人気ブログランキング よろしければポチッ!
-
散歩2
密を避けて(笑)、六本木交差点には行かず、瀬里奈、香妃園の方から裏道を通って旧郵政省あたり。いつまで見えるかビル群ロシア大使館を曲がり、アメリカンクラブの先、また来ました。飯倉を右に折れ、、熊野神社辺りから個室で頂きました。美味しかった、初春の振る舞い樽酒も。子供の頃、この角を曲がってピアノを習いに行ってました。芝梅園に続く人気ブログランキングよろしければポチッ!
-
散歩
そろそろアップしないと、コロナに罹ったのかなと心配してくれる友達もいたりで、、不要不急の外出はダメなのですが、最近、携帯の万歩計が26歩だったりでかなりの運動不足です。暖かさに誘われて散歩に出かけちゃいました。今日の万歩計は12008歩。まずはいつもの檜町公園。梅が咲き始めました。園内でこの一本だけです。白梅はまだ。青空に映えます。水浴びも気持ちよさそうに見える暖かさです。日差しを浴びて輝い...
-
夜空
今夜、南西に沈む細いお月さんのそばに下が木星、上が土星。かなりのお近づきでした。(手持ちでぶれています。)寒くなりましたが、星が綺麗です。遅くなるとオリオン座も都心ですが見えます。人気ブログランキング よろしければポチッ!