80年代夕張のタグまとめ
「80年代夕張」のタグがついている新着記事と人気記事をまとめました。エキサイトブログには80年代夕張に関連するブログ(日記、記録、写真、レビュー、噂、まとめ)がたくさん投稿されています。
「80年代夕張」タグの記事(10)
-
80年代夕張136・炭山祭り
炭住街をまわる子供神輿。社光の子供神輿はこの年が最後となったと記憶している。夕張市社光で1983年写す。
-
80年代夕張135・末広
1983年写す。の炭鉱住宅。末広にあったコンクリートの炭鉱住宅。後方には赤茶けた新夕張炭鉱のズリ山が見えた。夕張市末広で1983年写す。
-
80年代夕張134・石炭拾い
ズリ山から使える石炭を拾う人の姿も見られた。1983年、夕張市社光で写す。
-
80年代夕張133・夕張炭鉱ズリ山の今昔
1982年に撮影した夕張炭鉱のズリ山(上)と2008年に撮影した同ズリ山。あれから10年が経ち、現在はどのようになっているのだろうか。夕張市高松で。
-
80年代夕張131・宮前町
買い物帰りだろうか。凍てつく炭住街を歩く親子。夕張市宮前町で1982年写す。
-
80年代夕張130 ・歴史村と炭住街
夕張石炭の歴史村の施設と高松・社光の炭住街。1985年写す。
-
80年代夕張128・炭住壊し
解体される炭住。この場所ではその後露天掘りが行われた。夕張市高松で1983年写す
-
80年代夕張127・煙突のある風景
夕張駅に列車が到着すると、目の前に巨大な煙突が見えた。炭都夕張の象徴的な存在だった。現在もその場に残るが、煙突の色は変わり、周りの施設や後方の炭住街は取り壊された。1983年写す
-
80年代夕張126・ズリ山の月の出
夕張、初冬の風景。夕暮れのズリ山でそり遊びをする子供たち。ズリ山の後方から月が顔を出した。清水沢炭鉱のズリ山で、1982年写す。
-
80年代夕張118・日の出写真館
本町の坂の途中にあった写真館「日の出写真館」という名前が好きだった。夕張で、1986年撮影。
総件数:10 件