6D MarkIIのタグまとめ
「6D MarkII」タグの記事(591)
-
春の妖精をもとめて#1
アズマイチゲ丹波篠山市大山宮にて2月25日撮影丹馬さんのブログでずっと撮りたいと思っていたセツブンソウが意外に近くにあるのを知って、代休の日に出かけてきました。丹馬さん情報とGoogleマップだけを頼りに出かけたのですが、完全に情報不足でした。花が終わっていたり、現地に到着してもどこに咲いているか分からず大苦戦でした。この日の模様を2回にわたって報告します。1回目はアズマイチゲとユキワリイチ...
-
暮れ行く
豊岡市一日市にて2月24日撮影久しぶりの夕景になりました。北へ帰ったと思っていたコハクチョウもまだいてくれました。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになっています。風景・自然ランキング
-
Lensbabyの世界~ 土筆・オオイヌノフグリ~
豊岡市内各所にて2月11~13日撮影Lensbaby Velbet56の第2弾です。撮っていて楽しいのですがソフト具合の塩梅が難しいです。また使い過ぎには注意ですね。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになっています。風景・自然ランキング
-
2月の雪Final
香美町村岡区にて2月10日撮影長々と雪景色にお付き合いくださいましてありがとうございました。これにて今シーズンの雪景色は打ち止め(予定)です。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになっています。風景・自然ランキング
-
2月の雪#4
香美町村岡区にて2月10日撮影本日は冷え込むという予報が出ていましたが、昼からは日差しがでて穏やかな一日になりました。いいほうに予報が外れるのは気になりませんね。写真のほうはもう一回雪景色が続きます。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになっています。風景・自然ランキング
-
2月の雪#3
香美町村岡区にて2月10日撮影今日は最高気温18℃でしたが、夕方から急激に気温が下がり山は雪かもしれません。3月に入ってもこの気温のジェットコースター状態はしばらく続きそうです。第3弾はほぼBlue一色になりました。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになっています。風景・自然ランキング
-
2月の雪#2
神鍋高原にて2月10日撮影ここは1月にWinter BlueでUPした場所です。光が強くなっていることを感じていただければ嬉しいです。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになっています。風景・自然ランキング
-
2月の雪#1
神鍋高原にて2月10日撮影3月になろうかというときに「2月の雪」とは変ですが、春の光を感じる雪景色で今シーズンの冬をしめたいと思います。しばらくお付き合いください。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになっています。風景・自然ランキング
-
雪に咲くホトケノザ
出石町町分にて2月20日撮影土筆と同じ場所に咲いていたホトケノザです。1枚目は土筆の2匹目のドジョウを狙いました(笑)。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになっています。風景・自然ランキング
-
雪でもげんきです!
出石町町分にて2月20日撮影大雪の2日後に先日UPした土筆の様子を見に出かけてきました。雪に囲まれても土筆たちは元気そうに語らっていました。ラストの写真はラブラブのカップルたちに見えました(笑)。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになっています。風景・自然ランキング
-
梅ジロー'21#1
豊岡市高屋にて2月10日撮影なんと今日は最高気温22℃まで上がりました。気温だけなら4月末にあたるようです。でも火曜日には再び雪マークが出ています。三寒四温という言葉がありますが、今年はふり幅が大き過ぎます。写真のほうは梅とメジロの定番コラボです。今年はメジロとの遭遇が増えています。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。一日1回”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願い...
-
冬の使者#5
六方田んぼにて2月13日撮影雨が降り出してから六方田んぼに移動して撮影を続けました。こちらでは泳ぐ姿を撮影することができました。この撮影の後、白鳥たちの姿が消えました。北に戻ったようです。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。一日1回”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになっています。風景・自然ランキング
-
冬の使者#4
豊岡市一日市にて2月13日撮影この日は1枚目のような雪山の映り込みと白鳥のコラボを目的で撮影に出かけました。ところが急に曇りはじめ、最後は空が夕焼けのような染まって、雨が降り出してしまいました。予定とは違う撮影になりましたが、空模様の変化もお楽しみください。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。一日1回”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになってい...
-
但馬雪景色 #6
神鍋・大岡山にて1月15日撮影明け方に大雪警報が発令され、20cmを超える積雪になりました。週末20℃だった最高気温が今日は3℃でした。でもこの週末は20℃にもどり、火曜日にはまた雪マークです。ジェットコースターに乗ってるようです。写真のほうはこのチャンスに残っていた1月の雪風景をUPします。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。一日1回↓↓をポチっと応援クリックお願いします。大変励...
-
梅にコウノトリ
豊岡市妙楽寺にて1月31日撮影先ほどから凄い勢いで雪が降り始め、あっという間に真っ白です。明日の朝が心配です。写真のほうは梅にメジロならぬコウノトリです。こんな光景は私も初めてです。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。一日1回↓↓をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになっています。風景・自然ランキング
-
あわてんぼうの土筆
出石町町分にて2月13日撮影この週末は連日20℃を記録しました。4月後半の暖かさです。今回も丹馬さんのブログから情報をいただいて、土筆を撮影に出かけてきました。小さなば場所ですがその一角だけ季節が1か月ほど先に進んでいるようでした。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。一日1回”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになっています。風景・自然ランキング
-
Happy Valentine's Day
豊岡市妙楽寺にて1月30,31日撮影今日はValentines's Dayですね。とっくに関係のない年齢になっていますが、写真くらいは雰囲気のあるものを選びました。2枚目がハートにみえません?*横位置の写真はクリックすると大きくなります。一日1回”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになっています。風景・自然ランキング
-
雪梅~赤・白・ピンク~
豊岡市妙楽寺にて1月30日撮影明日は最高気温19℃の予報が出ています。最高気温だけならもう4月です。ブログの季節感がずれ過ぎないように雪と梅のコラボを一挙にアップします。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。一日1回”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになっています。風景・自然ランキング
-
Winter Blue '21 #2
竹野町椒にて1月15日撮影9日の雪から一転して暖かい日が続いています。これからも寒の戻りもあると思いますが、今年は春は早いと思います。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。一日1回”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになっています。風景・自然ランキング
-
冬の使者#3
豊岡市一日市にて2月6日撮影丹馬さんのブログでコハクチョウが増えたことを知って、仕事帰りに寄ってみました。いました、いました。45、6羽ほどでしょうか。その数にびっくりです。雪景色が続いて、但馬は凄い雪国という印象を与えそうだったので、いそいでRAW現像してUPしました。しかし、慣れないことはするものではないですね。そのせいか今日はしっかりとした雪になりました(笑)*横位置の写真はクリックす...